京進の個別指導スクール・ワン 堅田教室の口コミ・評判一覧
京進の個別指導スクール・ワン 堅田教室の総合評価
4.6
通っていた目的
- 中学受験 30%
- 高校受験 46%
- 大学受験 23%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
69%
4
23%
3
7%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
7%
週2日
38%
週3日
46%
週4日
0%
週5日以上
7%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 56 件(回答者数:13人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2024年9月7日
京進の個別指導スクール・ワン 堅田教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
行きたい学校があるならそのレールをゴールまで轢いてくれます。今のペースで大丈夫なのか、もっとペースアップした方がいいのかなど塾長や先生方が親切丁寧に教えてくれます。やる気のある頑張っている生徒には授業以外でも協力してくれるで本当に良い塾だと思います。
この塾に決めた理由
子供が学校の友達から評判が良いと聞いてきたので、相談にいったところ塾長の対応も丁寧で安心出来たから。
志望していた学校
洛南高等学校 / 滋賀県立高島高等学校 / 滋賀県立石山高等学校
講師陣の特徴
大学生の講師が多い。何人おられるのか分からないですがほとんどが現役大学生だそうです。 自身の経験を基に受験対策や勉強方法も教えてくれるそうです。色んな先生がいますが、どの先生も教え方は上手みたいで合わないときは先生の変更も可能ですが、今のところそういった心配は要らなそうです。
カリキュラムについて
学校の授業でする勉強を早い段階で終わらせ、受験に向けた勉強を早い時期から始めます。 最初はペースが早過ぎて大丈夫かと心配しましたが、問題なく進めているそうです。分からないことがあるときは分かるまで丁寧に教えてくれます。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅前なので交通量が多い。 人通りも多い。
通塾中
回答日:2024年8月4日
京進の個別指導スクール・ワン 堅田教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
知り合いに受験する子がいるなら絶対に勧めます。合格に一番近い塾だと思っています。 塾内の環境、講師のレベルの高さ、塾長の親切さ、ここに通って受験に失敗するようなら諦めもつきます。他の塾に比べると費用は高いですが、それだけの価値はあります。やる気のある生徒には絶対お勧めです。
この塾に決めた理由
ママ友達の評判も良く受験を考え始めたのが遅かったので、絶対にスクールワンに通った方がいいと勧められたから。
志望していた学校
比叡山中学校 / 高島市立高島中学校 / 大津市立堅田中学校
講師陣の特徴
大学生の講師が多いようです。 他にもベテラン講師もおられ年々講師の人数も増えているみたいです。 学校では時間がなくて教えてくれない内容も教えてくれています。質問したら必ず答えてくれるそうです。個別で授業を受けているので、分からない箇所を分からないままにせずに分かるまで教えてくれるところが魅力だと思います。
カリキュラムについて
ほとんどの生徒(ほぼ全員?)が受験に向けて通っているのでレベルは凄く高いです。子供がやっている勉強を見たこともありますが、自分が学生時代に見たことのないような難しいテキストを使って勉強していました。質問されても全く分かりません。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
塾の周りは人通りも車も多く賑やかです。 夜の11時頃まで明るいです。
通塾中
回答日:2024年7月6日
京進の個別指導スクール・ワン 堅田教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
塾長をはじめとても優しい先生がたくさんおられる塾です。やる気の出ない時期もあると思いますが、そんなときは先生方自身の経験でやる気スイッチを押してくれます。 他の塾のことはあまり知りませんが、勉強するにはとても環境の整っている塾だと思います。教室自体静かなんですが、他の生徒の質問時の声のボリュームも気にならないそうです。それだけ集中して取り組めていると思います。
この塾に決めた理由
塾に通うことを決めたとき今の塾が家から一番近く自転車でも通える距離にあったから。初めて見学に行ったとき、塾長の説明や案内がとても丁寧でした。
志望していた学校
クラーク記念国際高等学校 / 滋賀県立膳所高等学校 / 滋賀県立石山高等学校
講師陣の特徴
直接講師の方とお話しすることはありませんが、子供の話を聞いていると真面目な講師がたくさんおられるそうです。勉強のことはもちろん丁寧に教えてくれますが、授業後に自身の体験、成功事例などもたくさん話してくれるそうで喜んでいます。
カリキュラムについて
学校での授業よりも遥かにレベルの高い授業をしています。各生徒が決めた目標の進学校だけではなく一つ上の進学先まで目指せる質の高い授業だそうです。苦手な単元でも授業以外で時間の許す限り教えてくれるので、分からないままになることはほぼ無いと思います。
保護者への連絡手段
その他
アクセス・周りの環境
駅前にあるので車通りは多いが、人通りも多いので危険を感じることは少ない。夜でも明るい。
通塾中
回答日:2024年6月9日
京進の個別指導スクール・ワン 堅田教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
授業料は高いですがそれだけの価値を身にしみて感じています。塾長をはじめ先生達はとても親切丁寧に寄り添ってくれます。また、進学先のことで相談してもたくさんの資料を取り寄せて一緒に調べてくれたりもします。学校での授業や試験でも結果が出せているのでこれからも続けます。
この塾に決めた理由
家から近くて一人で自転車でも通える距離だったから。 暗くなっても駅が近いので明るくて人通りも多く安心出来たから。
志望していた学校
比叡山中学校 / 京都女子中学校 / 大津市立石山中学校
講師陣の特徴
現役の大学生が多くレベルの高い授業をしてくれているそうです。分からないを質問しても即答で分かりやすく説明してくれます。また、勉強だけではなく自身の経験や学生生活なども話してくれるみたいでそれが楽しいと聞いております。
カリキュラムについて
常に高みを目指す塾だと思います。志望校だけではなくその一つ上の進学先まで目指せる授業をしているように思えます。ついていくのに必死らしいですが、分からないことがあるときなどは分かるまで授業が終わった後でも教えてくれるそうです。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅から近いので夜でも人通りが多く明るいので安心です。車での送迎時に電車の到着と重なると車を停車する場所に困ることもあります。
通塾中
回答日:2024年5月11日
京進の個別指導スクール・ワン 堅田教室 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
教室の雰囲気、設備、環境、先生等とても良いと思うので、授業回数を増やしたいのですが授業料が高いらしくそれだけが残念なところです。 授業回数が増やせない分、授業がない日でも自習スペースで勉強出来るので、塾長や手の開いている先生に質問攻めしています。
この塾に決めた理由
自宅から近く自転車でも通える距離にあったので塾を選ぶ際に一番に体験に行きました。 とても勉強する環境の整った教室だったのでスグに決めました。
志望していた学校
比叡山中学校 / 大津市立石山中学校 / 大津市立日吉中学校
講師陣の特徴
現役大学生が多く、授業中の質問はほぼ即答してくれます。授業が終わった後に質問しても時間があれば答えてくれます。 受験に向けた対策や学生生活の話もしてくれるのでとても楽しいです。自分が大学生になったときをイメージさせてくれます。
カリキュラムについて
同世代の勉強だけではなく、常に一歩前の課題を要求されるのでとても難しいですが、身に付いているのが実感出来るので満足しています。 どうしても無理だと思うときは難易度を抑えてもらえますが、あまり言いたくはないので必死についていってます。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅からも近く夜でも人通りが多いので安心して通う事が出来ています。 送迎時、電車の到着時刻と重なると車数が増えるので親は困ることもあるそうです。
通塾中
回答日:2024年3月15日
京進の個別指導スクール・ワン 堅田教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
塾代は高いと思いますが、それだけの価値はあります。レベルの高い講師が揃っており、勉強以外の質問でも丁寧に応えてくれます。現役大学生の体験談や現在の学校生活の話がとても楽しいと聞いています。 塾長をはじめ塾全体で受験のバックアップをしてくれるので安心して通わせることが出来ます。
この塾に決めた理由
勉強する教室の環境がとても良かった。設備が整っており、授業以外でもそのスペースを自由に自習勉強するために使えたから。
志望していた学校
比叡山中学校 / 京都女子中学校 / 立命館守山中学校
講師陣の特徴
授業中はもちろん、授業が終わってからも時間が許す限り質問など丁寧に答えてくれます。現役大学生が多く、レベルの高い授業をしてくれているそうです。自身の経験談も交えて受験対策や学校生活なども教えてくれるので楽しそうです。
カリキュラムについて
各生徒のレベルより少し高い授業をしているように感じました。なので成長のスピードは早いと思います。もちろん分からないことがたくさんありますが、分かるまで丁寧に教えてくれるので安心しています。 授業以外でも手の開いている時間で教えてくれたりもします。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅から近く学校帰りに直接歩いて行ける。 お迎えの際に暗くなっても人通りが多いため危険と感じることは少ない。
通塾中
回答日:2024年2月9日
京進の個別指導スクール・ワン 堅田教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
一番は教室の環境が勉強するのにとても良いことです。広くて静かでいつでも自由に使えるので授業がない日も利用しています。 講師もレベルの高い授業をしており、分からないことは分かるまで丁寧に教えてくれます。授業が終わった後も質問があればキチンと対応してくれます。やる気を出させてくれる講師が多いと思います。 正直料金は高いですが、それだけの価値はあります。
この塾に決めた理由
授業以外の勉強が出来る環境が整っていた。 塾長が丁寧に聞き取り、やる気を出させてくれた。家から一番近かった。
志望していた学校
滋賀県立膳所高等学校 / 比叡山高等学校 / 京都女子高等学校
講師陣の特徴
非常に丁寧な授業で分かりやすいと聞いてます。授業終了のチャイムが鳴った後に質問しても時間が許す限り教えてくれるそうです。 現役大学生が多く、受験対策や健康管理、現在の学校生活等も教えてくれる。やる気にさせてくれる講師が多いと思います。
カリキュラムについて
生徒の実力よりもレベルの高い授業をしているように思いますが、理解出来ていないと分かれば理解出来るまでキチンと教えてもらえるので一人一人合った内容になっていると思います。授業以外でも自習時間に説明してもらえたりするので、遅れをとる心配はなさそうです。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
車での送迎がしやすい。駅からも近いので学校の帰りに直接行ける。夜になっても人通りが多いので安心出来る。
回答日:2024年2月6日
京進の個別指導スクール・ワン 堅田教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
とにかく受験した大学に無事に現役合格出来たことが一番の理由でございます。熱心にご指導してくださいました講師の方たちの優秀な指導力にも頭が下がります。あわてず、諦めずにくさらずに本人のモチベーションを維持させてくださり、本当に良かったと思いました。
この塾に決めた理由
知人や友人やまわりの方々からの評判がとても良く、立地条件も自宅からも学校からも近いので送迎などの店でも大変ありがたく、助かったので、良かったと思います。
志望していた学校
早稲田大学 / 同志社大学 / 立命館大学
講師陣の特徴
ベテランかつプロの講師の方々が多く、非常に熱心に指導していただき、とても良かったと思います。子供本人の勉学への集中力をたやさずに創意工夫をしてくださいましたこと感謝いたしております。ありがとうございました。
カリキュラムについて
入塾当時の偏差値から受験大学へむけての合格への偏差値をこまやらに分析してくださいまして、本人のやる気をそぐわないように、無理のないようにカリキュラム作成していただきました。そこが一番本人にとってもモチベーション維持につながっていたように感じます。
保護者への連絡手段
LINE連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
主要な鉄道えんせんや国道の近くで良かった。
回答日:2024年2月5日
京進の個別指導スクール・ワン 堅田教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
まずは自宅から、また学校から通いやすい立地にあり、夜分遅くなっても送迎しやすいてんが親孝行で助かりました。講師の方々が本当に熱心にご指導してくださったことにそこに尽きると思います。いかに志望校に合格できるかどうかの一点に集中してカリキュラムを組み、勉学に励むことが出来て良かったと思います。
この塾に決めた理由
友人や知人、周りの先輩達からのすすめや評判の良さが決めてとなりました。立地も通いやすい場所にあり、送迎しやすいという点も重要な決めてとなりました。
志望していた学校
早稲田大学 / 立命館大学 / 同志社大学
講師陣の特徴
教師の方はアマチュアの方々が多いような感じですが、専門的に優秀な方々が多いと聞いており、また親身になって進路指導にも相談にのっていただき、大変助かりました。子供も塾通いを嫌がらず、集中して勉学に励めるようなカリキュラムを組んでくださり、とても良かったと思います。
カリキュラムについて
カリキュラムの内容については、個々の実力について詳しく分析していただき、あまり無理のないような内容でカリキュラムを組んでいただき、また少ししんどいようでしたら、変更も可能でしたので、無理せずに楽しく勉学に集中できるよう組んでいただき、大変子供本人もストレスはなかったように思いました。
保護者への連絡手段
LINE連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅に近くてよかった
回答日:2024年1月16日
京進の個別指導スクール・ワン 堅田教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
塾の指導システムが合わない生徒にはお勧めしないが、自分の子どもは最後まで続いたし、成績も上がったので結果的に第一志望に合格することができた。 問題に対してなぜ?と突き詰めて考える生徒には合わないと思う。 目的は志望校に合格すること、そのために何をすべきかと合理的に考えることのできる生徒、親にとっては良い塾だと思う。
この塾に決めた理由
合格実績が素晴らしいから 講師が熱心で特に生徒の苦手科目の指導をしてくれるから 苦手な科目については分かるまで指導してくれると評判が高かったから
志望していた学校
京都成章高等学校 / 滋賀県立石山高等学校 / 光泉カトリック高等学校
講師陣の特徴
ベテラン 熱心で教え方がプロ 得意科目については成績をさらに伸ばすため、入試に直結した問題を多数解かせ、確実に得点源とする指導をしてくれた。 苦手科目については、丁寧な解説で生徒が理解するまで熱心に指導、その後簡単な問題で自信をつけさせ徐々に問題の難度を上げていき、入試レベルの問題が解けるようになるまで指導してくれた。
カリキュラムについて
得意科目については最初から入試問題を中心とした高レベル問題を解かせる。 苦手科目については基礎レベルから分かるまで指導、問題も簡単な基礎問題を解かせ生徒の自信をつけさせる。 その反復により苦手感を解消した上で、入試問題に取り組ませる。 科目ごとに進捗クラスが違うので、自分のレベルに合った指導を受けることができる。 生徒の実力に合った指導法 非常に実践的
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
塾まで車での送り迎えが必要 周辺の環境は特に問題なし