京進の個別指導スクール・ワン 北大路教室 の口コミ・評判一覧

京進の個別指導スクール・ワン 北大路教室の総合評価

3.6

通っていた目的

  • 中学受験 20%
  • 高校受験 20%
  • 大学受験 20%
  • 内部進学 20%
  • 補習 20%

総合評価

5

20%

4

60%

3

0%

2

0%

1

20%

通塾頻度

週1日

40%

週2日

0%

週3日

20%

週4日

20%

週5日以上

0%

その他

20%

1~10 件目/全 28 件(回答者数:5人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年8月7日

京進の個別指導スクール・ワン 北大路教室 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 北大路教室
  • 通塾期間: 2019年4月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 内部進学

合う人にとってはすごく合う塾なのではないかと思います。個別指導の塾はたくさんあり、比較をしていたわけではないので一概には言えません。ただ一緒に方針を立てて進んでくださったという意味ではすごく感謝をしていますし、先生も当たり外れはあるかもしれませんが、良い先生に出会えればすごく良い塾であると思います。

この塾に決めた理由

家の近くであったためです。通いやすいと思いました。また、通っている人の体験談なども聞き、ここにしようと決めることができました。

志望していた学校

同志社大学

講師陣の特徴

講師は大学生が基本で、割り振られる形でした。テスト前などに寄り添ってもらえたことが良かったです。また、合わない場合も変更をお願いできるため、特に問題ないのではないかと思います。わかりやすく教えてもらうことができ、勉強について相談しやすい雰囲気だったのでとても安心して授業を受けることができていました。 大学生である分ある意味当たり外れはあるのだろうなとは思います。自分の要望を伝えながら進めることが大事かもしれません。

カリキュラムについて

それぞれのレベルに合わせてもらえます。私の場合は学校で分からなかったところを一緒に見てもらう形で進めてもらっていたため、特に塾独自のカリキュラムなどに沿ったものではなかったです。 ただ、個別指導の良さを活かして、それぞれの方針に合わせてくださっていたような気がします。そういう意味ですごく良かったと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / その他

アクセス・周りの環境

北大路イオンモールなどがあり、便利だと思います。駅からも近いです。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月27日

京進の個別指導スクール・ワン 北大路教室 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 北大路教室
  • 通塾期間: 2020年4月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

塾自体の環境はとてもよく、自分に合った勉強を集中してできて、先生も優しく教えてくれるから良い塾だと思う。志望校のレベルが高い人や私立などの進学校に通っている人は少し人と違った勉強内容かもしれないから合わないかもしれない

この塾に決めた理由

兄弟が通っていたから。団体の塾も考え、体験授業も受けたが、自分には合わなかったから。志望校の偏差値があまり高くなかったため自分に合ったペースで勉強したかったから。

志望していた学校

京都女子高等学校 / 京都先端科学大学附属高等学校

講師陣の特徴

大学生に担当してもらうことが多かった。あまりベテランの先生と接することは無かったが塾長などともコミュニケーションをとれる。大学生の教師でもあまり不自由な点はなかった。歳も近いので仲良くなれるし、気軽に質問もできて楽しく通えた。

カリキュラムについて

個別指導なのでそれぞれの生徒に合わせたカリキュラムだった。私の場合は学校の勉強内容の予習や復習などをして補い、学校で良い成績を取ることを目指して、学校での勉強内容を少しずつ先取りして毎日勉強していた。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

路上に生徒の送迎の車がよく停められている

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年3月22日

京進の個別指導スクール・ワン 北大路教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

1

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 北大路教室
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

集団塾でうまくペースに乗れないけど勉強はしていたい、一人だけで家庭では進めていくのが大変という場合は個別指導としておすすめです。他の塾では教材を指定されたり、算数しか指導がなかったりするのでありがたい存在です。

この塾に決めた理由

複数の教科を自習室利用時間なら見てくれるので、お得だと思った。自習室の利用もし易いので良いと思いました。

志望していた学校

京都府立洛北高等学校附属中学校 / 立命館中学校 / 京都市立加茂川中学校

講師陣の特徴

わからないときは複数の教え方をしてくれるのでとてもわかり易いと子供は満足しています。先生の交替は可能なようなので、もし相性が合わなければ簡単に頼めるそうなので心配なさそうです。自習室にも先生がいるのでその時間も指導を受けているようなものなので通えば通うほど本人のやる気もわくし、お得だと思います。

カリキュラムについて

子どもの志望する学校や塾に通う目的に合わせて、一番最初に面談したあと相談しながらカリキュラムを大まかに組んでくれます。途中で細かい調整もしてくれるので個別指導のメリットを最大限に活かせているのではないかと思います。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

市バスが頻繁に来ますし、地下鉄で通塾することもできます。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年9月14日

京進の個別指導スクール・ワン 北大路教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 国立
  • 教室: 北大路教室
  • 通塾期間: 2011年2月~ 2019年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

綜合的にはどの講師も全力で授業を見てもらい、また、実際に成績もアップ出来、行きたかった大学にフォローアップしてもらえたので、精神的に支えて下さり良かったと思います。 塾長も、部屋の雰囲気を明るくして下さり和やかな時間だったと思います

この塾に決めた理由

仲の良い友人が通塾をされていて、試しに通わせてみた。 評判も良く、家からも近い為通いやすいと思ったから

志望していた学校

関西学院大学 / 高知県立大学 / 近畿大学

講師陣の特徴

講師方が達はベテランから大学生でした。 難関大学の大学生さんも多数おられて、受験のアドバイスも聞かせてもらったり、自分たちの超えてきた道を塾生に身近に伝える事で塾生も実感しやすかったと思われます。 先生でも有り友達みたいな感じで接しやすくしてくださっていました

カリキュラムについて

カリキュラムは学科ごとに担当が違ったリモしたので、子供目線で進んでいない所、分かりにくい所を重視してカリキュラムは組まれていました。 無理せずにその子のペースで進めてくれて、また理解しているところはハイレベルな問題を取り組んで下さい増田

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

家からもまた、学校帰りからも自転車で通える距離。 AEON等もあり、交通機関もまたあるので人通りもある為、明るいのでその点は安心

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年9月12日

京進の個別指導スクール・ワン 北大路教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 北大路教室
  • 通塾期間: 2019年12月~ 2020年2月
  • 通塾頻度: その他
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

標準的でない我が子のケースに最大限のサポートをしてくれたから。特に直接お会いしたことがない先生もたくさんおられるなかで、オンラインや添削てよくみてくださったと思います。直前の励ましも心強くかんじました。

この塾に決めた理由

引っ越しに伴う校区外部からの受験て定期的に通えなかったのですが、オンラインでみてくれて、添削なども電子メールなどで対応してくださったからです

志望していた学校

京都市立堀川高等学校 / 同志社高等学校 / 立命館高等学校

講師陣の特徴

小論文と英作文の添削がとても丁寧でたすかりました。学区外からの入試てわかりにくいことが多かったのですが、個別に対策していただいたことがとてもこころづよく感じました。特に志望校は特色入試だったため、市販の問題集では全く役に立たなかったのですが、それぞれの科目の先生が対策法をみっちり教えて下さいました。

カリキュラムについて

我が子は通えなかったのてすが、京進の本科に堀川高校の探究学科群向けの選抜クラすがあって、季節講習や合宿なとを通してみんなで頑張る雰囲気だったそうです。特に合宿は楽しそうとのことで、是非参加してみたかったそうです。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

オンラインなのでわからない

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は京進の個別指導スクール・ワン全体の口コミを表示しています。

通塾中

回答日:2025年10月5日

京進の個別指導スクール・ワン 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 通塾期間: 2025年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

塾自体の立地もよく、セキュリティーも考慮してあり、雰囲気も悪くない。先生同士も仲が良さそうなので人間関係も良いのだろうと思う。子供のレベルに合わせて、こちらの希望をきいていただけるので、勉強ができない子でも、敷居が低いように思う。

この塾に決めた理由

学校からの帰り道にあり、個別指導だったので。説明を聞いた時も、親身になってくださり、会計も明瞭で任せてみようと思ったから。

志望していた学校

平安女学院高等学校

講師陣の特徴

大学生のアルバイトだと思う。数学の男子の先生がわかりやすくうちの子供には合っていた。挨拶もしてくれるし、きちんとした先生方だと思うが、相性や教え方が合わないと成績は上がらないと思う。プロではないが真面目に教えてくれている。

カリキュラムについて

こちらの希望を考慮してくれ、指導の仕方や回数など考えてくれた。子供のレベルに合わせて教えてくれていると思う。定期テストの対応もしてくれ考慮してくれる。ただ、普通の塾生のカリキュラムについてはよくわからないです。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅からも近く、人通りもあるのである程度の時間になっても危なくない。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年10月5日

京進の個別指導スクール・ワン 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2025年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

講師が親身に指導してくれ、自分の理解度やペースに合わせたカリキュラムで学習をすすめられる点が非常に良い点だと思います。授業の雰囲気も落ち着いており、質問もしやすく、苦手分野も丁寧にサポートしてくれるため、安心して学べる環境が整っています。

この塾に決めた理由

体験授業で先生の教え方が丁寧でわかりやすく、授業が楽しく感じられたためこの塾に決めました。第1印象で決めました。

志望していた学校

京都市立堀川高等学校 / 京都市立紫野高等学校 / 洛南高等学校

講師陣の特徴

大学生の講師ですが、とても親切で質問にも丁寧に答えてくれます。授業中の説明もわかりやすく、苦手な分野も理解出来るようになるまでサポートしてくれるので、安心して学ぶことができます。また、年齢も近く、親しみがあります。

カリキュラムについて

レベルに合わせてテキストを選んでくれる。自分の理解度や進度に合わせて調整してもらえる点がとても良いです。苦手な科目は重点的に、得意な分野は応用問題に挑戦できるので、効率的だと思います。ただ受験対策は夏期講習とうになるかもです。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

近い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年10月4日

京進の個別指導スクール・ワン 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2021年4月~ 2022年2月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

色々と書かせていただきましたが、とにかく柔軟に個別の相談にも親切にご対応頂けるところが大変良かった 大手の学習塾などはびっくりする程高い授業料だったりもあり選択肢には入れれなかったですが必要な事をしっかり伝えそれに対応頂けた点が大変ありがたかったです。

この塾に決めた理由

兄弟も通っていたため安心して通わせる事ができたし、必要はカリキュラムだけでも通わせてくれたり、柔軟な感じが通わせやすかったと感じていました

志望していた学校

同志社大学

講師陣の特徴

大学生の先生が多かったように思いますが、皆さんしっかりしていて、しかも現役の方なので、受験にあたっての相談や日々の過ごし方などを気軽に相談していたんだと思います。 難しい問題もわかりやすく教えてくださいっていたようで安心して通わせていました

カリキュラムについて

カリキュラムは充実していたのかはわかりません。 我が子は指定校をとる為に受験というよりは学校でのテスト対策で通っていたのが大きかったので、あくまで授業の中での不明点や苦手克服に重点をおいて通っていた

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅前で便利な立地でクラブで忙しい中でも通いやすかった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年10月4日

京進の個別指導スクール・ワン 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2020年4月~ 2021年1月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

個別指導より、集団の塾の方が、あっている生徒さんも多いと思いますが、うちの子供は、マイペースで勉強したかったタイプなので、個別指導が合っていました。大学生の先生が多かったですが、みなさん優秀な先生ばかりだったので、よかったです。

この塾に決めた理由

国語と社会は得意科目だったのですが、英語が苦手でした。なので、英語だけ個別に教えてもらえる塾を探していました。

志望していた学校

同志社大学 / 関西大学

講師陣の特徴

講師の先生は、プロの方もおられましたが、全体的に、大学生のアルバイトの先生が多かったと思います。過去に学校の先生をしておられた先生もいました。出身大学は、高学歴の先生が多かったです。基本的に、担当の先生は決まっていました。

カリキュラムについて

カリキュラムについては、子どもに任せていたので、私はあまりよく把握してませんでした。でも、子どもに合ったカリキュラムだったのではないかと思います。先生と子供で相談しながら、カリキュラムを決めていたような気がします。

保護者への連絡手段

電話連絡 / その他

アクセス・周りの環境

駅前だったので、学校の帰りに寄ることができました。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年10月4日

京進の個別指導スクール・ワン 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2025年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

本人はそれほど嫌がらずに通っているが、まだ成果はでていない。今後に期待してはいるものの、安くはない授業料を払っているので、早く結果が出てほしい。勉強が苦手な子なので、結果が出ないとやる気は出せない。ただ、勉強嫌いな子がなんとか通って勉強しているので、そこは塾に感謝している。

この塾に決めた理由

別の個別指導塾と比較して、子供がこちらを選んだ。フィーリングが合った模様。カリキュラム管理がシステマチックでない代わりに、本人に目標を考えさせるスタイルをどう思うかは人によって合う合わないがあるから、そこは注意。

志望していた学校

龍谷大学

講師陣の特徴

大学生のアルバイトなので、基本的には担当の講師は固定だが、どうしても講師の変動はあるものの、嫌な先生には当たったことはない。皆丁寧にわかりやすく教えてくれるようで、信頼できる。また、親しみやすく、勉強を教えるだけではなく、生徒との対話もしてくれる。

カリキュラムについて

子供のレベルに合わせてカリキュラムを組んでくれている。最初の面談で子供の希望、親の希望、現在の学力を詳細にヒアリングして決められている。ただ、そのカリキュラムが妥当かどうかは、これからのがくりょくの変化を見なければいけない。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅近で通いやすい。駐輪場は狭い。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください