1. 塾選(ジュクセン)
  2. 京都府
  3. 京都市伏見区
  4. 淀駅
  5. 個別指導キャンパス 淀校
  6. 高校2年生・2020年4月~2022年2月・母親の口コミ・評判
高校2年生

2020年4月から個別指導キャンパス 淀校に週2日通塾した保護者(母親)の口コミ・評判(57682)

保護者プロフィール

回答者
母親 ( 40代 ・ パート )
お住まい
京都府
配偶者の職業
会社員
世帯年収
501~600万

生徒プロフィール

学年
高校2年生 (公立)
教室
個別指導キャンパス 淀校
通塾期間
2020年4月~2022年2月
通塾頻度
週2日
塾に通っていた目的
高校受験

成績について

入塾時の成績/偏差値
42 (五木)
卒塾時の成績/偏差値
52 (五木)

塾の総合評価

4

子供の性格に合っていて親切丁寧な指導で成績が上がり、CMの通り、良かったと思います。受験は初めてで分からない事だらけでしたが、親に対しても志望校選びを親身に納得て相談にのってもらい、通わせて良かったと思います。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

子供はおとなしい性格なので集団でより個別の方が聞きやすく合っていたと思います。 近所で通いやすく、振り替えができたことも良かったです。講師も大体同じ先生で、聞きやすく分かりやすく安心して通うことができました。

費用について

塾にかかった月額費用
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用

300,001~500,000円

この塾に決めた理由

近所にあり、先輩が実際通い良かったと聞いて体験に行くと先生も親切、丁寧で子供に合っていると思ったから。

講師・授業の質

講師陣の特徴

講師の先生は若い先生が多く、大学生が多いためか入れ替わりが早い気がした。男女の比率は同じくらいで、優しく親切丁寧な講師が多かったように思います。塾長も大学出たての若い人でしたが、対応が早く熱心な肩でした。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

分からない問題は聞いたら、その時に教えてもらい解決して帰ってきてました。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

先生1人対生徒2〜3人の個別指導でした。
初めて習うところは先生が説明されたあと、
例題から自分で解いていくスタイルでした。
分からないで悩んでいると丁寧に教えてもらいました。静かに集中して取り組む子供がほとんどでした。

テキスト・教材について

自分のレベル、理解度に合った教科書を用意してもらい、合わなかったら変えてもらうことができ良かった。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

英語と数学の2教科を習いました。普段は学校の先取りで教えてもらい、定期テスト前には習ってない科目の分からない場所も含めてしっかり教えてもらえて良かったです。
中3では受験に向け志望校の過去問を中心に解き学習でかきました。

塾内テストや小テストについて

年に2回、中3では4回塾内テストがありました。

宿題について

英語、数学ともに毎回習ったところの問題の宿題が出ました。次に行った時には答え合わせをしてから始まるので、理解が深まり良かったです。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

普段の塾での様子の報告や、困っていることや悩んでいることがないか聞いてこられ、夏期や冬季講習会の連絡がありました。

保護者との個人面談について

あり

塾内テストを返されて、苦手分野や偏差値の説明など。冬季、夏期講習の案内がありカリキュラムの確認など。志望校の悩みや相談などしました。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

ここが出来てない、分かっていないと分析してもらい、そこを徹底的に教えてもらい、アドバイスがあったので良かったと思います。

アクセス・周りの環境

駅前で明るい場所にあり、安心だから。

家庭でのサポート

  • 勉強を教えていた
  • 学習スケジュール管理
  • プリントや教材の管理

勉強に集中できるようにテレビを消したり集中できる雰囲気づくり。分からない問題や宿題を親も勉強して教えてました。

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 101,043 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,149
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください