1. 塾選(ジュクセン)
  2. 滋賀県
  3. 大津市
  4. 大津京駅
  5. 京進の個別指導スクール・ワン 西大津教室
  6. 46件の口コミから京進の個別指導スクール・ワン 西大津教室の評判を見る

京進の個別指導スクール・ワン 西大津教室の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

京進の個別指導スクール・ワン 西大津教室の総合評価

4.1

通っていた目的

  • 中学受験 22%
  • 高校受験 44%
  • 大学受験 11%
  • 内部進学 11%
  • 補習 11%

総合評価

5

33%

4

44%

3

22%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

77%

週3日

0%

週4日

22%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 46 件(回答者数:9人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2024年9月15日

京進の個別指導スクール・ワン 西大津教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 西大津教室
  • 通塾期間: 2018年4月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

集団塾よりは、個別指導が良いのではと思い選びました。そのおかげか、わからないところや、苦手なところも個別に聞くことができ、きっちり教えてもらうことができたと思います。先生との相性がいいと、すごくモチベーションにもなったと思います。ひとつマイナスなのは、個別指導ということもあり、他の集団塾などに比べると、月謝が高いところです。仕方がないとは思いますが、もう少しリーズナブルだと助かりました。

この塾に決めた理由

立地的に通いやすく、2対1の指導で個人のレベルに合った教え方をしてくれると思ったから選びました。また、見学に行った際に色々話をお伺いした時の印象がよかったので選びました。本人もすぐに気にいってました。

志望していた学校

滋賀県立大津高等学校 / 比叡山高等学校

講師陣の特徴

大学生のアルバイトの講師が多いイメージでした。たまに、社員の先生がいらっしゃるようでした。若い方が多く、中学生にはあっていた気がします。就活が忙しい方もなかにはいらっしゃいました。 いつも、きっちりした服装で清潔感もあり、好印象の方が多かったように思います。

カリキュラムについて

一コマ80分で、少し長めかなと思いました。 中3になってからは少しきつそうなカリキュラムだった気がします。長期休みは追加授業などで、ほぼ毎日通っていた気がします。宿題もあり、学校の宿題とプラスしたら忙しそうでした。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅が近くアクセスしやすい。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年2月17日

京進の個別指導スクール・ワン 西大津教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 西大津教室
  • 通塾期間: 2013年4月~ 2014年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

私はこの塾に通わせて本当に良かったと思っています。この軸は強制されることなく、自分のやる気を起こさせ、自ら勉強させる言うことを生徒に教えてくださいました。だから安心して塾に通わせることができました。おかげさまで良い大学に入らせていただき、私はとても高評価をつけたいと思っています。

この塾に決めた理由

とても親切、丁寧に指導してくださる。生徒に対してやる気を起こさせてくれる。思いやりのある指導をしてくれました。

志望していた学校

京都大学 / 滋賀医科大学 / 関西医科大学

講師陣の特徴

ベテラン教師がたくさんおられて、尊敬できます。担任の先生はとってもその子のことを考えてくださり、常に相談は受け付けてくださり悩みまで聞いてくださいました。やはりこの塾に通わさせていただいてよかったと思っています

カリキュラムについて

個々に合わせての指導で、だんだんとやる気を出させて、成績を伸ばしてくださいます。先生のお力はすごいです。高い目標を持って勉強するということについて、生徒も納得して、京進のカリキュラム従って、勉強していました

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

やはり京進の方が丁寧な指導が期待できたから

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年10月16日

京進の個別指導スクール・ワン 西大津教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 西大津教室
  • 通塾期間: 2018年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

総合的には通ってよかったなぁと思える塾です。子供は嫌がらず、進んで通っていたように思います。個別指導なので、個別にじっくり自分に合った形で指導していただけると思います。個別指導なので仕方ないとは思いますが、もう少し、金額的にもリーズナブルだったら良いです。

この塾に決めた理由

子供が個別指導を希望したので、見学にいき、雰囲気の良さで決めました。また、家から近く、通いやすそうだったので決めました。

志望していた学校

滋賀県立大津高等学校 / 比叡山高等学校 / 滋賀短期大学附属高等学校 / 滋賀県立東大津高等学校

講師陣の特徴

英語/ベテラン 女性の講師の方で、教え方が丁寧。女性の方なので安心してお願いしています。 数学/アルバイト 日によって違う方が教えてくれるみたいですが、みなさんわかりやすく教えてくださるようです。

カリキュラムについて

英語,数学週1回ずつの週2回、1コマ80分。映像授業で社会、理科があり、自分で貸し出しタブレットで見ながら映像授業を行っています。 長期休暇の時期は特別カリキュラムになり追加授業などもできます。その際は普段、通常授業ではない、国語や理科、社会の授業も入れることができます。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

家から近く通いやすい。 駅からも近いので、送り迎えできない時は電車でも行けるので良いです。 近くにコンビニもあり、便利です。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年9月23日

京進の個別指導スクール・ワン 西大津教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 西大津教室
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

総合評価としては、50点未満。 本人の成績が下がる事に対して、本人のやる気次第と本人任せ。家族の言葉より塾の言葉の方が重みがあるはずだが、本人任せにしているので、言葉だけのフォローでは物足りなさを感じた。一言、どこまで出来たとか、進め方のコツとか言っていただくだけで変わるのに、された様子を感じ取れなかった。

この塾に決めた理由

個別である事と、自宅から徒歩圏内である事。また講師の性別を決めさせてもらえる事。自習室がある事。科目別にカリキュラムを指定ができる事。

志望していた学校

滋賀県立東大津高等学校 / 滋賀県立大津高等学校 / 滋賀県立大津商業高等学校

講師陣の特徴

教師の種別:大学生 教師の教師歴:中堅 教え方:英語講師は上手くない。本人が理解していなくても進行優先。数学行使は普通。本人が得意なこともあり、子供に任している様子。 教師の人柄:英語講師は優しいが、教え方から本質は無関心。厳しくするようにと伝えるも行動された様子はなし。数学講師は特徴があまり無い。

カリキュラムについて

実施されているカリキュラムの特徴:塾指定のテキストをベースに問題を解かせ、答え合わせを行う。月次で確認テストを行う。またテストについてはフィードバック資料の提供はあるが、それに対してのアクションは提供がない。 内容のレベル感:普通。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

アクセス良し。塾内静かだか、自習室の利用は混雑。利用出来ない時も多々あり。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年9月18日

京進の個別指導スクール・ワン 西大津教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 西大津教室
  • 通塾期間: 2021年10月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

終わりよければすべてよし、とまでは言いませんが、無事に第一希望の高校に入学することができたので非常に感謝しております。やはりたくさんの塾がある中で、自分の子どもにあったところに行かせるのが、一番良いことだと思わされました。

この塾に決めた理由

娘が求めているレベルではそこら辺にある塾では物足りない印象だったので、少し場所は遠かったがこの場所に決めた。比較的充実した学習をしていた印象でした。

志望していた学校

滋賀県立膳所高等学校 / 滋賀県立石山高等学校 / 滋賀県立草津東高等学校

講師陣の特徴

塾の講師については、アルバイトの大学生が良い時給につられて来ているという印象が多かった。しかし、ここの講師は言葉だけでなく、実際の行動からもしっかりと今自分が教えている子の進路実現のために、一生懸命働いているのが伝わってきた。

カリキュラムについて

良いか悪いかは別にして、詰め込み型の学習をされている印象が強かったです。その方法が万能だとは思いませんが、うちの子にあっていたのでとても良かったように感じております。私自身そうでしたが、小中と高校では難易度が格段に違うので、これからは自分の力でもできるようになってって欲しいですね。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

静かでした

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年4月30日

京進の個別指導スクール・ワン 西大津教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 西大津教室
  • 通塾期間: 2018年4月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

我が子には大変合っていたのではないかなと思いました。小学2年生から国語を習い始め、すべての学習の基礎となるところで、学校の授業についていけないことから、通塾が始まりました。優秀な成績ではありませんでしたが、学ぶことの楽しさや、塾での学習効果で間違いなく理解力や問題を読み取る力が養われて、学ぶ楽しさに気づくことができていました。中学受験も合格でき、本人も学ぶ力をつけています。

この塾に決めた理由

個人対応してくれるところであったため。西大井教室が選べなかったので、適応に選びました。

志望していた学校

品川翔英中学校 / 多摩大学目黒中学校 / 目黒学院中学校

講師陣の特徴

大学生とプロと塾長が講師をしてくれていた。本人のスローなペースに合わせた対応をきちんとしてくれていた。本人に大変合うように勧めてくれたのがありがたかったと思っている。褒めてくれたり、親近感が沸くような声かけが、子どもとあったこともあり、大変恵まれていたなと思っている。

カリキュラムについて

カリキュラムは基本的に学校の授業の補習をメインにしてもらっていた上で、小学5年生から受験を意識した形へ変更してもらった。個別にサッカーもしていたため、スケジュール含めて対応してくれた。本当にペースが合ったものであった。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / その他

アクセス・周りの環境

近く通いやすいことも選ぶ理由となった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年4月8日

京進の個別指導スクール・ワン 西大津教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 西大津教室
  • 通塾期間: 2017年5月~ 2018年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

弟も行かせましたがこの塾は申し分なかったです 本当に助かった塾でした。 他は子供の気持ちに任せてました 他は子供にまかせました。 他は子供の気持ちに任せてました 他は子供にまかせました。 他は子供の気持ちに任せてました 他は子供にまかせました。

この塾に決めた理由

個別授業と駅近、塾長

志望していた学校

滋賀県立大津高等学校 / 比叡山高等学校 / 滋賀県立大津商業高等学校

講師陣の特徴

大学生なども多かったですが わかりやすかったようです。子供は男性が苦手だったので女性の先生をお願いし、質問もしやすい感じでわからないことは学校で聞くより先生にこと細かく聞いてました。 あとは、わかりません。塾を信用してましたし。塾長が面談なども、何度もしていただきました。

カリキュラムについて

本人の苦手分野を重点にしてもらってました。 夏期講習や冬期講習は本人の苦手分野を重点に授業を組んでいただき こちらの家計の負担なども考慮していただけました。 あとは、わかりません。塾を信用してましたし。塾長が面談なども、何度もしていただき、相談しながらカリキュラムを、組んでいただいてました。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅近

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年4月7日

京進の個別指導スクール・ワン 西大津教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 西大津教室
  • 通塾期間: 2020年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

駅から近いので、人通りも合って安心して通えるところが良い。集団なのでお友達と切磋琢磨して学ぶことができるので成績が伸びやすい環境ではある。 先生たちも明るい雰囲気なので、子供達も関わりやすいそう。 テストも毎週あるので、必ず復習するという習慣が身につくので良い。

この塾に決めた理由

駅から近い

志望していた学校

京都市立洛西中学校 / 愛光中学校 / 東山中学校 / 同志社中学校 / 京都市立洛南中学校 / 立命館宇治中学校

講師陣の特徴

質問などに対して、丁寧に教えてくれる様子。雑学も入れながら授業を取り入れてくれるみたいなので、飽きずに勉強ができる。先生の雰囲気も明るい。 宿題のチェックも、細かくしてくれる先生もいるので、見直しがしやすい。

カリキュラムについて

毎週テストがあるので、復習する習慣がつく。実力テストや統一テストがあるので、自分が今までの授業内容をどこまで理解できているか把握できるようになっている。 基本のことばなどは、年に二回ほどテストがあり、景品もでたりと子供が挑戦しやすいように工夫してくれている。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅が近いので便利

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月8日

京進の個別指導スクール・ワン 西大津教室 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 西大津教室
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 内部進学

自宅から通える範囲で、最寄駅にも近いので、高校の下校時にも通いやすいと思いせんたくした。一般的な個別指導塾ではあるが、担当者が熱心に指導していただけていたように感じた。子どもも通っていて、特に不満に感じることはなかったようである。

志望していた学校

立命館大学

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は京進の個別指導スクール・ワン全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年9月4日

京進の個別指導スクール・ワン 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2014年4月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

うちの子供は合わなかったら絶対に途中で塾をやめてしまう子だったと思います。最初親子共々、その不安はあったと思いますが、とても雰囲気が良かったのと、子供それぞれに合った対応をしてくださる塾だったこともあり、通い切ることができましたし、第一希望の高校に合格することができました。親子ともに塾には感謝していますので、塾の総合評価は5とさせていただきます。

この塾に決めた理由

家から一番近かった事と友達から勧められたから。塾長との面談をしていただき、塾長の印象も良かったので、入塾を決めました。

志望していた学校

京都府立西乙訓高等学校

講師陣の特徴

講師は大学生がほとんどだったようです。そのため、変に緊張せずに塾に通うことができたので、うちの子には合っていたようです。塾に生徒が多い日など、講師だけでは対応がいっぱいいっぱいの時は、塾長も対応してくださったりして通塾する生徒が困らないよう配慮をしてくださっていました。

カリキュラムについて

塾のカリキュラムはその子に合ったカリキュラムを組んでくださっていました。内申点をあげるようアドバイスがあり、中学の中間、期末テストの過去問なども塾で解いたりしていたようです。志望校に沿ったカリキュラムを生徒ごとに組んでいただけたので、子供もラクな気持ちで塾に通うことができました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / その他

アクセス・周りの環境

駅前でとても便利

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください