京進の個別指導スクール・ワン 常盤教室の口コミ・評判一覧
京進の個別指導スクール・ワン 常盤教室の総合評価
3.8
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 80%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 20%
総合評価
5
0%
4
80%
3
20%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
60%
週2日
40%
週3日
0%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 26 件(回答者数:5人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2024年2月15日
京進の個別指導スクール・ワン 常盤教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
我が子にはとても合っている塾で、とても良かったとおもいます。楽しく自分から勉強できる雰囲気を作ってくださる塾で親からしても安心してお任せできます。通いやすい場所なのもポイントですし、おすすめではないかとおもいます。親子でおすすめできる塾です。
この塾に決めた理由
家から比較的通いやすい場所にあったので、1人で通えそうだなぁと思って、ここの塾に決めました。道も夜でも暗くならず安全性も高いかなとおもっております。
志望していた学校
京都府立北嵯峨高等学校 / 花園高等学校 / 京都先端科学大学附属高等学校
講師陣の特徴
プロの方ばかりで熱心に教えてくださる方ばかりで安心してお任せできました。若い方から年配の方まで幅広く、余裕のある時には楽しく、試験などの時は厳しくなど、メリハリのついた授業をしてくださるので生徒たちも嫌がることなく通っていたように思います。
カリキュラムについて
受験の志望校に向けてのカリキュラムが個々に作ってもらえるのでとても安心できました。受験に向けての予定をしっかり考えてもらえるので安心しました。途中で変わることもあります。そこが個々に合わせてもらっている、考えてもらえるところで良いと思いました。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
天候によりますが自転車、バス、自家用車
回答日:2023年11月16日
京進の個別指導スクール・ワン 常盤教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
全体的には合格点をつけてもよいのではないかと思います。集団で受ける授業の中でも個人個人に応じた対応をしてもらえていたので良かったと思います。宿題の質と量も適度なものだったので勉強を習慣的にできた要因だと思います。
この塾に決めた理由
近所にあり通学にも便利で評判も悪い噂を聞かなかったのでこの塾に決めました。交通の利便性もよかったです。
志望していた学校
京都市立洛南中学校 / 洛星中学校 / 京都教育大学附属京都小中学校
講師陣の特徴
プロと学生のバイトが混ざっていたように思います。詳しい比率はわかりませんでした。個人個人に応じた指導がされていてある程度の合格点をつけられるレベルにあったと思います。優しく接してもらっていたようです。わかりやすいと言っていました。
カリキュラムについて
テキストはわかりやすくコンパクトにまとめてあり良かったと思います。授業も短期集中型で子供にとっては勉強しやすい環境だったと思います。カリキュラムも学校への対応策をうまく取り入れていたように思います。全般的にはよかったのではないかと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
アクセス・リッチ共に不便に感じることはありませんでした。何かあると車で迎えに行くことができる場所だったので良かったと思います。
通塾中
回答日:2023年10月6日
京進の個別指導スクール・ワン 常盤教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
全体的にとてもよかったです。親も安心して通わせられましたし、子供もしんどいながらに嫌がらず、それなりに楽しんで通っていたのでないかと思います。場所も送迎もしやすい場所なのでとてもおすすめだと思います。わからない時,つまづいた時のサポートぴったりだと思いました。
この塾に決めた理由
家から1人でも通いやすい距離と通いやすい道順だったのでこの塾に決めました。塾の見学の際も塾内の雰囲気や様子も良さそうだったので決めました。
志望していた学校
京都府立桂高等学校 / 京都府立北嵯峨高等学校 / 花園高等学校
講師陣の特徴
とても親身になってくださる方々で、わからないところがあったりつまづいたところがあった場合はとても聞きに行きやすかったようです。厳しい時は厳しく、でも叱ってばっかりではなか楽しむ授業の時は楽しむ、メリハリがありよかったようです。
カリキュラムについて
個人のペースをある程度見てくださるので、遅れている分やわからなかったところ、つまづいたところは宿題でカバーしていただいたり、補習をしていただいて追いつくことができていたようです。補習も嫌がらず行っていたので我が子には合っていたのかなぁと思いました。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
丸太町通沿いにあるのでとても通いやすく、夜遅くなっても人通り、車通りがあるので安全な方だと思いました。
通塾中
回答日:2023年9月27日
京進の個別指導スクール・ワン 常盤教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
先生方にも恵まれ、同じ生徒さん達とも楽しく仲良く通うことができて、自分の行きたい高校にも進学できてとても良かったのではないかと思います。金額はお財布には優しくないですが、目標としている高校、学校があるのではあれば行く価値はあるかと思います。
この塾に決めた理由
家からも比較的通いやすそうな距離だったので、他の塾と比べてみて子供と一緒に考えました。塾の雰囲気も良かったイメージなので決めました。
志望していた学校
京都府立桂高等学校 / 京都府立北嵯峨高等学校 / 花園高等学校
講師陣の特徴
気さくで優しそうな先生方なイメージがあります。子ども達も気軽にわからないところや宿題などのことについて聞きに行けるイメージです。比較的若めのの先生が多いのかなと言う印象です。全体的に良い印象がありました。
カリキュラムについて
あまり関与していないので詳しくはわかりませんが、受験に向けての対策を個々に考えて、一緒に対策してくださるようです。その子に合ったレベル、受験する学校の対策、進み方具合を一緒に親身に考えてくださります。良かったです。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
比較的大きい通りに面しているので危なくなさそう
通塾中
回答日:2023年8月18日
京進の個別指導スクール・ワン 常盤教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
うちの子にはとってもあっていたのではないでしょうか。 それなりに嫌がらずに通っていたので、他の子達もそんな感じだったので塾の雰囲気が良いからではないかなと思っております。 検討中の方は体験することをとてもお勧めします。頑張ってください。
この塾に決めた理由
そこまで遠くない距離なので、通いやすく、周りからの評判もわるくなかったので通い始めました。知り合いの子が通っていたので通いやすいかなと思ったので入塾を決めました。
志望していた学校
京都府立北嵯峨高等学校 / 花園高等学校 / 京都府立桂高等学校
講師陣の特徴
とても良い方々だったと思います。 わからないところは親切丁寧に教えてくださったようです。子供達も聞きやすい雰囲気だったのではないでしょうか。先生が嫌だとは聞いたことがないので子供達にあっていたのだと思います。その点はとてもありがたかったです。安心しました。
カリキュラムについて
お任せしていたので、詳しいカリキュラムまではあまりわかっていませんでしたが、子供に合ったレベル、受験する高校のための勉強法対策などをしていただけるので、安心だったと思います。クラスもレベルに合ったクラスに入れてもらえるので安心して通えます。
保護者への連絡手段
その他
アクセス・周りの環境
車ですぐなので通いやすい
この教室の口コミは以上です。
※以下は京進の個別指導スクール・ワン全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年9月4日
京進の個別指導スクール・ワン 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
うちの子供は合わなかったら絶対に途中で塾をやめてしまう子だったと思います。最初親子共々、その不安はあったと思いますが、とても雰囲気が良かったのと、子供それぞれに合った対応をしてくださる塾だったこともあり、通い切ることができましたし、第一希望の高校に合格することができました。親子ともに塾には感謝していますので、塾の総合評価は5とさせていただきます。
この塾に決めた理由
家から一番近かった事と友達から勧められたから。塾長との面談をしていただき、塾長の印象も良かったので、入塾を決めました。
志望していた学校
京都府立西乙訓高等学校
講師陣の特徴
講師は大学生がほとんどだったようです。そのため、変に緊張せずに塾に通うことができたので、うちの子には合っていたようです。塾に生徒が多い日など、講師だけでは対応がいっぱいいっぱいの時は、塾長も対応してくださったりして通塾する生徒が困らないよう配慮をしてくださっていました。
カリキュラムについて
塾のカリキュラムはその子に合ったカリキュラムを組んでくださっていました。内申点をあげるようアドバイスがあり、中学の中間、期末テストの過去問なども塾で解いたりしていたようです。志望校に沿ったカリキュラムを生徒ごとに組んでいただけたので、子供もラクな気持ちで塾に通うことができました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / その他
アクセス・周りの環境
駅前でとても便利
回答日:2025年9月3日
京進の個別指導スクール・ワン 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
行きたくなかったというか自分が塾が苦手だったというところもあったんですけど、そんなの関係なしに、仲良くなった子が増えたり、先輩方とかと仲良く勉強できたり、友達と一緒に勉強して少しづつ成績が上がって行ったので、塾に行くことによって少しは成績も上がるし1年間言っただけでも、無理と言われていた学校に受かることもできるから諦めずに行くことが大事だったなと思いました
この塾に決めた理由
家から近くて学校からも近かったから、友達もいて一緒に楽しく授業を受けれると思ったから、教えてくれる先生がお兄ちゃんの友達で何も緊張とかせずに勉強出来ると思ったからです
志望していた学校
京都聖母学院高等学校 / 京都両洋高等学校
講師陣の特徴
新人の方もいたけど皆さん教え方が上手で、少し疲れた時とか休憩をちゃんとくれたり、分からないところは、手が止まっていると何も言っていなくても教えてくれたりしたのですごくやりやすかったし、覚えやすかったです、フレンドリーな方が多かったので普通に会話する感じで教えてもらったりしてました、すごくやりやすくて有難かったです
カリキュラムについて
最初は自分の学力を行きたい志望校に合わせるための勉強をとにかくしていたんですけど、一向に自分は成績が上がらなかったので先生方も焦っていましたが、過去問などを解いていくにつれて少しづつですけど上がっていきました、そのようにまずは自分の学力に合わせる勉強方法をした後に、受験が近づいてくるとその学校の過去問をとにかく解いて問題に慣れるようにと勉強していく方法があります
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅も近いし、コンビニも近いし、何かあればすぐに食べ物など買いに行けたり、友達と話し合いながら問題を進めたり、個人で黙々と進めたりと結構静かで集中しやすい環境でした
回答日:2025年9月3日
京進の個別指導スクール・ワン 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
結果的に、志望校に合格しているので、この塾に通っている良かったと思います。個別指導がうちの子には合っていたんだと思います。先生も親身になって教えてくれたり、相談にのってくれたりしたようなので、良かったと思います。
この塾に決めた理由
個別に指導してくれるから。本人の習熟度に合わせて勉強を進めてくれるから。アットホームな感じがしたから。
志望していた学校
近畿大学 / 龍谷大学
講師陣の特徴
担当してくれた先生についてです。先生は大学生でした。偏差値の高い、国公立大学の大学生でした。教え方は上手で、わかりやすかったようです。担当の先生は、親しみやすく、話しかけやすかったようです。他には専任の先生も何人かおられました。
カリキュラムについて
カリキュラムについては、親の私はあまり介入してないので、詳しい内容はわかりません。本人に任せてましたが、特に何の不満もなかったようです。問題集中心に解いてたようですが、内容は、やや難しい内容が多かったようです。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
駅前で便利
通塾中
回答日:2025年8月11日
京進の個別指導スクール・ワン 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
私が塾に対して不満に思うところは一切ありません。 楽しく会話をしながら授業を受けるのが好きな私にとっては、本当に良い塾だと思います。 私の通う塾では、『褒める』ことに重点を置いており、嫌なことでも、褒めてもらえると思えば自身を持って取り組むことができる塾です。
この塾に決めた理由
・家から塾まで10分だったため、近かったから。 ・個別指導であったため。 ・友達もたくさん通っていて、成績が大幅に上がっていたから。 ・雰囲気がよいと友達からも評判の教室だったから。
志望していた学校
兵庫県立神戸高塚高等学校
講師陣の特徴
・殆どが大学生で構成されている。 ・学校よりも分かりやすく丁寧に教えてくださる。 ・先生方皆優しくてノリが良く、面白い。なので授業も楽しく、安心感がある。 ・色んな方がいて、ひとりひとり少しずつ名前も覚えてくださっているため、話しやすい。 ・切り替えが素早いため、授業にも集中しやすい。
カリキュラムについて
・学校ではあまり教えてもらえない細かな計算方法や文法などまで楽しく教えてくださる。 ・先生方の説明が分かりやすいので、簡普通の内容から少しずつ難しくなっていく。 ・基本的にほとんどは分からないところの予習復習などや、テスト対策で問題に取り組んでいるが、学校で出されている課題などに取り組むこともある。
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
駅から1分の駅近で、着くまでに傘も必要ない。帰る道がたくさんあり、アクセスは良好。
回答日:2025年8月8日
京進の個別指導スクール・ワン 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
講師の方々の質がとても良いと思います。性格も含めていいなと思っています。 話しやすい、明るい、礼儀正しいなど、良い所がたくさんあります。 また、子供好きな人が多いのかもしれませんが、とても楽しそうな雰囲気でにこにこしてる先生が多かったです。 先生達はとても良かったです。 あと、生徒達の安全も配慮してくれて、塾の前に立って様子を見たりしてくれました。 いろんな面を含めてとても良い塾だと思います。
この塾に決めた理由
最初はどの塾にするか迷っていて、塾に関する情報がなかったので、ネットでいろいろ探しました。 塾選と言うサイトを見つけて、たくさんの人がこのサイトを利用している事がわかりました。 そこで京進が良さそうなので、体験学習して、気に入ったのでここに決めました。
志望していた学校
京都産業大学
講師陣の特徴
講師の方々は、たくさんおられて、年代もさまざまでした。 女性も男性もいらっしゃいました。 どの講師の先生も、明るい雰囲気でハキハキしていて、あいさつもしてくれました。それで、こちらとしても、話しかけやすく、親しみやすかったです。 そのおかげで勉強の時もわからない時、気軽に話しかける事ができました。 すぐに親しくなり、勉強の時も楽しく学ぶ事ができました。 それからは、段々と塾に通うのが楽しくなりました。
カリキュラムについて
まずは、自分の偏差値に合ったものを試しました。 やってみて、どのくらいできるかを見るためです実力がだいたいわかれば応用問題もやってみて、できるようなら、次は少しレベルを上げて勉強していきました。 得意科目は英語でしたが、英語に関しては、さらに偏差値が上がるようカリキュラムを組みました。 あとは、苦手な数学がどれくらいできるかを試して、出来ないところは復習して、できるようになったらその都度レベルを上げていきました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
塾は駅の近くに合って、、人通りもおおく、治安も良い地域だったので、安心して通えそうだなあと思いました。