1. 塾選(ジュクセン)
  2. 滋賀県
  3. 甲賀市
  4. 貴生川駅
  5. 京進の個別指導スクール・ワン 貴生川教室
  6. 43件の口コミから京進の個別指導スクール・ワン 貴生川教室の評判を見る

京進の個別指導スクール・ワン 貴生川教室の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

京進の個別指導スクール・ワン 貴生川教室の総合評価

4.2

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 100%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

22%

4

77%

3

0%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

33%

週2日

44%

週3日

22%

週4日

0%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 43 件(回答者数:9人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2025年3月24日

京進の個別指導スクール・ワン 貴生川教室 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 貴生川教室
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾に入ってから新しい体験が沢山でき、成績も伸び、結果受験に受かることができ、現在充実した高校生活を送れているため、塾にはほんとに感謝しており評価は高いが、これは私自身の問題でもあるが、なかなか思っていたより成績が伸びなかったのでこの評価になった。

この塾に決めた理由

体験に行った際に、先生方がとてもにこやかで楽しげで質問しやすい雰囲気があったのと、説明もとても分かりやすく、丁寧にしてくださったから。

志望していた学校

滋賀県立八日市高等学校 / 近江兄弟社高等学校

講師陣の特徴

講師の方はバイトの大学生がほとんどだった。同じ中学校出身だったり、自分が行きたい大学の在校生だったりすることがあるので相談や質問はしやすかったし、モチベにも繋がった。 塾の先生はフレンドリーで面白い方が多く、当時人見知りだった私もすぐ場に慣れることができ、授業に積極的に参加できた。

カリキュラムについて

自分に合ったカリキュラムを塾長と担当の先生方が考えてくださっていたので、能力にあった勉強ができ、着実に実力をつけることが出来た。また、私自身の意見も大事にして下さり、長期休みの宿題をしたいと言えばさせてもらえたり、次にやりたいワークなどは私の希望を聞いてくださった。私中心に考えて下さっているのが分かって嬉しかった。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

貴生川駅から歩いて3分ほどで着くため、学校帰りにも寄りやすかったし、近くにコンビニもあるので息抜きをすることが出来る。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月25日

京進の個別指導スクール・ワン 貴生川教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 貴生川教室
  • 通塾期間: 2021年3月~ 2021年12月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

自宅から本人が自転車で行ける距離で個別に力を入れていると言う評判を聞いていたので行かせはじめたが行くようになってから自宅での勉強も集中してやれるようになりわからないところも講師、親に聞けるようになりわからないところがそのままではなく克服する力ができた

この塾に決めた理由

自宅から近く友達も多数行っているのと塾自体が少なく選択枠が少なかったので仲の良い友達が行っている塾に決めた

志望していた学校

滋賀県立水口東高等学校

講師陣の特徴

バイトか講師なのかはわからないが子供から聞いていた話では聞いた質問に対してしっかりとこうしたら?というアドバイスは返してもらえたようで時間のあるかぎりは対応してもらえていたようです。気軽にきけていたように覚えている

カリキュラムについて

個人のレベルに合わせて目標に向かっていくやりかただったように思うテストでここが苦手だからここを伸ばすための問題等を出してもらって解いていくようなカリキュラムで進められていたような感じだったと聞いていたと覚えている

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

駅からも近い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月23日

京進の個別指導スクール・ワン 貴生川教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 貴生川教室
  • 通塾期間: 2021年1月~ 2021年12月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

周りが友達ばっかりで気楽に通える環境であった事やわからない事は聞けばきちんとアドバイスがもらえるような塾という硬いイメージではなく気楽に聞けていける環境を提供してくれる教室だったようです。良い意味で学校より個人を理解して頂いて伸ばしてもらえた

この塾に決めた理由

自宅から近いのと友達が行っているのとほぼ塾に行っている人がここに通っていたという理由と駅から近く本人だけで通えたから

志望していた学校

滋賀県立水口東高等学校

講師陣の特徴

どの講師かは忘れましたがわからない事やどう進めていけば良いかを質問で聞くように本人に言っていたが聞いていた話では「こうしたら良いのでは?」や「ここが苦手そうだからこうしたら?」などのアドバイスは聞けていたようですし親切に教えてもらえていたようです。

カリキュラムについて

どんなカリキュラムかはわからないが苦手を理解していただいてそこを集中して教えていただいていたように記憶しています。苦手を伸ばす質問しやすい、わかるまで個別指導にも力を入れていただけるカリキュラムだったように記憶しています。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅から近い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年10月13日

京進の個別指導スクール・ワン 貴生川教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 貴生川教室
  • 通塾期間: 2014年10月~ 2016年1月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾では、勉強内容もとても良かったし、子供もかなり集中して勉強に取り組むことが出き、毎回塾に行くのを楽しみにしていました。塾の雰囲気も良さそうで、色々質問してもきっちりと詳しく答えてもらっていたようです。

この塾に決めた理由

この塾に通っていた子の保護者の紹介でこの塾に通うことを決めました。周りの子たちも同じ塾に通っているようだったので、全く知らない塾よりもいいと思い決めました。

志望していた学校

滋賀県立水口高等学校 / 滋賀県立信楽高等学校 / 滋賀県立栗東高等学校

講師陣の特徴

講師の方はほとんどが現役の大学生でした。事務や、教室のメインの方は大人の方たちでした。生徒たちと年齢も近いこともあり、質問もしやすくて通っている子供はとても楽しそうに通っていました。勉強以外の話もあり楽しそうでした。

カリキュラムについて

大体その子その子の志望校に近い勉強内容だったと思います。入試の過去問を何度か挑戦して、その子の苦手なところを中心に問題を作成し、宿題として出し、次の塾に簡単なテストをするという感じだったと思います。とりあえず苦手を克服するという感じでした。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅前にありましたが、いつも送迎していました。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年8月26日

京進の個別指導スクール・ワン 貴生川教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 貴生川教室
  • 通塾期間: 2016年5月~ 2017年1月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

きちんとしたスケジュールを作成してくれるし、マンツーマンの個別指導なので質問もしやすく、みんなが勉強している空間なので集中力もあがり、勉強に取り組むことができます。先生達も話しやすくて、楽しく通って行けるところだと思います。

この塾に決めた理由

知り合いが通っていたため、この塾に決めました。内容がある程度わかっているところが安心できるから選びました。

志望していた学校

滋賀県立水口高等学校 / 滋賀県立信楽高等学校 / 滋賀県立甲西高等学校

講師陣の特徴

大学生の講師が多くて、現役なので教えてくれる内容も分かりやすく、子供も年齢が近いので話しやすくてよかったとおもいます。 子供のスケジュールを決めるのは学生ではなく、しっかりとした人が管理してくれていました。

カリキュラムについて

定期的にテストを行い、不得意な部分を徹底的に教えるというやり方でした。 後は試験対策のために過去問を中心としたテストも多く、一人一人の苦手をなくすやり方でした。 試験近くなると過去問を中心に勉強していました。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅前近くで通いやすい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年8月1日

京進の個別指導スクール・ワン 貴生川教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 貴生川教室
  • 通塾期間: 2015年5月~ 2017年1月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

全体的に勉強の内容や、先生たちの接し方など、生徒一人一人に一生懸命になってくれる人が多く、とても良かったと思います。 生徒に合った勉強方法も教えてくれるし、勉強に伸び悩んだ時も色々と相談にも乗ってくれました。勉強の予定表なども作ってくれてとても分かりやすくてよかったです。

この塾に決めた理由

知り合いが通っていて、かなりいい塾だとおすすめされたこともあり、他の塾を探すなら評判のいいところにしようと思い決めました。

志望していた学校

滋賀県立水口高等学校 / 滋賀県立信楽高等学校 / 滋賀県立栗東高等学校

講師陣の特徴

大学生が多く、楽しく勉強出来ていた。 勉強以外のことも色々相談に乗ってくれたり、自由時間には分からないところを一生懸命に教えてくれました。 大学生以外の先生は授業の進め方や、予定表などを考えてくださいました。

カリキュラムについて

1度テストをしてみて、得意科目と不得意科目や、覚えやすいことやなかなか覚えられないことなどを把握し、その子にあった勉強法で予定表を組み、勉強に飽きないように工夫してくれていました。 なかなか解けない問題でも根気よく一緒に考えて答えを導いてくださいました。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅前なので通いやすかった

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年5月23日

京進の個別指導スクール・ワン 貴生川教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 貴生川教室
  • 通塾期間: 2018年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

習っている科目は成績が上がっている事、子供に合わせて塾全体で応援してもらってると子供が感じているので、よいと思います。 もし先生と相性が悪くても、先生はたくさんおられるので合わなければ変更もしてもらえる様です。

この塾に決めた理由

特になし

志望していた学校

滋賀県立水口東高等学校 / 近江兄弟社高等学校 / 滋賀県立水口高等学校

講師陣の特徴

子供に合わせて対応してもらえる。子供が悩んでいたらすぐに気づいてもらえて、面談なども定期的にしてもらえる。それならの大学に行っておられるから先生が多いのか、勉強もわかりやすいみたいです。 この子にはどの講師が合うかなど、よく考えてもらえる先生もいてる

カリキュラムについて

子供に合わせて勉強を教えてもらっている。カリキュラムというより、子供が苦手な科目ど、受験に向けてするべき課題は先生から言われている。1日でどれだけ取り組んだらよいのかなども子供に理解しやすく話しともらえる

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

セコムカードあり

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月9日

京進の個別指導スクール・ワン 貴生川教室 生徒 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 貴生川教室
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

先生の教え方が素晴らしい。まず、全体的に授業のスピードが速い故に 短時間で色んなことを学べる。そしてわからない内容があれば授業後すぐに聞ける。これがまた最高の答えが返ってくるんですよ。私はこれでわからない内容を何度聞いたことでしょうか。そしてカリキュラムは個別、集団があります。私は集団でしたが、個別も良いものだと思います。

志望していた学校

滋賀県立瀬田工業高等学校 / 滋賀学園高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年8月4日

京進の個別指導スクール・ワン 貴生川教室 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 貴生川教室
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

個別に、わからないことが聞きやすい、 無事に受かったし、良かった。 賢い子供だけでなく、勉強が嫌いな子供にもわかりやすく、丁寧に何回でも教えてもらえた。 嫌な先生だと、すぐに変えてもらえます。お値段は高いけれど、それなりの成果が得られます。

志望していた学校

滋賀県立日野高等学校 / 滋賀学園高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は京進の個別指導スクール・ワン全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年9月4日

京進の個別指導スクール・ワン 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2014年4月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

うちの子供は合わなかったら絶対に途中で塾をやめてしまう子だったと思います。最初親子共々、その不安はあったと思いますが、とても雰囲気が良かったのと、子供それぞれに合った対応をしてくださる塾だったこともあり、通い切ることができましたし、第一希望の高校に合格することができました。親子ともに塾には感謝していますので、塾の総合評価は5とさせていただきます。

この塾に決めた理由

家から一番近かった事と友達から勧められたから。塾長との面談をしていただき、塾長の印象も良かったので、入塾を決めました。

志望していた学校

京都府立西乙訓高等学校

講師陣の特徴

講師は大学生がほとんどだったようです。そのため、変に緊張せずに塾に通うことができたので、うちの子には合っていたようです。塾に生徒が多い日など、講師だけでは対応がいっぱいいっぱいの時は、塾長も対応してくださったりして通塾する生徒が困らないよう配慮をしてくださっていました。

カリキュラムについて

塾のカリキュラムはその子に合ったカリキュラムを組んでくださっていました。内申点をあげるようアドバイスがあり、中学の中間、期末テストの過去問なども塾で解いたりしていたようです。志望校に沿ったカリキュラムを生徒ごとに組んでいただけたので、子供もラクな気持ちで塾に通うことができました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / その他

アクセス・周りの環境

駅前でとても便利

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください