1. 塾選(ジュクセン)
  2. 奈良県
  3. 奈良市
  4. 近鉄奈良駅
  5. 京進の個別指導スクール・ワン 近鉄奈良駅前教室
  6. 55件の口コミから京進の個別指導スクール・ワン 近鉄奈良駅前教室の評判を見る

京進の個別指導スクール・ワン 近鉄奈良駅前教室の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

京進の個別指導スクール・ワン 近鉄奈良駅前教室の総合評価

4.6

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 100%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

70%

4

20%

3

10%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

10%

週2日

90%

週3日

0%

週4日

0%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 55 件(回答者数:10人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年3月7日

京進の個別指導スクール・ワン 近鉄奈良駅前教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 国立
  • 教室: 近鉄奈良駅前教室
  • 通塾期間: 2021年7月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

いずれにせよ、入塾した目的であった第一志望の高校に合格出来たので、文句のつけようがない。講師の人も熱心に指導してくれたし、恐らく相性も良かった。そういう講師を育成し、それぞれの生徒にあてがう教室側の目も大したものだと思う。塾としての情報提供や衛生的な環境も良かった。

この塾に決めた理由

夏休みに申し込む際に、他の塾は夏期セミナーがメインであまり融通がきかなかったが、ここはこちらの希望をよく聞いてくれて、必要な教科・スケジュールを弾力的に組んでくれた。

志望していた学校

奈良県立奈良高等学校 / 奈良学園高等学校 / 近畿大学附属高等学校

講師陣の特徴

プロの方もいたようだったが、うちの子供を担当してくれた講師は、学生アルバイトだった。地元の高校を卒業した大学生で、勉強面で指導してくれたばかりでなく、地域の高校の裏事情とか進学実績、あるいは現在通っている大学の様子など、地元ならではのいろいろな話を聞かせてくれた。

カリキュラムについて

塾独自のカリキュラムもあったのかも知れないが、こちらの希望などをよく聞き入れてくれて、普段学校で取り組んでいる参考書の補足解説や、学校で使っている問題集を繰り返し解いて、間違いや理解の足りない部分を補足していく、という指導パターンでやってくれた。

保護者への連絡手段

電話連絡 / その他

アクセス・周りの環境

駅前

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月11日

京進の個別指導スクール・ワン 近鉄奈良駅前教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 国立
  • 教室: 近鉄奈良駅前教室
  • 通塾期間: 2021年7月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

教室の管理者は熱心で、保護者とのコミュニケーションめもよくしてくれた。一人ひとりの生徒の性格や得意不得意も把握していた。担当講師の学生も気さくでツボを押さえた指導をしてくれた。駅前という好立地でコスパも悪くなかったと思う。

この塾に決めた理由

通学路途上にあり、通いやすかった。褒めて伸ばすという教育方針が、子どもに合っていると感じたから。費用も概ね想定の範囲内だったから。

志望していた学校

奈良県立郡山高等学校 / 帝塚山高等学校 / 上宮高等学校

講師陣の特徴

基本的にはほぼ学生アルバイトのように理解していた。世代も近く、受験経験からさほど時間もたっていなかったので、より受験生の感覚に近い立ち位置で、勉強・対策のコツだけではなく、心がまえなどいろいろ有益なアドバイスを貰えたと理解している。

カリキュラムについて

塾独自の教材もあり、希望すればそれに沿って指導もしてくれたようだが、我が子に関しては、学校で使用していた参考書や問題集を中心に指導が進められていた。問題集を解き、答え合わせをして理解の足りない部分につき、説明を受けたり類似問題に取り組むのが、基本スタイルだったと思う。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅前だったので、便利な反面、酔客や治安の懸念は多少あった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月10日

京進の個別指導スクール・ワン 近鉄奈良駅前教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 国立
  • 教室: 近鉄奈良駅前教室
  • 通塾期間: 2019年7月~ 2020年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

いずれにせよ、入塾後に順調に成績が推移して、本人の第一志望校に合格というきちんとした成果を上げてくれたわけなので、文句のつけようがない。担当してくれて講師の人やタイムリーに各種情報を提供してくれた教室管理者・スタッフの方にはおおいに感謝している。

この塾に決めた理由

通学路途上にあり、日頃通うのに便利だった。「褒めて伸ばす」という塾のスローガンが、本人に合っていると感じられたから。など

志望していた学校

奈良県立奈良高等学校 / 奈良学園高等学校 / 近畿大学附属高等学校

講師陣の特徴

地元出身で、地元の高校を卒業している当時大学に通っていた学生アルバイトの子が担当してくれた。勉強の指導はもちろん、受験に関する悩みの相談にものってくれたし、比較的最近に自らもこの地域で受験を体験してきたことから、情報や体験談がリアルですごく役にたった。

カリキュラムについて

塾としておのおのの学年に対するカリキュラムはあったと思うが、我が子が地域の公立中学校ではなく、国立大学の附属中学校へ通っていたことから、学校での指導内容や使用していた参考書や問題集をよく研究して、それらの教材をメインにカリキュラムを設定してくれてとてもやりやすかった。

保護者への連絡手段

電話連絡 / その他

アクセス・周りの環境

駅前にあり、にぎやか

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年11月19日

京進の個別指導スクール・ワン 近鉄奈良駅前教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 国立
  • 教室: 近鉄奈良駅前教室
  • 通塾期間: 2019年7月~ 2020年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

本人は指導が分かりやすい、と講師の人ととても相性が良かったと感じている。塾側からすれば、それはたまたまではなく、そういう人材を育てている、子供の特性をきちんと見極めている、という事のようだ。いずれにせよ、第一志望校合格という結局を出してくれ、何の不満もない。

この塾に決めた理由

通学路途上にあり、通いやすかった。個人の事情に合わせた弾力的なカリキュラム運用をしてくれた。褒めて伸ばすというモットーが子供に合っていると感じた。

志望していた学校

奈良県立奈良高等学校 / 奈良学園高等学校 / 近畿大学附属高等学校

講師陣の特徴

担当してくれた講師(基本的に専任の担当者だった)は、当時大学生のアルバイトで、出身高校やいま通っている大学などきちんと自己紹介してくれた。勉強については覚えるコツなど、学校の先生とは異なるアプローチが子供にはとても新鮮に感じたようだ。

カリキュラムについて

基本的には各種問題集に取り組み、答え合わせをする段階で、本人のレベルや理解の足りない部分などを把握して、その部分を指導フォローしていくというスタンスで、あらかじめ決められたカリキュラムに沿って、という進め方はなかったと思われる。

保護者への連絡手段

電話連絡 / その他

アクセス・周りの環境

駅前だったので、時間帯によっては 酔客など、気になる面もあった。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年9月8日

京進の個別指導スクール・ワン 近鉄奈良駅前教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 近鉄奈良駅前教室
  • 通塾期間: 2020年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

総合的に良かったと感じている。 こども自身が楽しく通え、親である私も親身に相談に乗ってもらえた。 成績が優秀なこどもにはものたりないカリキュラムだと思うが、平均〜下の成績の子供には大変合っていると思う。

この塾に決めた理由

家から大変近かったからが1番大きな理由。 ただ、塾長先生が親身になってくださったこと、子供の友達がよく通っていたことも理由である。

志望していた学校

奈良育英高等学校 / 天理教校学園高等学校

講師陣の特徴

大学生のアルバイトのみの先生構成。 子供と年齢が近いため、雑談等も親身になって聞いてくれたように思う。 現役の大学生なので、受験事情にも詳しかった。 ちょっとした学校での悩み事なども相談できるので、先生というよりはメンター的な役割。

カリキュラムについて

分からないところは徹底的にやり直してくれる。 一般の塾だと、分からないところを聞きに行かないといけないが、不正解が多くなった段階でテキスト等を用いて復習し、何度も繰り返してくれる。 個別に小テストなどもしてくれる。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

よかった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月5日

京進の個別指導スクール・ワン 近鉄奈良駅前教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 国立
  • 教室: 近鉄奈良駅前教室
  • 通塾期間: 2019年7月~ 2020年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

講師の先生が、本人と相性が良く、本人も信頼して勉強していて、成績も向上した。教室の講師育成制度がしっかりしたものである事が伺われた。いずれにせよ、退化を払い通わせたわけで、第一志望合格という、きっちりとした成果を出してくれた以上、最高評価するしかない

この塾に決めた理由

塾の指導方針が「褒めて伸ばす」管理者の説明も理にかなっており、信頼出来る印象があった。また、通学路にあったため、通いやすかった。

志望していた学校

奈良県立奈良高等学校 / 奈良学園高等学校 / 近畿大学附属高等学校

講師陣の特徴

担当してくれたのは、大学生のアルバイトだった。通っていた期間中、代わる事はなかった。教科の指導ばかりではなく、学校生活の話題などでリラックスさせてくれるなど、子供は絶大な信頼を寄せていた。本人の資質もあったと思うが、塾としての講師のしっかりした育成もあったと思う。

カリキュラムについて

基本的には、学校で使用している参考書や問題集を利用して問題を解き、理解の足りない部分の説明・解説や、類似問題へ取り組むといったパターンで授業は進められていたようだ。従って、難しくてついていけないとか、簡単すぎて退屈とか言う事がなかった。

保護者への連絡手段

電話連絡 / その他

アクセス・周りの環境

駅前にあり、通いやすい反面、夜はやや治安に問題を感じていた。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年8月3日

京進の個別指導スクール・ワン 近鉄奈良駅前教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 国立
  • 教室: 近鉄奈良駅前教室
  • 通塾期間: 2019年7月~ 2020年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

当初子供を通わせるにあたって、こうあって欲しい、とイメージしていた状況にほぼ合致していた。教室としての管理体制もしっかりしていて必要な情報はきちんと入手できたし、担当してくれた講師の子とも大変相性が良かったようだ。いずれにせよ、入塾の目的であった第一志望校に合格という、成果をきちっと出してくれて何の文句もない

この塾に決めた理由

通学路途上にあり、通いやすかった。 褒めて伸ばす という方針が良かった。 指導方針が弾力的で、こちらの都合にあった指導を進めてくれた。

志望していた学校

奈良県立奈良高等学校 / 奈良学園高等学校 / 近畿大学附属高等学校

講師陣の特徴

アルバイトの大学生だった こちらの志望校よりも偏差値としては低い高校の出身者だった こちらの得意・不得意などをきちんと把握し、攻略ポイントなど、ツボを押さえた指導をしてくれた。 ただ勉強を進めるだけではなく、日常生活の注意点なども話してくれた

カリキュラムについて

塾独自のカリキュラムもあったが、それにこだわる事なく、子供の学校で活用されていた参考書や問題集も積極的に取り上げ、また、定期試験の時は過去の傾向や実際の問題をやる事で対策するなど、それぞれの子供の状況に応じた指導をしてくれた

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / その他

アクセス・周りの環境

駅前だったので通いやすかった一方で、夜は酔客なども多かった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年7月5日

京進の個別指導スクール・ワン 近鉄奈良駅前教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 国立
  • 教室: 近鉄奈良駅前教室
  • 通塾期間: 2019年7月~ 2020年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

駅に近く通いやすい。管理者がきちんとしていて、生徒の事、講師の事など必要な事を正確に把握していた。カリキュラムや受講スケジュールを弾力性に設定してくれた。講師の人も、生徒個々の性格や得意不得意をきちんと把握して、的確な指導をしてくれた

この塾に決めた理由

夏期講習にあたり、本人にあった弾力的なカリキュラムの選択が可能だったことと、面接した管理者がきちんとしていて印象が良かった。

志望していた学校

奈良県立奈良高等学校 / 奈良学園高等学校 / 近畿大学附属高等学校

講師陣の特徴

アルバイトで来ている大学生がメインのようであったが、塾としてきちんと採用基準を持ち、また教育している様子がうかがわれた。生徒の立場を理解し、それぞれの得意不得意や性格まで把握して指導してくれた。勉強だけではなく、中学生としての相談にものってくれたようだ

カリキュラムについて

塾自体にも、独自のカリキュラムやテキストもあったようだが、それらにこだわる事なく、子供が学校で使用している問題集や参考書を積極的に活用してくれたので、とてもやりやすかったようだ。また、学校の授業の進捗具合などもよく確認してくれた

保護者への連絡手段

電話連絡 / その他

アクセス・周りの環境

駅の目の前で、通いやすい反面せ夜になると酔客などもいた

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年5月23日

京進の個別指導スクール・ワン 近鉄奈良駅前教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 国立
  • 教室: 近鉄奈良駅前教室
  • 通塾期間: 2019年7月~ 2020年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

眼の前の些細な点にはあまりこだわらず、入試日程を見据えて長期的な視点で指導してもらえた。講師の育成システムもしっかりしており、たまたま相性がよかった、ではなく、必然であったと感じている。勉強内容にとどまらず、ざまざまな経験に基づいたアドバイスをもらって、とても心強かった

この塾に決めた理由

登下校ルートの途上にあり、通いやすい事。この塾のモットーが「褒めて伸ばす」という事で、子供にあっていると感じた事。使用教材やスケジュールが柔軟で、取り組みやすかった事

志望していた学校

奈良県立奈良高等学校 / 奈良学園高等学校 / 近畿大学附属高等学校

講師陣の特徴

大学生のアルバイトであったが、子供の得意・不得意などをきちんと把握して、適切な指導をしてくれたと感じている。また、勉強以外の気持ちの持ちようとか、受験時にありがちないろいろなアドバイスをしてくれたと聞いている。これについては、運良く良い講師に当たったというより、塾の講師育成がきちんとしていたものと考えられる

カリキュラムについて

決して塾のテキスト使用を強要する事もなく、子供が普段学校で使用している教材をきちんと活用してくれて、子供もとてもやりやすかったと話している。また、学校の定期テスト対策も、過去のその学校出身者から情報を入手しており、先生事の傾向と対策まで準備できていた

保護者への連絡手段

電話連絡 / その他

アクセス・周りの環境

駅前にあったので、夜の時間帯によっては、酔客など多少の不安はあった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月13日

京進の個別指導スクール・ワン 近鉄奈良駅前教室 保護者 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 近鉄奈良駅前教室
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

京進スクールワンは脳科学に基づいた学習方法を取っています。脳科学に基づいた学習方法は、「リーチングメソッド」と言われています。脳科学理論によって科学的根拠からカリキュラムの作成を行ないます。生徒の苦手な分野や伸ばす分野を把握し、ポイントを押さえた学習ができます。

志望していた学校

大阪府立大手前高等学校 / 大手前高松高等学校

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください