個別指導キャンパス 地下鉄平野校の口コミ・評判
回答日:2023年10月07日
個別指導キャンパス 地下鉄平野校 保護者(父親)の口コミ・評判【2021年01月から週3日通塾】(32264)
総合評価
5
- 通塾期間: 2021年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値:上がった
- 第一志望校: 大阪府立金剛高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
個別指導が子供の性格上合っていたのはもちろん塾内での指導方やテストの結果を分析しての志望校の判定結果をもって細かいところの指摘や勉強の方法をアドバイスしてくれたり家庭での勉強法もアドバイスしてくれたり色々親身になって考えてくれる。まだ塾に通ってるが苦手な教科も良くなっできてるので高校受験はまだですが最初の目的通り苦手を克服できたので塾に行かせて良かったとも思います
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
教室型の一人の講師で何人もの生徒を教える従来型の塾も考えましたが学校での授業態度を聞いてるとなかなか難しいと思っていて個別指導にしたらこちらのほうが集中して勉強できると言っていたし苦手な教科を重点的にできるので良かったとも言っているが常に講師の方がいてるので見張られてるみたいという事も言っていた
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
大阪府
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
601~700万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導キャンパス 地下鉄平野校
通塾期間:
2021年1月〜通塾中
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
30
(塾内模試)
卒塾時の成績/偏差値:
35
(全国中学模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
15万円程
この塾に決めた理由
近くで個別指導が受けれる。個別指導の中では安価な方で講師の方の評判も良かった。子供を連れて体験入塾させたが最終的に子供が自分でこの塾を選んだ
この塾以外に検討した塾:
講師・授業の質
講師陣の特徴
個別指導なので他の塾より親身に子供の事を考えてくれてると思う。親参加の面談もあって色々意見を聞けるので良いと思う。入塾前からこの塾の講師の方は評判が良いと聞いていたのでこの塾に決めたというポイントもあります。子供に直接指導をしてもらうのは当たり前ですが面談以外でも気になることがあったら親に直接連絡をくれて勉強の方法や入試についてのアドバイス等もしてくれるので助かってます
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
個別指導なので直接担当の講師の方に質問することになるが親身になって聞いてくれてすぐに答えれない事でも調べて後日必ず返事をいただける
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
一コマ1時間半で日によって一コマ授業、二コマ授業と別れていて別途申込みで夏季講習などの特別授業がある。人には集中できる時間は制限があると思っているので丸一日缶詰めでやるより、短い時間で集中するほうが効率が良いと思う。塾なので30分だとさすがに短いので適切な時間配分だと思っています
テキスト・教材について
テキストはよくわかりません
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
全教科を受けることはできますが自分で入塾する時に受ける教科を取捨選択できて自分の子供は苦手意識のある3教科を受けて苦手な分を克服するために入塾させました。全教科となると費用もかかるし子供の負担も大きくなるので決められた教科をやるより選択の自由があって良かったと思う
定期テストについて
模試等を行いその都度志望校の合格判定をしてくれる。弱い部分を指摘してもらい弱点克服する目的にもなっている。
宿題について
宿題の量は思ったよりも少ないと感じた予習というよりは復習する目的のほうが強く感じる宿題の出し方だと思いました。塾で学んだ事を帰宅してから忘れないうちにもう一度復習して忘れにくくする。次の授業の予習も含んでいますがより良い高校に行ければ尚良いですがまずは弱点克服目的でと思って通わせてるので宿題の出し方には満足してます
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
塾内の成績はもちろんですが塾内の態度や塾生との仲などの保護者の見えないとこの近況も連絡をしてくれる。志望校を入塾時に伝えてるので塾内テストの結果でのアドバイスもありますが学校での定期テストの結果を提出して選択外の教科の勉強のアドバイスもちろんしてくれる
保護者との個人面談について
月に1回
主に連絡内容で触れた内容にはなりますが子供の塾内の態度や講師の方が感じた子供への感想を述べられて家庭での勉強法や時間を聞かれてアドバイスしてもらい、実際塾内テストの結果を出してもらって現在の偏差値、平均点などから志望校にはあとどのくらいの点数が必要か、何を頑張れば良いのかを面と向かってアドバイスしてくれる
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
頭ごなしに勉強しろとは言わずにテストの結果特に悪かったところへの勉強のやり方等のアドバイスをしてくれたり塾内テストだけでなく学校での定期テストの結果が不振であっても結果を出してアドバイスをくれるので選択教科以外でもアドバイスをくれて良かったと子供も言っている
アクセス・周りの環境
繁華街電動人通りもあって歩いて行けるので安心して通わせれる
家庭でのサポート
あり
親が分かる範囲での勉強のサポート。 家にいてるとテレビやゲームなど意識がそちらの方に気がいってしまうので勉強する時間のタイムスケジュールを組んでその時間は親もテレビを見ないように心がける。子供だけにやらしてる感がなくなればと思ってやっています