1. 塾選(ジュクセン)
  2. 京都府
  3. 長岡京市
  4. 長岡天神駅
  5. 京進の個別指導スクール・ワン 長岡教室
  6. 11件の口コミから京進の個別指導スクール・ワン 長岡教室の評判を見る

京進の個別指導スクール・ワン 長岡教室の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

京進の個別指導スクール・ワン 長岡教室の総合評価

3.6

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 66%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 33%

総合評価

5

33%

4

0%

3

66%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

100%

週3日

0%

週4日

0%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 11 件(回答者数:3人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2024年4月22日

京進の個別指導スクール・ワン 長岡教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 長岡教室
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

本人の学力に合わせて個人のペースで授業を進めてもらえるので、子どもにも合っていて不満なく通えています。少し送り迎えの時は不便ですが、防犯面は安心できます。受験対策もしっかりしていると思います。まだ、通い始めてから成績の変化が見えてこないのでこの評価になりました。

この塾に決めた理由

家から近かったから 個人の学力に合わせて授業を進めてもらえるので個別指導の塾を希望していて、数カ所体験授業に行った中から本人の希望で決定しました。

志望していた学校

京都府立桂高等学校 / 京都府立洛西高等学校 / 京都府立乙訓高等学校

講師陣の特徴

先生によってバラツキはあるよう。普段担当してもらっている先生は教え方もわかりやすく、勉強以外のことも話したりすると聞いています。 追加授業や振替で担当してもらう先生の中には、もう片方の生徒とばかり話していたということもあったみたいです。

カリキュラムについて

本人の学力に合わせて授業してもらえます。 内容も個人のレベルに合わせて異なるかと思います。定期テスト対策、受験対策もしっかりフォローしてもらえます。受講科目も自分にあわせて選ぶことができるので苦手科目を集中して学習できます。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

周辺は店も多く人通りも多いので防犯の面での心配はないですが、送り迎えする時に車を停めにくいです。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年3月20日

京進の個別指導スクール・ワン 長岡教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 長岡教室
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

費用は少し高く感じるが、本人も今のところ先生との相性もよく不満もなく通えている。 個人の学力に合わせて授業してもらえるところがいいと思う。 受験に対するフォロー体制も整っているように感じる。 まだ成績はあまり上がった実感がないので、この評価になった。

この塾に決めた理由

家から近く子どもの希望で個別指導の塾を探していた。知り合いの話や、ネットの口コミで体験授業に行って、教室の雰囲気や合格実績、本人の希望で決めた。

志望していた学校

京都府立桂高等学校 / 京都府立洛西高等学校 / 京都府立乙訓高等学校

講師陣の特徴

子どもに聞いていると、先生によりバラツキはあるがどの先生も教え方はわかりやすい。 生徒が2人に対して先生が1人なので、1人の生徒と話が盛り上がることがあって不満だったことがあったと聞いた。 少なからず気の合わない先生はいるらしい。

カリキュラムについて

個人のレベルに合わせてカリキュラムを組んでもらえるので、無理することなく勉強できている。 普段の授業は予習が主なので、学校の授業に安心して臨める。定期的に小テスト、月1回のテスト、夏と春には学力テストがあり、成績も親に共有される。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

人通りが多いので安心だが送迎時は車を停めにくい 入退室が親へメールで送られてくるので安心

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年11月4日

京進の個別指導スクール・ワン 長岡教室 生徒 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 長岡教室
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

先生たちも良い人ばかりで本当に良かったです。授業の時間が長い分、みっちりと勉強することが出来ます。志望法のレベルに合わせて一緒に勉強を進められます。ワーク等や費用はすこしたかいですが、行く価値はあると思います。おすすめです。

志望していた学校

京都府立洛西高等学校 / 京都成章高等学校 / 京都西山高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は京進の個別指導スクール・ワン全体の口コミを表示しています。

通塾中

回答日:2025年7月9日

京進の個別指導スクール・ワン 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

費用対効果は良いと思う。また、学生アルバイトが熱心なので、保護者としては非常に安心できる。塾の環境も良いので、子ども一人で通えるので保護者の負担も少なくて助かる。能力高い子どもは、ハイクラスな塾を選ぶことをすすめる。

この塾に決めた理由

体験授業に行き、自分の子どもに合っていると思ったから。また、自宅から近いから安心して通塾できると思った。

志望していた学校

名古屋経済大学高蔵高等学校

講師陣の特徴

塾長は熱意のある先生である。講師は学生がほとんである。学生だが、文系と理系に分かれており、専門性が担保されている。責任感もあり、礼儀正しく保護者としてはとくに不安を感じていない。基本的に優しい講師が多い。子どもも安心して授業を受けている。

カリキュラムについて

本人に合わせたカリキュラムが提供される。定期テストや模試の結果を見ながら、塾長が個別のカリキュラムを組んでいる。復習を重視するカリキュラムが特徴だと思う。無理にペースをあげることはしない。子どもの意思を確認しながらカリキュラムが組まれる。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅の近くにあり、人通りの多い場所にある。近くに交番もあり、安心して通える環境である。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年7月7日

京進の個別指導スクール・ワン 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

うちの子どもには適している塾だと思う。塾代も適切価格であり、良心的である。レベルの高い高校ではなく、少しだけ自分の能力より高い高校に入りたい子ども、部活やクラブ活動と並行して塾を頑張りたい子に向いている塾だと思う。体験してみて、自分の子どもに合う合わないを決めればよいと思う。

この塾に決めた理由

説明を聞いて、費用対効果が良いと思ったから。また、子どもが通塾しやすい環境にあった。カリキュラムも本人に適したものを提示された。

志望していた学校

愛知県立日進西高等学校

講師陣の特徴

塾長は女性でしっかりものをいうタイプ。実際に教える講師は学生が多い。文系と理系で講師が分かれており、ある程度の専門性は担保されている。学生だが責任感は強く、礼儀正しさも有している。全体的に講師の質は良い。

カリキュラムについて

本人の能力に応じたカリキュラムが組まれる。とくに、苦手科目を集中的に行う特徴がある。定期的に模試があり、その結果を参考にしている。柔軟にカリキュラムを変更するイメージがある。それは悪い意味ではない。カリキュラムの変更は保護者と連絡を取りながら行う。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅近であり、明るい場所にある。交番も近くにあり、危険な場所ではない。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年7月5日

京進の個別指導スクール・ワン 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 通塾期間: 2025年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

総合的な評価はとても良いです。 個別指導塾なので 集団とは違って、 分からない箇所は その場で聞くことができます。 集団塾や、学校のように どんどん内容が進んでいくことは 絶対にないので、 理解力がとてもあがります。 集中力もあがるので とても効果的だと思います。 先生方もとても親切に 分かりやすく教えてくれます。

この塾に決めた理由

通いやすい場所だったこと。 知り合いからの助言で、 この塾に決めました。 体験入学時期も見極める 重要な期間でした。

志望していた学校

奈良県立奈良北高等学校

講師陣の特徴

大学生の先生です。 子供と年齢も近いことから 勉強以外の悩みなどいろいろな事を 相談できたりもするので 勉強も大切ですが 息抜きにもなるようです。 同性の先生なのでとても 安心しております。 子供たちの苦手な箇所も しっかり把握してくださっているので そこを詰めて勉強できます。

カリキュラムについて

基本的には、高校受験対策での 勉強をおこなっておりますが それと同時に中間・期末テストの 勉強も進めております。 また、学校の予習・復習も おこなってくださっています。 授業・テスト・受験対策 すべてを担っていただいています。 うまく、時間を使って下さります。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

通いやすい場所でした。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年7月5日

京進の個別指導スクール・ワン 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2022年7月~ 2024年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

子供は、嫌がらずに楽しく通えて良かったです。 メインの先生をはじめ、まわりの大学生の先生もいい人ばかりで、子供達のことを思って、一生懸命に教えてくれてました、 志望校を勧めてくれたのも塾の先生だったので、とても感謝しています。

この塾に決めた理由

家からちかく、通塾のみちも、あかるく、人通りも多く、子供だけでも安心して通えると思いました。 塾の雰囲気もよく、気に入りました

志望していた学校

京都成章高等学校

講師陣の特徴

メインの講師の先生がいて、大学生の先生も何人か補助で入ってくれてました。 大学生の先生に聞いても、わかりやすく説明してくれて、話しやすく、勉強以外の話も聞けて、良かったです。 メインの先生は、テスト対策など、点数をあげれる、ポイントを教えてくれて、良かったです。

カリキュラムについて

進学を目指しては、くれてますが、無理に上のレベルではなく、個人個人にあった、レベルの受験対策をしてくれたので、子供にとっても無理のない範囲で、 授業してくれて、良かったと思います。 でも、上のレベルを目指したいこには、ちゃんと対策をしてくれて、テスト対策もしてくれました。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

家からちかく、自転車で通えて、子供だけでも、安心して通えました。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年7月3日

京進の個別指導スクール・ワン 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2017年4月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

今までのアンケートの中で回答した通りのことが塾についてなのでわたしにとってあっている塾で成績も伸びて説明もわかりやすいとかんじていたのでその点においてここの塾はオススメしたいと考えるようになりました。苦手なものも付き合ってくれるからやる気を起こさせてくれる場所でした

この塾に決めた理由

家から近くて電車で通うことになるけど駅からも行きやすいからちょうどよい塾だと思って親に言ったらちょうどよかったから。

志望していた学校

京都市立京都堀川音楽高等学校

講師陣の特徴

大学に通っておられて、学校の教師を目指している人たちばかりだったからおしえ方や話し方なども良くて日常の会話もしたりしていて楽しく学習できる環境にされていてわかりやすくてたくさん教えてくれる講師だったとおもいます

カリキュラムについて

カリキュラムについては昔の話であるのであまり詳しく覚えてないですが、学校の授業の進度に合わせたカリキュラムとなっていて、受験期では私が苦手なところが中心となっていたとおもわれます。受験科目に入っている教科は直前にたくさん問題に取り組んだりして日程を組んでもらったりしていました。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

よい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年6月27日

京進の個別指導スクール・ワン 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2022年1月~ 2022年10月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

自分とは相性が合わなかったけど、体力や精神力がある人、継続力がある人には向いていると思います。わたしの勉強の苦痛や精神的ストレスでそれ以前の問題でした。人によっては合うし友達と通うと何年も続くと思います。私は金額に対して成績の上がり具合が悪かったです。

この塾に決めた理由

友達や知り合いなど周りの人が通っていて、親に勧められて,仕方なく入ることに決めました。試験の結果、個別の方になりました。

志望していた学校

京都府立西城陽高等学校 / 京都府立田辺高等学校 / 四條畷学園高等学校

講師陣の特徴

基礎から教えてくれたり、絵を使って教えてくれたり丁寧でよかったなと思います。優しかった気がします。あんまり覚えてないです。いったい1だったので、リラックスはできず学校との両立で疲れ果てていました。色んな先生がいて楽しかったのはたのしかったと思います。個別なので、気を張ってました。

カリキュラムについて

自分のペースで進められるけど、私の場合はあまり合っていなかった気がします。分厚い参考書何冊も重すぎて大変だった記憶が身に染みます。また、カリキュラムについていけていたかも怪しいです。塾はもともと性に合わず、身の丈にも合いませんでした。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

なし

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年6月6日

京進の個別指導スクール・ワン 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2022年2月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾代を見て星5とまではいかないけど、通いやすさとか、先生たちの雰囲気とか、利用しやすさとか、周りの環境とかを考えるとかなり自分の中では好評だった。 塾終わってお腹すいたら近くにフードコートもあって某ジャンクフード店があったりもしてお店空いている時間なら行けたし、塾行く前にぱっと間食を買えるのもよかったので

この塾に決めた理由

比較的通いやすい位置にあったから。 昔、親族が通っていたと聞き、信頼できるなと感じ、親と相談した結果ここになった。

志望していた学校

滋賀県立河瀬高等学校

講師陣の特徴

大学生の人が教えてくれた。 みんな分かりやすいように説明してくれて、覚えるのが難しい英単語も面白く説明してくれたりもする先生もいた。 塾に通うのが嫌になるような教え方をするような人もおらず、たまに雑談したりもするような雰囲気で、勉強を楽しめた。

カリキュラムについて

学校の進度に合わせて進めていっていた。 個別指導なのでテスト前だとテスト勉強に打ち込めたし、今日授業で説明されたけど全く理解できなかった所を集中して説明していただけた。 一コマ90分のちょうどいい長さで教えていただいた。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

建物の3階にあるが、目の前に階段、エスカレーター、少し歩いたところにエレベーターがあったのでかなり通いやすい。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください