京進の個別指導スクール・ワン 瀬田教室の口コミ・評判一覧
京進の個別指導スクール・ワン 瀬田教室の総合評価
3.6
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 50%
- 大学受験 50%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
0%
4
83%
3
0%
2
16%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
50%
週3日
50%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 23 件(回答者数:6人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年6月3日
京進の個別指導スクール・ワン 瀬田教室 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
個別指導の良さを最大限に活かした指導で、確実に成績向上を実感できるからである。先生方の熱心さと生徒一人ひとりに寄り添う姿勢が素晴らしく、勉強に対する意識も大きく変わった。ただし費用面での負担があるため満点とはいかないが、それを差し引いても非常に満足度の高い塾である。
この塾に決めた理由
集団授業についていけず個別指導を探していた時、友人の紹介でこの塾を知った。体験授業で先生の丁寧な説明と親しみやすい雰囲気に魅力を感じ、ここなら自分のペースで学習できると確信したからである。
志望していた学校
洛陽総合高等学校
講師陣の特徴
どの先生も生徒一人ひとりの理解度をしっかり把握しており、分からない箇所があると何度でも根気強く説明してくれる。特に数学の田中先生は解法のコツを分かりやすく教えてくれるだけでなく、勉強以外の相談にも親身になって応じてくれるため、とても信頼している。先生方の熱心な指導のおかげで勉強への取り組み方が変わった。
カリキュラムについて
生徒の学力や志望校に合わせて個別にカリキュラムを組んでくれるのが最大の特徴である。私の場合は英語と数学を重点的に学習し、定期テスト前には理科も追加で指導してもらった。進度も無理のないペースで設定されており、確実に理解を深めながら進むことができる。また定期的に学習計画の見直しも行ってくれるため、常に最適な学習環境が保たれている。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅前でアクセスが良かった。
回答日:2025年3月26日
京進の個別指導スクール・ワン 瀬田教室 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
貴塾の個別指導や入試形式の実践トライアルがあったおかげで、効率的に学習を進めることができ、志望校に無事に合格することができたため。また、個別指導では自分のペースで理解を深められ、苦手な科目も丁寧に教えていただいたおかげで自信を持つことができたため。。また、実践トライアルでは、実際の入試を想定した模擬試験を通じて、試験の雰囲気や時間配分を体験でき、本番に向けた準備がと整えることができたため。
この塾に決めた理由
個個別指導が丁寧で、生徒一人ひとりに合った学習プランを提供してくれる点がよかった。また、進路指導もしっかりしており、安心して学び続けられると感じたから。
志望していた学校
龍谷大学 / 京都産業大学 / 京都橘大学 / 京都橘大学
講師陣の特徴
毎回同じ先生に教えてもらい、一貫した指導を受けることで、理解が深まった。また、先生の教え方がとても分かりやすく、疑問点もしっかり解消できた。そして、参考書のコピーをお願いした際には、迅速に対応してもらい、学習をスムーズに進めることができた。このようなサポートがとてもありがたかった。
カリキュラムについて
入試に備えた実践形式の「実践トライアル」があり、実際の試験を体験しながら準備を進めることができたので、とても役に立った。模試や実践トライアルを通じて、試験の雰囲気や時間配分の感覚を養うことができ、本番に向けたイメージをつけることができた。また、塾独自のテキストは、内容がとても分かりやすく、理解しやすいように工夫されており、効率的に学習を進めることができた。どちらも入試準備において大きな助けとなった。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
駅から近く、家から通いやすかった。
通塾中
回答日:2024年11月29日
京進の個別指導スクール・ワン 瀬田教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
2
結果は伴ったものの、その過程や指導方法などには大いに不満足である、それなりの高い授業料を払ってるにも関わらず、その対価に見合った指導とは言えないと感じた。他の方も概ねその様な感想だと聞いた。大いに見直して頂きたい。
この塾に決めた理由
自宅より近いくて友人が多数いたことから、またそれなりに名のしれた塾であったために、子どもからの希望で通わせた。優しい講師が多いということも決め手。
志望していた学校
京都外大西高等学校
講師陣の特徴
大学生アルバイト多数で、あまり密接なしどうではなかったという印象。宿題やった事の確認がないなど、ほったらかしの印象。 講師への評価も塾側がするべきと感じた。 これらの点は、大いに見直す必要があると思う。
カリキュラムについて
余り生徒ごとにあったカリキュラムではなかったと感じる。先述の通り、宿題の放置なども散見された為、弱い所が自分で把握出来ていない印象だった。結果として志望校には受かったが、素人目でもそもそものカリキュラム設計の不備があると思う。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅前
通塾中
回答日:2024年6月23日
京進の個別指導スクール・ワン 瀬田教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
授業料は高めであるが、内容が伴っており、息子の成績も格段に向上しているところから、真面目な性格の生徒であれば、合う塾であると思います。自習室も適時使用できるので、勉強できる環境は良いと思われます。おすすめです。
この塾に決めた理由
初期対応が親切丁寧で、息子の現状を客観的に分析してくれたことが決め手であると同時に、中学校と自宅の中間に塾があったので、決め手になった。
志望していた学校
滋賀県立草津東高等学校 / 滋賀県立玉川高等学校
講師陣の特徴
色々な先生がいらっしゃるので、一概には言えないが、初期対応は、現状の学力を鑑みて、適切にアドバイスをいただけたので、入塾する決め手になった。授業料等の相談に対しても、親切丁寧に対応していただき、本当に必要な科目を選択していただいたので、よかったと思います。
カリキュラムについて
特に、息子は国語と英語が弱いので、そこを中心として授業を受けている。得意の数学を伸ばすことも考慮されているので、大変助かっている。週二回、80分の授業を受けている。そのほかは、自主的に自習室で勉強している。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
瀬田駅と自宅、中学校から近いところにある。
回答日:2025年2月26日
京進の個別指導スクール・ワン 瀬田教室 生徒 の口コミ
総合評価:
4
先生の教えがよく、分かりやすく理解することができ、志望校に合格することができたから。また、赤本などのテキストが多くあり、それのコピーをお願いすると快く受けていただき、志望校に合格することができたから。
志望していた学校
龍谷大学 / 京都産業大学 / 京都橘大学 / 京都橘大学
回答日:2024年10月4日
京進の個別指導スクール・ワン 瀬田教室 生徒 の口コミ
総合評価:
4
生徒2人に対して教師1人で質問しやすい環境でした。その分他の人と比べることがないため偏差値が伸びるかどうかは個人の努力と教師との相性かなと思います。個人的には教えてもらった先生が合っていたので受験終了まで頑張れました。
志望していた学校
京都ノートルダム女子大学 / 佛教大学
この教室の口コミは以上です。
※以下は京進の個別指導スクール・ワン全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年8月8日
京進の個別指導スクール・ワン 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
講師の方々の質がとても良いと思います。性格も含めていいなと思っています。 話しやすい、明るい、礼儀正しいなど、良い所がたくさんあります。 また、子供好きな人が多いのかもしれませんが、とても楽しそうな雰囲気でにこにこしてる先生が多かったです。 先生達はとても良かったです。 あと、生徒達の安全も配慮してくれて、塾の前に立って様子を見たりしてくれました。 いろんな面を含めてとても良い塾だと思います。
この塾に決めた理由
最初はどの塾にするか迷っていて、塾に関する情報がなかったので、ネットでいろいろ探しました。 塾選と言うサイトを見つけて、たくさんの人がこのサイトを利用している事がわかりました。 そこで京進が良さそうなので、体験学習して、気に入ったのでここに決めました。
志望していた学校
京都産業大学
講師陣の特徴
講師の方々は、たくさんおられて、年代もさまざまでした。 女性も男性もいらっしゃいました。 どの講師の先生も、明るい雰囲気でハキハキしていて、あいさつもしてくれました。それで、こちらとしても、話しかけやすく、親しみやすかったです。 そのおかげで勉強の時もわからない時、気軽に話しかける事ができました。 すぐに親しくなり、勉強の時も楽しく学ぶ事ができました。 それからは、段々と塾に通うのが楽しくなりました。
カリキュラムについて
まずは、自分の偏差値に合ったものを試しました。 やってみて、どのくらいできるかを見るためです実力がだいたいわかれば応用問題もやってみて、できるようなら、次は少しレベルを上げて勉強していきました。 得意科目は英語でしたが、英語に関しては、さらに偏差値が上がるようカリキュラムを組みました。 あとは、苦手な数学がどれくらいできるかを試して、出来ないところは復習して、できるようになったらその都度レベルを上げていきました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
塾は駅の近くに合って、、人通りもおおく、治安も良い地域だったので、安心して通えそうだなあと思いました。
回答日:2025年8月7日
京進の個別指導スクール・ワン 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
何よりも本人が、先生方を信頼してお任せして、勉強に集中できていた事が1番良かったと思います。わからないところはすぐに対応してくださっていたので、わからないところはすぐに解決したのが、成績が上がった理由だと思います。
この塾に決めた理由
個別に指導してくれるから。本人が、大勢の教室で教えてもらうより、わからないところをすぐに聞ける、マンツーマン形式を望んだから。
志望していた学校
関西大学
講師陣の特徴
社員の先生も教えていましたが、大学生の先生の方が多かったです。大学生の先生は、有名国公立大学の生徒さんか、関関同立、産近甲龍の大学生の先生がほとんどでした。教え方も上手で、本人に合った教え方をしてくれていたと思います。
カリキュラムについて
カリキュラムまではわたしはあまり把握していませんでした。本人と先生に任せていて、なんの不満もなかったからです。志望大学のレベルに合った問題集や、過去の試験問題などを中心に勉強していたと思います。マンツーマンなので良かったです。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅から近い
回答日:2025年8月7日
京進の個別指導スクール・ワン 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
合う人にとってはすごく合う塾なのではないかと思います。個別指導の塾はたくさんあり、比較をしていたわけではないので一概には言えません。ただ一緒に方針を立てて進んでくださったという意味ではすごく感謝をしていますし、先生も当たり外れはあるかもしれませんが、良い先生に出会えればすごく良い塾であると思います。
この塾に決めた理由
家の近くであったためです。通いやすいと思いました。また、通っている人の体験談なども聞き、ここにしようと決めることができました。
志望していた学校
同志社大学
講師陣の特徴
講師は大学生が基本で、割り振られる形でした。テスト前などに寄り添ってもらえたことが良かったです。また、合わない場合も変更をお願いできるため、特に問題ないのではないかと思います。わかりやすく教えてもらうことができ、勉強について相談しやすい雰囲気だったのでとても安心して授業を受けることができていました。 大学生である分ある意味当たり外れはあるのだろうなとは思います。自分の要望を伝えながら進めることが大事かもしれません。
カリキュラムについて
それぞれのレベルに合わせてもらえます。私の場合は学校で分からなかったところを一緒に見てもらう形で進めてもらっていたため、特に塾独自のカリキュラムなどに沿ったものではなかったです。 ただ、個別指導の良さを活かして、それぞれの方針に合わせてくださっていたような気がします。そういう意味ですごく良かったと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / その他
アクセス・周りの環境
北大路イオンモールなどがあり、便利だと思います。駅からも近いです。
回答日:2025年8月6日
京進の個別指導スクール・ワン 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
授業はわかりやすくて、休憩中も楽しく和やかだった。自分のだらしない性格を改善する機会にもなり、目指した志望校に向けて徹底的に応援してくれていた。友達も多くいて先生とも気軽に話せて、居心地の良い空間だった。
この塾に決めた理由
家から近かった事と、進学、合格実績がいいものばかりだったから。友達が多く入塾していて、知り合いが多いと競う相手がいて勉強が捗るから。
志望していた学校
立命館守山高等学校 / 龍谷大学付属平安高等学校
講師陣の特徴
大学生がほとんどで、偏差値の高い大学に皆通っている。どの科目でも教えてもらえて、自分の苦手を徹底的に改善する場となっていた。勉強だけでなく、休憩時間には楽しく雑談をしたりと、楽しい時間も過ごせていた。
カリキュラムについて
一授業80分で先生1人につき生徒2人の個別指導。気になる範囲や単元があればプリントをコピーして何度も挑戦できるよう指導してくれる。間違えた部分に関しては、なぜ間違えたのかを重視して問題解決に取り組んでいた。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅近で、学校からも遠くなかった