京進の個別指導スクール・ワン 大垣教室 の口コミ・評判一覧

0 件目/全 0 件(回答者数:0人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

この教室にはまだ口コミがありません。
以下は京進の個別指導スクール・ワン全体の口コミを表示しています。

通塾中

回答日:2025年10月5日

京進の個別指導スクール・ワン 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 通塾期間: 2025年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

塾自体の立地もよく、セキュリティーも考慮してあり、雰囲気も悪くない。先生同士も仲が良さそうなので人間関係も良いのだろうと思う。子供のレベルに合わせて、こちらの希望をきいていただけるので、勉強ができない子でも、敷居が低いように思う。

この塾に決めた理由

学校からの帰り道にあり、個別指導だったので。説明を聞いた時も、親身になってくださり、会計も明瞭で任せてみようと思ったから。

志望していた学校

平安女学院高等学校

講師陣の特徴

大学生のアルバイトだと思う。数学の男子の先生がわかりやすくうちの子供には合っていた。挨拶もしてくれるし、きちんとした先生方だと思うが、相性や教え方が合わないと成績は上がらないと思う。プロではないが真面目に教えてくれている。

カリキュラムについて

こちらの希望を考慮してくれ、指導の仕方や回数など考えてくれた。子供のレベルに合わせて教えてくれていると思う。定期テストの対応もしてくれ考慮してくれる。ただ、普通の塾生のカリキュラムについてはよくわからないです。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅からも近く、人通りもあるのである程度の時間になっても危なくない。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年10月5日

京進の個別指導スクール・ワン 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2025年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

講師が親身に指導してくれ、自分の理解度やペースに合わせたカリキュラムで学習をすすめられる点が非常に良い点だと思います。授業の雰囲気も落ち着いており、質問もしやすく、苦手分野も丁寧にサポートしてくれるため、安心して学べる環境が整っています。

この塾に決めた理由

体験授業で先生の教え方が丁寧でわかりやすく、授業が楽しく感じられたためこの塾に決めました。第1印象で決めました。

志望していた学校

京都市立堀川高等学校 / 京都市立紫野高等学校 / 洛南高等学校

講師陣の特徴

大学生の講師ですが、とても親切で質問にも丁寧に答えてくれます。授業中の説明もわかりやすく、苦手な分野も理解出来るようになるまでサポートしてくれるので、安心して学ぶことができます。また、年齢も近く、親しみがあります。

カリキュラムについて

レベルに合わせてテキストを選んでくれる。自分の理解度や進度に合わせて調整してもらえる点がとても良いです。苦手な科目は重点的に、得意な分野は応用問題に挑戦できるので、効率的だと思います。ただ受験対策は夏期講習とうになるかもです。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

近い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年10月4日

京進の個別指導スクール・ワン 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2021年4月~ 2022年2月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

色々と書かせていただきましたが、とにかく柔軟に個別の相談にも親切にご対応頂けるところが大変良かった 大手の学習塾などはびっくりする程高い授業料だったりもあり選択肢には入れれなかったですが必要な事をしっかり伝えそれに対応頂けた点が大変ありがたかったです。

この塾に決めた理由

兄弟も通っていたため安心して通わせる事ができたし、必要はカリキュラムだけでも通わせてくれたり、柔軟な感じが通わせやすかったと感じていました

志望していた学校

同志社大学

講師陣の特徴

大学生の先生が多かったように思いますが、皆さんしっかりしていて、しかも現役の方なので、受験にあたっての相談や日々の過ごし方などを気軽に相談していたんだと思います。 難しい問題もわかりやすく教えてくださいっていたようで安心して通わせていました

カリキュラムについて

カリキュラムは充実していたのかはわかりません。 我が子は指定校をとる為に受験というよりは学校でのテスト対策で通っていたのが大きかったので、あくまで授業の中での不明点や苦手克服に重点をおいて通っていた

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅前で便利な立地でクラブで忙しい中でも通いやすかった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年10月4日

京進の個別指導スクール・ワン 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2020年4月~ 2021年1月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

個別指導より、集団の塾の方が、あっている生徒さんも多いと思いますが、うちの子供は、マイペースで勉強したかったタイプなので、個別指導が合っていました。大学生の先生が多かったですが、みなさん優秀な先生ばかりだったので、よかったです。

この塾に決めた理由

国語と社会は得意科目だったのですが、英語が苦手でした。なので、英語だけ個別に教えてもらえる塾を探していました。

志望していた学校

同志社大学 / 関西大学

講師陣の特徴

講師の先生は、プロの方もおられましたが、全体的に、大学生のアルバイトの先生が多かったと思います。過去に学校の先生をしておられた先生もいました。出身大学は、高学歴の先生が多かったです。基本的に、担当の先生は決まっていました。

カリキュラムについて

カリキュラムについては、子どもに任せていたので、私はあまりよく把握してませんでした。でも、子どもに合ったカリキュラムだったのではないかと思います。先生と子供で相談しながら、カリキュラムを決めていたような気がします。

保護者への連絡手段

電話連絡 / その他

アクセス・周りの環境

駅前だったので、学校の帰りに寄ることができました。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年10月4日

京進の個別指導スクール・ワン 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2025年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

本人はそれほど嫌がらずに通っているが、まだ成果はでていない。今後に期待してはいるものの、安くはない授業料を払っているので、早く結果が出てほしい。勉強が苦手な子なので、結果が出ないとやる気は出せない。ただ、勉強嫌いな子がなんとか通って勉強しているので、そこは塾に感謝している。

この塾に決めた理由

別の個別指導塾と比較して、子供がこちらを選んだ。フィーリングが合った模様。カリキュラム管理がシステマチックでない代わりに、本人に目標を考えさせるスタイルをどう思うかは人によって合う合わないがあるから、そこは注意。

志望していた学校

龍谷大学

講師陣の特徴

大学生のアルバイトなので、基本的には担当の講師は固定だが、どうしても講師の変動はあるものの、嫌な先生には当たったことはない。皆丁寧にわかりやすく教えてくれるようで、信頼できる。また、親しみやすく、勉強を教えるだけではなく、生徒との対話もしてくれる。

カリキュラムについて

子供のレベルに合わせてカリキュラムを組んでくれている。最初の面談で子供の希望、親の希望、現在の学力を詳細にヒアリングして決められている。ただ、そのカリキュラムが妥当かどうかは、これからのがくりょくの変化を見なければいけない。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅近で通いやすい。駐輪場は狭い。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年10月4日

京進の個別指導スクール・ワン 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2019年3月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

この塾は、講師の丁寧な指導と分かりやすいカリキュラム、学習環境の良さが揃っており、安心して通える点が高く評価できます。生徒一人ひとりの理解度や目標に合わせた対応があり、家庭との連携も大切にしているため、成績向上だけでなく学習習慣の定着にも効果的です。

この塾に決めた理由

自習学習をするスペースが、きちんと整えられていたことであるのと、質問などが個別指導であるために、やりやすかったことが挙げられる。

志望していた学校

龍谷大学

講師陣の特徴

塾の講師は、生徒一人ひとりの理解度に合わせて丁寧に指導してくれる点が良いです。質問にも親身に答え、勉強の仕方や学習習慣までサポートしてくれるため、学力だけでなく自主性も育ちます。そういった講師であったと記憶している。

カリキュラムについて

この塾のカリキュラムは、生徒の学力や目標に応じて段階的に組まれており、基礎から応用まで無理なく学習を進められる点が魅力です。定期的な復習やテスト対策も組み込まれているため、学校の成績向上と受験準備の両立が可能になります。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

よかった

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年10月3日

京進の個別指導スクール・ワン 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

授業内容が分かりやすく、講師も丁寧で質問しやすかった点が大きいです。また、定期テストや模試で自分の実力を確認でき、効率的に学習を進められました。一方で、授業ペースが少し速く感じることや、宿題の量が多く負担に感じる点があったため、満点にはしませんでした。 とにかく最高すぎぃー!!!

この塾に決めた理由

塾を決めた理由は、志望校の合格実績が高く、過去の受験生のデータや指導方法に信頼が持てたからです。また、自分の苦手分野に合わせた指導や、質問しやすい環境が整っていた点も大きな決め手でした。さらに、通いやすい立地や授業の雰囲気も安心感につながり、継続して学べると感じたため選びました。

志望していた学校

岡山県立岡山芳泉高等学校

講師陣の特徴

塾の講師は、分かりやすい解説で理解を深めてくれるだけでなく、勉強の仕方や受験への心構えも教えてくれました。質問にも丁寧に答えてくれるので苦手克服につながり、励ましの言葉が勉強への大きなモチベーションになりました。

カリキュラムについて

塾のカリキュラムは、基礎から応用まで段階的に学べるよう工夫されており、学校の授業を補強しながら受験対策にも直結する内容でした。定期的な復習や模試対策が組み込まれていたため、自分の実力を確認しながら効率よく学習を進められました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

電車で5時間かかる

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年10月3日

京進の個別指導スクール・ワン 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

自分は勉強習慣がなかなかつかなかったのが、塾に行き始めてだんだんつくようになってきたし、成績も少しずつ上がってきているから、自分みたいなひとにはおすすめできるとおもったから。でも自分でちゃんと勉強できる人はいかなくてもいいとおもうから。

この塾に決めた理由

家の近くにあって、自転車で行きやすかった。他の塾と、比べてみて、塾の教室の雰囲気がいいと感じた。仕切りで区切られてるのが、いいなと思った。

志望していた学校

京都府立大学

講師陣の特徴

ふつうの大学生が、バイトでやっているような感じ。けっこう、ていねいに教えてくれる。新人のひともいれば、長くやっている人もいる。みんな親しみやすくて、たくさん、しゃべってくれるので、質問とかもしやすいし、いい先生たちだと、思う。

カリキュラムについて

数学は、ペースは、学校よりも、少し遅いくらいで、学校の復習のような感じですすむ。むずかしさは、学校よりももうちょっとむずかしいくらい。無理のない、カリキュラムだと、思う。英語は、一通り、問題集の単元を解き終わったので、別の問題集をやっている。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

アクセスしやすい!

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年10月2日

京進の個別指導スクール・ワン 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

勉強を好きでいてくれるので、通う価値はあったかなぁ。と感じている。思ったより楽しく通えているし、勉強もマイペースに進められている。困る事、つまづくことはないように感じている。ただ、担当が変わらないことを願いたい。

この塾に決めた理由

近いから。知人の家族が先生をしていて、相談に乗ってもらいやすかったから。個別指導で合う場所をと考えた時に、すすめてもらった。

志望していた学校

立命館小学校

講師陣の特徴

とにかく、相性の良い方を探す事が、第一優先で、優しい対応の方を選んだ。勉強を好きでいられるように、楽しく関わって下さる方を探した。本人のペースに合わせて、待ってもらえる、少し、遊びの関わりも。疲れないようにすすめてもらった。

カリキュラムについて

マイペースに無理なくすすめてくれているところに安心を得た。学年のスピードに少し余裕を持って望める環境作りを心がけてもらった。学校の勉強が、復習になるようにすすめてもらった。忘れかけた内容については、復習を取り入れてもらった。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

塾へのアクセスが良かったのと安全性が高いと考えた。人の往き来が多いと思った。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年9月7日

京進の個別指導スクール・ワン 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2025年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

授業担当の講師の先生もフレンドリーで、教室長が熱心で相談がしやすい環境が整っているため。また地元出身の教室長なので受験事情などにも詳しく、今後の進路相談をする際にも信頼できると思っているため。また教室内もスッキリしていて落ち着いて勉強できる。

この塾に決めた理由

家から比較的に近く、商業施設もあって便利な場所にあったため。また、教室長が地元出身で地域の事に詳しく信頼できるから

志望していた学校

神戸市立住吉中学校

講師陣の特徴

基本的にに大学生の講師が授業をしていて、とてもフレンドリーで気軽に話ができる雰囲気をつくっている。勉強の話以外にも好きな漫画の話など、生徒がリラックスできるよう声かえをしてくれる。また褒める指導で生徒のやる気を引き出してくれる。

カリキュラムについて

個別カリキュラムで、学校で習った単元、苦手な科目の単元の指導をしてくれる。定期テスト前は通常授業を受講していない科目も、テスト対策の追加授業を申し込める。夏休みや冬休みの季節講習もあり、学校の授業がない期間に復習ができる。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

阪神駅近く

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください