1. 塾選(ジュクセン)
  2. 埼玉県
  3. 熊谷市
  4. 熊谷駅
  5. SG予備学院 熊谷校
  6. SG予備学院 熊谷校の口コミ・評判一覧
  7. SG予備学院 熊谷校 保護者(母親)の口コミ・評判【2023年01月から週1日通塾】(56817)

SG予備学院 熊谷校の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.0

(17)

SG予備学院の口コミ一覧に戻る

回答日:2024年03月20日

SG予備学院 熊谷校 保護者(母親)の口コミ・評判【2023年01月から週1日通塾】(56817)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 立教大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

まだ通い始めて半年ですが、親側としてはこんな面倒見の良い塾は初めてです。子供も学校帰りに自習室に寄ってきたり、立地もよく安心して通わせられることが一番大きいです。ひとつ難を上げるのであれば、駐車場が無いので学校が休みの日などの送迎がしづらいことですね。それ以外は文句なしです。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

以前行っていた塾は、授業が終わると先生がすぐに帰ってしまったりで質問ができずわからないままになってしまうこともあったようです。こちらはすべての先生がアルバイトなどではなく、この塾専任の先生なので、授業後に質問をしてもしっかり答えてくれるようです。その場で納得できなかった場合でもまた都合をつけて相談に乗ってくれるところがとても助かっています。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・パート)
お住まい: 埼玉県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 501~600万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: SG予備学院 熊谷校
通塾期間: 2023年1月〜通塾中
通塾頻度: 週1日
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 60 (北辰テスト)
卒塾時の成績/偏差値: 60 (進研模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


塾にかかった年間費用の内訳

テキスト料 維持費 授業料など

この塾に決めた理由

とても親身に相談に乗ってくださったからです。わからないところなど時間外でも都合をつけてくれ、納得できるまで教えてもらえると聞き、子供に合っているなと思いました。

講師・授業の質

講師陣の特徴

子どもは数学を教えて頂いているのですが、とてもわかりやすいと言っています。基本の基本がわからなく、まったく意味のわからない質問をしてもわかるまでじっくり教えてくれるようで、進んで確認をするようになりました。その他、英検の時期になるとその担当の先生にアドバイスをいただくこともできたようで、無事に合格することができました。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

ラインで質問をして、遅くても次の日、もしくは2日後には連絡が来るようです。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

集団クラス、1対2クラス、1対1クラスがあります。集団クラスでも人数は少人数なので、わからないところなどは聞きやすいのではないでしょうか。子どもは1対2クラスでとても質問がしやすいと喜んでいます。たまに、日程が変更になるときがあるのですが、振替もしっかり行ってくださり、その振替の日程も子供と相談したうえで無理なく設定してくれるので予定も組みやすいようです。

テキスト・教材について

子供にすべて渡しているので良くわかりません

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

基本は一つの科目ですが、例えば今月は数学、来月はちょっと心配な英語、というふうに月ごとに教科を変えてもらうことができるようです。(子どもは数学が本当に弱いので今のところはずっと数学のみですが…)ここが苦手で、今日は集中的にやりたいと伝えれば、内容をそちらに寄せて行ってくれるので助かると言っていました。

定期テストについて

内容はよくわかりません

宿題について

毎回宿題は出されるようですが、次の時間までに何ページやってこいというのはその時によって違うようです。しかし、多すぎず少なすぎず、無理ない範囲で出していただいているようです。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

LINE連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

自習室の時間変更など 春期講習、夏期講習、冬期講習などの内容について こちらからの質問には迅速に答えていただけます。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

勘違いして覚えてしまっているところを見つけて、そこをまず直していく、当たり前のことですが、その当たり前をしっかり教えてくれるようです。まだまだ入塾して半年も経っていないのですが、少し点も取れるようになってきました。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

ビルの4階と5階にあるため静かな環境だと思います。授業に役立つプリントや映像授業もできるようなのでとても良いと思います。

アクセス・周りの環境

駅前なので学校帰りに寄って自習をすることができます。ターミナル駅のため、人通りも多く安心して通うときができるように思えます。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください