お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
Ambience 4073.webp

対象学年

  • 小学1年生〜高卒生

授業形式

  • 家庭教師
  • オンライン対応あり

家庭教師のトライ 家庭教師のトライ(大阪府)のキャンペーン

完全マンツーマン教育で “個性”を伸ばす「トライ」と TVアニメ『僕のヒーローアカデミア』の 特別コラボ実施中!

250 家庭教師のトライ Cam1009up

TVアニメ『僕のヒーローアカデミア』の 特別コラボ実施中!

\ 対象者全員に /
コラボクリアファイルを無料でプレゼント!

期間限定で“トライ“と”ヒロアカ”の特別コラボ実施中!
・対象者:当該キャンペーン期間中に、家庭教師のトライに3ヶ月以上の契約でご入会された方。 
・対象期間: 2025/6/2~2025/11/30
※なくなり次第終了となります。詳細はお問い合わせください。

家庭教師のトライのキャンペーン

家庭教師のトライ 家庭教師のトライ(大阪府)の冬期講習情報

冬期講習 好評受付中!

講習期間
2025年11月01日(土)〜2026年01月31日(土)
申込期限
2025年12月31日(水)

家庭教師のトライ 家庭教師のトライ(大阪府)はこんな人におすすめ

塾に通っても結果が出ずに悩んでいる人

オリコン顧客満足度ランキング家庭教師部門で1位(※2022年度)を獲得するなどの信頼と実績がある家庭教師のトライ。147万人の指導実績に基づいたトライ式学習法で生徒一人ひとりの目標達成に向けて授業をします。また、講師のほか専門的な知識を持つ教育プランナーが、生徒と保護者を徹底サポート。今通っている塾に合わせた対策はもちろん、学校の定期テストに向けた学習プランや、指導がない日にするべき勉強なども細かくアドバイス。さらに、進路の悩みなどのメンタルケアや志望校選びなども相談することができます。

苦手科目を対策したい人、短い期間で逆転合格を狙う受験生

家庭教師のトライの「トライ式AI学習診断」では、わずか10分で高精度の単元別の理解度を測定できるため、より一人ひとりに合った効率的な対策が可能です。科目ごとに講師を変えることができるのはもちろん、33万人の登録講師のうち指導力の高い上位3.3%のプロ家庭教師を指名することも可能。短期間での苦手科目の克服や受験直前期の総復習など、限られた日程の中で効果的な学習をすることができます。

自宅で質の高い教育を受けたい人、塾に通うのが難しい人

家庭教師のトライでは、トップ校や難関大対策の指導経験が豊富な講師を選べることはもちろん、エリアの異なる難関大に通う学生講師や難関校専門のプロ講師からの指導を受けることができます。また、発達障害の指導経験を持つ講師や不登校専任の講師もいるため、教育プランナーと相談の上、生徒にとって安心できる講師を選ぶことも可能。いつでもオンラインへの切り替えができるほか、地域の個別教室のトライの自習室を使用することもできます。

家庭教師のトライ家庭教師のトライ(大阪府)の概要

対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 / 高卒生
授業形式
家庭教師 / オンライン対応あり
目的
小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 情報 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 不登校生サポートあり / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり

家庭教師のトライの合格体験記

家庭教師のトライ 家庭教師のトライ(大阪府)のコース・料金

コース

家庭教師のトライのコースをすべて見る

料金

高校生向けコース【高1-高3/個別指導】

初期費用
11,000円(税込)
月額費用

家庭教師のトライ家庭教師のトライ(大阪府)に通った方の口コミ

回答者数: 5人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 大阪女学院中学校

    回答日: 2023年04月13日

    講師陣の特徴

    プロの家庭教師の先生にお願いしました。 本人の弱点を見極め、無駄なく学習を進めて くれました。 また学校情報も詳しく、問題傾向もよく分かっていたので、とても安心しました。 各学校のプレテスト対策もしていただき、 そこでできなかった問題を、本番までに できるように対応してもらいました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    分からないところや不安な箇所

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    基本、週1回1対1で進めてもらいました。 まず弱点を見極めてもらい、その点を潰していきました。 学校の話や、雑談もあり、先生を信頼し、 楽しくかつ効率的に学習できました。 最後は、学校主催のプレテストを受け、 傾向と対策を立てて、学習を進めてもらいました。

    テキスト・教材について

    赤本て、先生が用意してくれたテキスト

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 灘中学校

    回答日: 2024年09月12日

    講師陣の特徴

    特に問題かったです。言い方でした。塾とは違い、家庭教師ということで、きてくれていた方を信頼しておりましたので、全面的(人間性も含めて)にお任せしておりました。今から考えると、返ってそれがよかったのかもしれません。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    特に、具体的な質問は受験に関してのことだったと思います。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    これに関しまして身、全てお任せしておりました。信頼しておりましたので。授業の流れ、形式、雰囲気はクラス型授業とは違いますので、本人がこの方で良いようならえそれでいいとの認識をしておりました。実際、本人も、大変良かったと言っております。

    テキスト・教材について

    全てお任せしました。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立三国丘高等学校

    回答日: 2023年05月14日

    講師陣の特徴

    国公立の大学を出た方が教えてくれるので、とても安心してましたが、子供との相性もやはり考えました。何年間かの間に何人か講師も変わり、その度に1から子供と講師の信頼関係を構築するのに割りと時間がかかったりしました。小学生の頃はまだそんな問題はなかったのですが、やはり中学生になると真剣に勉強に取り組むようになると講師の方も落ち着いて、3年間きっちり、みっちり度教えて頂き、無事に高校受験は桜が咲きましてホッとしました。これから次男が長男と同じように頑張ってもらわないといけないので気は弛めません

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    何を質問していたのかはわかりませんが、勉強で解りづらいのを質問していたと思います

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    とりあえずは部屋でマンツーマンでの勉強です。出されていた宿題がどれだけできているか、それが終わると今学校で習っている勉強を確実に理解しているか、そんなことをしていたと思います。それが終わると休憩で雑談…オヤツを食べながら気分転換に色々なお話をしてりしてましたね。その時間が終わると次は予習をしてました

    テキスト・教材について

    教材名等はわかりません。講師の方が持ってきてくれるのをしてたと思います

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 内部進学

    第一志望: 同志社女子高等学校

    回答日: 2023年12月25日

    講師陣の特徴

    講師については同じく同志社大学の学生が担当してくれた上に、女性の講師だってので娘も楽しく学習できたようでした。 また、先生の都合が亜あわないときは同レベルの講師がすぐに交代してくれて、こちらに問題が発生する事はなかった。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    家庭教師なので、都度のたいおうでした。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    家庭教師なので、本人のペースに合わせたものになっていた。詰まるところがあればその部分について細かく指導してくれて、わかるまで丁寧に教えてもらえた様です。 疲れた様子を見せたら休憩を入れたり、少し笑いの要素を入れたりと細かく配慮それた。

    テキスト・教材について

    資料は大まかな物と細かくテーマごとに分かれた物が用意されていて、わかりやすい感じがした。 後は講師の話し方や進め方によるところが大きい感じごした。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 関西大学北陽中学校

    回答日: 2024年04月26日

    講師陣の特徴

    自宅に来る先生と集中講義の先生はトレードできたのです、雰囲気を変える分には良かったかと思います。また、現役の女子大生で、キャンパスライフの話や、高校生活の有意義な過ごし方、クラブ活動のことなど、勉強以外の話をよくしてくれたので、退屈せず、ある意味楽しんで受験に備えられたかと思います。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    直接、その場で聞く事、LINEで確認、場合によっては電話で話すこともできて良かったと思う。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    とても楽しい雰囲気で進めてもらえた。 進め方としては逐一、理解しているかの確認をしてもらえながらでした。 自宅に来る先生と集中講義の先生はトレードできたのです、雰囲気を変える分には良かったかと思います。また、現役の女子大生で、キャンパスライフの話や、高校生活の有意義な過ごし方、クラブ活動のことなど、勉強以外の話をよくしてくれたので、退屈せず、ある意味楽しんで受験に備えられたかと思います。

    テキスト・教材について

    テキストはルールに則って作成されており、みやすく初めこそ、ついていきづらかったが、最終的には何度も読み替えるうちに理解が進んだ。

回答者数: 5人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 大阪女学院中学校

    回答日: 2023年04月13日

    カリキュラムについて

    受験まで時間がなく、2教科受験を考えていましたが、得意な社会で受験できるように、4教科で 学校を進めてくれました。 最終的には、国語、算数、社会で合格を決めてくれる学校を受験し、無事合格しました。

    定期テストについて

    なし

    宿題について

    自学が苦手で、宿題はするので、宿題という形で、多めに出してもらいました。 また毎回小テストがあり、それも宿題の一部として、進めてもらいました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 灘中学校

    回答日: 2024年09月12日

    カリキュラムについて

    全てお任せしておりました。私から何か提案や要望をお伝えすることはありませんでした。詳細はお伝えいただきましたが、本人がそのカリキュラムで良いのなら、何もいうことはない、と考えておりましたので、ざっと拝見してお願いしたと思います。

    宿題について

    ありました。が、内容や量に関しては、私は関与しておりませんのでわかりません。全く無しというわけではなかったようですが、詳細はわかりかねます。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立三国丘高等学校

    回答日: 2023年05月14日

    カリキュラムについて

    カリキュラム等は私は正直わかりません。年に何度か講師の方と面談というかお話をすることはありますが、このまま頑張ってくれると大丈夫!と言われることが多かったですが、こればかりはその時、受験の時にならないと全くわからないので、講師の方ともそこはかなり最後の最後まで気を緩める事なく頑張りました

    定期テストについて

    五木のなにかをしてきたと思います宿題はテスト前等は逆にあまり出さずに

    宿題について

    宿題はテスト前は逆に出さずに、学校の課題や、他のことをやりやすい様に気を配ってくれてました。 苦手な科目については宿題は多かった様に思います

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 内部進学

    第一志望: 同志社女子高等学校

    回答日: 2023年12月25日

    カリキュラムについて

    実力に合わせてカリキュラムは組まれており、小テストも頻繁に行ってくれたおかげで、本人ごついていけない、或いは嫌になるなどのマイナスが全く無く、金額に見合った結果が得られた。 加えて、夏季と冬季は別のカリキュラムが組まれて、かなり詰め込んだ感じがした。

    定期テストについて

    テストについてはテーマごとに毎回実施してくれて、都度、理解度がわかる様になっていた。むた、必ず宿題が出されて、次回までに理解を更に復習できる様になっていた。

    宿題について

    宿題量については多いと感じなかった。理解がなされていれば次の予習分。理解が不足していれば、問題点のみの宿題量だった。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 関西大学北陽中学校

    回答日: 2024年04月26日

    カリキュラムについて

    レベルはとても高いと思いましたが、先に簡単なテストで偏差値を確認してコースを選定してくれた。 また、講師の年齢、性別、住まい地域、どの大学に通っているかなどを要望できて、先生方とカリキュラムについては相談、決定、実施となった。

    定期テストについて

    小テストは毎回、用意されていた。 宿題的な内容だっあ。

    宿題について

    その日の新着に合わせたものご多く、とても分かりやすい内容で、分かりづらい時はラインなどで先生と打ち合わせが出来た。

回答者数: 5人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 大阪女学院中学校

    回答日: 2023年04月13日

    保護者への連絡手段

    メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    基本的に、その日に学習した内容の報告と、できたところ、出来なかったところの報告。 また宿題と、次回の目標を報告していただけました。

    保護者との個人面談について

    週に1回

    その日の授業の報告と、次回の学習予定。 また宿題の内容。 こちらから、学校情報や宿題の進め方の相談を したりしました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績不振の際は、また基本に戻り、復習を するようにとアドバイスいただきました。 また受験近くの時期は、過去問をたくさん解くようにアドバイスいただいた。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 灘中学校

    回答日: 2024年09月12日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    次回の日時の確認、本人の健康状態の確認等だったと記憶しております。その他、天候(大雨、台風等)や交通状況等の事もあったと思います。

    保護者との個人面談について

    週に1回

    特に決まった事について、というよりも、その都度気になることをお話し頂いていました。結局、毎回何らかのお話をさせていただいていたと思います。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    沢山のアドバイスや相談事を受けてくださっていたと聞いております。しかし、詳細はわざわざ聞くことをしておりませんので不明です。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立三国丘高等学校

    回答日: 2023年05月14日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/LINE連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    特に必要なことはないのですが、日にち等も決まってましたし、ただ子供の体調、講師の体調等で家に来られない時はラインで連絡は頂けました

    保護者との個人面談について

    月に1回

    今の子供実力、これからののびしろ、将来は何になりたいかを明確に決まってるかを最初の方はよく話をしましたが、ある程度テストの点数、先生か出した問題等を解けたりしたら先生もホッとしてるのか、保護者の私には正直にプレッシャーが半端ないこと等を打ち明けてくれたりしてました

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績不振の時は徹底的にそれを勉強させてくれてました。本人が納得というか、理解するまで時間が過ぎても教えて頂き、理解をして終わる、それを宿題に出して次回の授業で本当に理解できていたか等を講師の方は工夫されてました

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 内部進学

    第一志望: 同志社女子高等学校

    回答日: 2023年12月25日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/LINE連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    本人の毎日の勉強時間や学校での状況など。勉強内容以外にも健康状態や学校での状態なども気遣ってくれていた。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    こちらからの問題の提起があれば実施されたが、特にこちらが希望はなければ保護者面談があ行われる事はなかった。 実際に受験前に本人を交えて心構えなどを話し合った程度でした。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績が不振だってのは歳者のうちだけで、楽しく学ぶ環境を作ってくれたので、成績不振というのは感じなかった。 よって、その点の問題は一切ありませんでした。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 関西大学北陽中学校

    回答日: 2024年04月26日

    保護者への連絡手段

    LINE連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    家庭教師なので、その場で種々、確認ができたかと思います。 納得のいくまで先生と話せてのはコミュニケーションごしっかり取れて。評価できる。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績不振だった事は一度もないです。 他の家庭についても成績がどんどん上がった話しか聞かない。なので、塾の様な不便さは一切感じなかった。

回答者数: 5人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 大阪女学院中学校

    回答日: 2023年04月13日

    アクセス・周りの環境

    なし

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 灘中学校

    回答日: 2024年09月12日

    アクセス・周りの環境

    アクセス、立地条件は何も問題ありませんでした。ただ、本人の希望ではなかったので、やめました。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立三国丘高等学校

    回答日: 2023年05月14日

    アクセス・周りの環境

    家に来てくださるので良かったです

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 内部進学

    第一志望: 同志社女子高等学校

    回答日: 2023年12月25日

    アクセス・周りの環境

    先生が自宅まで通ってくれるので、特に遅くなったり、送り迎えの心配などもなかったので、とても気軽につかえた。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 関西大学北陽中学校

    回答日: 2024年04月26日

    アクセス・周りの環境

    自宅だったので、帰宅してからの生活習慣を崩さずにこちらの都合で学習できたので良かった。

回答者数: 3人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 大阪女学院中学校

    回答日: 2023年04月13日

    あり

    基本は家庭教師の先生にお任せしていたので、 先生とのスケジュール調整や、宿題の進捗確認。 学校説明会に数多く出席し、学校選びの参考にしました。また体調管理には、気を使いました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 灘中学校

    回答日: 2024年09月12日

    あり

    勉強に直接関わることではなく、食事面や健康管理に気をつけておりました。これがサポートと言えるかは少々疑問ですが。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立三国丘高等学校

    回答日: 2023年05月14日

    あり

    子供の体調管理等は本当に気を遣いました。コロナで始まりコロナで終わった中学生活だったので、本当に気を遣ったのを覚えています。でもお陰さまでコロナにもかからず、勉強に集中させてあげれたかな?と思います。勉強だけではなく、息抜きも本人の好きな様にさせてました。

回答者数: 8人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 大阪女学院中学校

    回答日: 2023年04月13日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 100万

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 灘中学校

    回答日: 2024年09月12日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: わからない


    塾にかかった年間費用の内訳

    定かな記憶がございません。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立三国丘高等学校

    回答日: 2023年05月14日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 100万円前後

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 内部進学

    第一志望: 同志社女子高等学校

    回答日: 2023年12月25日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 季節ごとの特別講習や集中講習など入れると年間で100万円を超える金額です。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 関西大学北陽中学校

    回答日: 2024年04月26日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    毎月の金額が30000円、夏講習、冬講習、受験前の集中講習などで、ざっと200000円ほどでした。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立阪南高等学校

    回答日: 2024年09月09日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円

この教室の口コミをすべて見る

家庭教師のトライ家庭教師のトライ(大阪府)の合格実績(口コミから)

家庭教師のトライ家庭教師のトライ(大阪府)に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    親戚の子供がトライで家庭教師をお願いして、同じく同志社大学附属高校に合格したので、こちらの家庭教師をお願いすることにしました。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    親戚こらの強い推挙があったから。 親戚の子供が家庭教師を雇ったとのことで、詳細を確認したら、家庭教師のトライで受験対策したとのことだったので。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    マンツーマンでしっかり度教えてくれるから この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    先生が良かったから この口コミを全部見る

家庭教師のトライの口コミ

家庭教師のトライの口コミをすべて見る

家庭教師のトライ 家庭教師のトライ(大阪府)の入塾の流れ

1

「塾選」から問い合わせ

塾選の「料金・コースを知りたい」ボタンを押し、表示にしたがって問い合わせ。

2

無料の学習相談

教室長兼教育プランナーによる無料の学習相談があります。目標や受講科目、そして性格まで配慮された最適な学習プランと見積りなどがわかります。

3

入会手続き

指導方針に納得出来たら、入会に必要な手続きを行います。

4

指導スタート

入会に必要な手続きを行ったら、生徒にピッタリ合う最適な講師を紹介してもらえます。担当講師の紹介後、指導がスタート。 ※入金した後でもクーリング・オフが可能。クーリング・オフを受付後、所定の方法で返金されます。

家庭教師のトライ家庭教師のトライ(大阪府)の画像

Ambience 4073.webp Ambience 4074.webp Ambience 4075.webp

家庭教師のトライの記事一覧

中学受験の算数対策におすすめの家庭教師7選!小学生の料金など紹介

中学受験の算数対策におすすめの家庭教師7選!小学生の料金など紹介

中学受験におすすめの家庭教師12選!料金相場や選び方など紹介

中学受験におすすめの家庭教師12選!料金相場や選び方など紹介

中学・高校数学におすすめの家庭教師10選!オンライン対応サービスも紹介

中学・高校数学におすすめの家庭教師10選!オンライン対応サービスも紹介

大学受験予備校のトライの料金を徹底解説!他塾と比べて授業料は?

大学受験予備校のトライの料金を徹底解説!他塾と比べて授業料は?

【2025年最新】家庭教師のトライの料金は高いって本当?塾生39名を調査!

【2025年最新】家庭教師のトライの料金は高いって本当?塾生39名を調査!

【個別教室のトライの料金表】中学生・高校生の月謝はいくら?818人の実態を調査

【個別教室のトライの料金表】中学生・高校生の月謝はいくら?818人の実態を調査

家庭教師のトライのその他のブランド

個別教室のトライ

小学生・中学生・高校生・高卒生 / 完全個別指導(1対1)・オンライン対応あり

大学受験予備校のトライ

高校生・高卒生 / 完全個別指導(1対1)・オンライン校あり

トライのオンライン個別指導塾

小学生・中学生・高校生・高卒生 / 完全個別指導(1対1)・オンライン校あり

個別指導塾トライプラス

小学生・中学生・高校生・高卒生 / 個別指導(1対2~3)・オンライン対応あり