京進の個別指導スクール・ワン 南草津教室 の口コミ・評判一覧

京進の個別指導スクール・ワン 南草津教室の総合評価

4

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 100%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

0%

4

100%

3

0%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

50%

週3日

0%

週4日

0%

週5日以上

50%

その他

0%

1~10 件目/全 19 件(回答者数:4人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年8月6日

京進の個別指導スクール・ワン 南草津教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 南草津教室
  • 通塾期間: 2021年9月~ 2021年12月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

自分の子供は、集団が好まないと最初から言っていたのもあり、子供さん一人、一人に合う合わないもあるので自分の子供にはフィットしていたが、すべての方におすすめできるかはわからないのでこの評価にしているというところです。

この塾に決めた理由

子供の特性から個別指導が適していると思われたので、個別スタイルがある塾を選択した経緯だったと記憶している

志望していた学校

比叡山中学校

講師陣の特徴

大学生ぐらいの年代の講師も多く、若くて子供にとっても年齢も近く感覚も近いので、接しやすいと聞いていた。そのおかげでわからない点なども聞きやすいし相談しやすい講師であったと記憶しています。よかったと思います

カリキュラムについて

具体的なことを忘れてしまっていますので、いい加減なことを言えないですが、志望校に合わせた対策を実施してくれたと思います。 特に面接などに関する対策などが実際の受験ではおおいに役に立っていたと思います

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

送り迎えしやすい

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年1月31日

京進の個別指導スクール・ワン 南草津教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 南草津教室
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

それぞれの子どもの学力や性格、学習スタイルなどによって適した塾は様々だと思うが、我が家の子どもにとっては塾の特徴があっていたし、スタッフの方々は真摯に取り組まれているので好感も持った。子どもが塾の特徴に合っていると思われるならば、おすすめしたい。

この塾に決めた理由

スクールワンは個別指導塾であり、集団指導の場合はきめ細かな指導があまり期待できないが、個別指導では一人ひとりの弱点対策、モチベーションアップなど、子どもの性格や学習スタイルにマッチしていると思われたから。

志望していた学校

滋賀県立石山高等学校 / 滋賀県立草津東高等学校 / 光泉カトリック高等学校

講師陣の特徴

スクールワンでは教科別に多数の講師(大学生)が所属しており、講師は授業の曜日や時間によって自動的に割り振られるが、いずれの講師も熱心に指導してくれる。分からない箇所を適切に教えてくれて、子どもを褒めてモチベーションを高めてくれる。

カリキュラムについて

スクールワンでは事前に学校の成績表や模試結果などに基づき、3ヶ月程度先のカリキュラムを子ども、保護者と面談の上で選定する。子どもの学力ややる気に応じて授業レベルや授業数、使用教材を選択できるためカリキュラムの自由度が高く、基礎学力構築、弱点対策、問題形式への慣れなどの目的に応じた個別カリキュラムを組むことができる。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

学校、自宅から近い。駐車場があり、送迎が可能。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年5月30日

京進の個別指導スクール・ワン 南草津教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 南草津教室
  • 通塾期間: 2016年5月~ 2021年9月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

個人的には合っていたように思う。個別指導なので、金額は集団塾に比べると、やはり割高である。 教材は、使用しない物も、強制的に購入しないとならず、家庭学習で全てやり込める方は良いが、もったいなかった。

この塾に決めた理由

自宅からの距離

志望していた学校

滋賀県立石山高等学校 / 滋賀県立東大津高等学校 / 滋賀県立草津東高等学校

講師陣の特徴

講師は、全体的に若い。大学生アルバイト。年齢的に近いので、話しやすかったよう。 分からない事も聞きやすく、褒めて伸ばす方針のようで、本人には合っていたよう。講師だが、兄の様な感覚だったと言っていた。

カリキュラムについて

レベル的には、普通。個別対応なので、個々の理解に合わせて、進めているようでした。個別対応なので、苦手な単元においては、何度も質問したり出来たようです。 急な体調不良などにより、休んでも、月に一度なら振替して貰えたので助かりました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

大通りで、駅から近い。送迎バスあり。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2022年9月9日

京進の個別指導スクール・ワン 南草津教室 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 南草津教室
  • 通塾期間: 2012年4月~ 2018年4月
  • 通塾頻度: 週5日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾に通い始めた目的としては高校受験対策のためだった、というのがあります。特に当時小学算数が苦手だったため、図形問題対策の授業を受けていました。

志望していた学校

滋賀県立膳所高等学校

講師陣の特徴

基本的に厳しい人は少なく、優しい人が多いという特徴を受けました。ただ集団コースの方は生徒の理解度に関わらず進むのでついていく自信がない方は個別指導をおすすめします。 スタッフの方も非常に優しい方が多いため、わからないことを気軽に聞けるような体制が整えられています。

アクセス・周りの環境

南草津駅から歩いてすぐなのでアクセスに関しては申し分ないと言えます。 小さな教室ではありますが、しっかり安全対策に関してはカードキーを生徒に持たせて勝手に部外者が侵入できないようにしてあります。

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は京進の個別指導スクール・ワン全体の口コミを表示しています。

通塾中

回答日:2025年9月7日

京進の個別指導スクール・ワン 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2025年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

授業担当の講師の先生もフレンドリーで、教室長が熱心で相談がしやすい環境が整っているため。また地元出身の教室長なので受験事情などにも詳しく、今後の進路相談をする際にも信頼できると思っているため。また教室内もスッキリしていて落ち着いて勉強できる。

この塾に決めた理由

家から比較的に近く、商業施設もあって便利な場所にあったため。また、教室長が地元出身で地域の事に詳しく信頼できるから

志望していた学校

神戸市立住吉中学校

講師陣の特徴

基本的にに大学生の講師が授業をしていて、とてもフレンドリーで気軽に話ができる雰囲気をつくっている。勉強の話以外にも好きな漫画の話など、生徒がリラックスできるよう声かえをしてくれる。また褒める指導で生徒のやる気を引き出してくれる。

カリキュラムについて

個別カリキュラムで、学校で習った単元、苦手な科目の単元の指導をしてくれる。定期テスト前は通常授業を受講していない科目も、テスト対策の追加授業を申し込める。夏休みや冬休みの季節講習もあり、学校の授業がない期間に復習ができる。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

阪神駅近く

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年9月7日

京進の個別指導スクール・ワン 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年3月~ 2025年2月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

総合的に、特に立地が良いことがあげられます。また、講師は、学生講師がおおく、生徒との年齢が近いので、コミニケーションが、取りやすく、質問しやすい雰囲気が学習に於いて不可欠に思え、成績が伸びた要因だと、おもいます。授業費用等も、さほど高額ではないので、家計としても助かりました。保護者への対応もきめ細かく、安心して、任せられる塾であるとおもいます

この塾に決めた理由

まずは、富雄駅から1分と、とても立地が良いことと、大学受験に関するデータが豊富で、褒める指導でやる気を引き出しでくれると評判たったから

志望していた学校

橿原市立畝傍中学校

講師陣の特徴

現役大学生がおおく、在籍しでいて、年齢が近いため、生徒とのコミュニケーションが、取りやすい。できるようになったこと、成長した点を講師がきろくしてくれる。個別指導をしてくれるので、質問しやすく、理解度に応じた対応をしてくれるので、安心して、任せられる。

カリキュラムについて

1対2の、個別指導スタイルで、演習と、解説をバランスよく、組み合わせ、自学力と、理解力を同時に育成してくれる。生徒自身が、目標進捗を記録する手帳を、活用している。自己管理力と理解力を、同時に育成してくれる

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

富雄駅から1分という好立地で

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年9月4日

京進の個別指導スクール・ワン 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2014年4月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

うちの子供は合わなかったら絶対に途中で塾をやめてしまう子だったと思います。最初親子共々、その不安はあったと思いますが、とても雰囲気が良かったのと、子供それぞれに合った対応をしてくださる塾だったこともあり、通い切ることができましたし、第一希望の高校に合格することができました。親子ともに塾には感謝していますので、塾の総合評価は5とさせていただきます。

この塾に決めた理由

家から一番近かった事と友達から勧められたから。塾長との面談をしていただき、塾長の印象も良かったので、入塾を決めました。

志望していた学校

京都府立西乙訓高等学校

講師陣の特徴

講師は大学生がほとんどだったようです。そのため、変に緊張せずに塾に通うことができたので、うちの子には合っていたようです。塾に生徒が多い日など、講師だけでは対応がいっぱいいっぱいの時は、塾長も対応してくださったりして通塾する生徒が困らないよう配慮をしてくださっていました。

カリキュラムについて

塾のカリキュラムはその子に合ったカリキュラムを組んでくださっていました。内申点をあげるようアドバイスがあり、中学の中間、期末テストの過去問なども塾で解いたりしていたようです。志望校に沿ったカリキュラムを生徒ごとに組んでいただけたので、子供もラクな気持ちで塾に通うことができました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / その他

アクセス・周りの環境

駅前でとても便利

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年9月3日

京進の個別指導スクール・ワン 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 通塾期間: 2022年4月~ 2022年12月
  • 通塾頻度: その他
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

行きたくなかったというか自分が塾が苦手だったというところもあったんですけど、そんなの関係なしに、仲良くなった子が増えたり、先輩方とかと仲良く勉強できたり、友達と一緒に勉強して少しづつ成績が上がって行ったので、塾に行くことによって少しは成績も上がるし1年間言っただけでも、無理と言われていた学校に受かることもできるから諦めずに行くことが大事だったなと思いました

この塾に決めた理由

家から近くて学校からも近かったから、友達もいて一緒に楽しく授業を受けれると思ったから、教えてくれる先生がお兄ちゃんの友達で何も緊張とかせずに勉強出来ると思ったからです

志望していた学校

京都聖母学院高等学校 / 京都両洋高等学校

講師陣の特徴

新人の方もいたけど皆さん教え方が上手で、少し疲れた時とか休憩をちゃんとくれたり、分からないところは、手が止まっていると何も言っていなくても教えてくれたりしたのですごくやりやすかったし、覚えやすかったです、フレンドリーな方が多かったので普通に会話する感じで教えてもらったりしてました、すごくやりやすくて有難かったです

カリキュラムについて

最初は自分の学力を行きたい志望校に合わせるための勉強をとにかくしていたんですけど、一向に自分は成績が上がらなかったので先生方も焦っていましたが、過去問などを解いていくにつれて少しづつですけど上がっていきました、そのようにまずは自分の学力に合わせる勉強方法をした後に、受験が近づいてくるとその学校の過去問をとにかく解いて問題に慣れるようにと勉強していく方法があります

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅も近いし、コンビニも近いし、何かあればすぐに食べ物など買いに行けたり、友達と話し合いながら問題を進めたり、個人で黙々と進めたりと結構静かで集中しやすい環境でした

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年9月3日

京進の個別指導スクール・ワン 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 通塾期間: 2021年4月~ 2021年12月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

結果的に、志望校に合格しているので、この塾に通っている良かったと思います。個別指導がうちの子には合っていたんだと思います。先生も親身になって教えてくれたり、相談にのってくれたりしたようなので、良かったと思います。

この塾に決めた理由

個別に指導してくれるから。本人の習熟度に合わせて勉強を進めてくれるから。アットホームな感じがしたから。

志望していた学校

近畿大学 / 龍谷大学

講師陣の特徴

担当してくれた先生についてです。先生は大学生でした。偏差値の高い、国公立大学の大学生でした。教え方は上手で、わかりやすかったようです。担当の先生は、親しみやすく、話しかけやすかったようです。他には専任の先生も何人かおられました。

カリキュラムについて

カリキュラムについては、親の私はあまり介入してないので、詳しい内容はわかりません。本人に任せてましたが、特に何の不満もなかったようです。問題集中心に解いてたようですが、内容は、やや難しい内容が多かったようです。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

駅前で便利

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年8月11日

京進の個別指導スクール・ワン 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

私が塾に対して不満に思うところは一切ありません。 楽しく会話をしながら授業を受けるのが好きな私にとっては、本当に良い塾だと思います。 私の通う塾では、『褒める』ことに重点を置いており、嫌なことでも、褒めてもらえると思えば自身を持って取り組むことができる塾です。

この塾に決めた理由

・家から塾まで10分だったため、近かったから。 ・個別指導であったため。 ・友達もたくさん通っていて、成績が大幅に上がっていたから。 ・雰囲気がよいと友達からも評判の教室だったから。

志望していた学校

兵庫県立神戸高塚高等学校

講師陣の特徴

・殆どが大学生で構成されている。 ・学校よりも分かりやすく丁寧に教えてくださる。 ・先生方皆優しくてノリが良く、面白い。なので授業も楽しく、安心感がある。 ・色んな方がいて、ひとりひとり少しずつ名前も覚えてくださっているため、話しやすい。 ・切り替えが素早いため、授業にも集中しやすい。

カリキュラムについて

・学校ではあまり教えてもらえない細かな計算方法や文法などまで楽しく教えてくださる。 ・先生方の説明が分かりやすいので、簡普通の内容から少しずつ難しくなっていく。 ・基本的にほとんどは分からないところの予習復習などや、テスト対策で問題に取り組んでいるが、学校で出されている課題などに取り組むこともある。

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

駅から1分の駅近で、着くまでに傘も必要ない。帰る道がたくさんあり、アクセスは良好。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください