1. 塾選(ジュクセン)
  2. 京都府
  3. 向日市
  4. 東向日駅
  5. 京進の個別指導スクール・ワン 東向日教室
  6. 56件の口コミから京進の個別指導スクール・ワン 東向日教室の評判を見る

京進の個別指導スクール・ワン 東向日教室の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

京進の個別指導スクール・ワン 東向日教室の総合評価

4.2

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 60%
  • 大学受験 40%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

20%

4

80%

3

0%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

100%

週3日

0%

週4日

0%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 56 件(回答者数:11人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年9月3日

京進の個別指導スクール・ワン 東向日教室 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 東向日教室
  • 通塾期間: 2022年4月~ 2022年12月
  • 通塾頻度: その他
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

行きたくなかったというか自分が塾が苦手だったというところもあったんですけど、そんなの関係なしに、仲良くなった子が増えたり、先輩方とかと仲良く勉強できたり、友達と一緒に勉強して少しづつ成績が上がって行ったので、塾に行くことによって少しは成績も上がるし1年間言っただけでも、無理と言われていた学校に受かることもできるから諦めずに行くことが大事だったなと思いました

この塾に決めた理由

家から近くて学校からも近かったから、友達もいて一緒に楽しく授業を受けれると思ったから、教えてくれる先生がお兄ちゃんの友達で何も緊張とかせずに勉強出来ると思ったからです

志望していた学校

京都聖母学院高等学校 / 京都両洋高等学校

講師陣の特徴

新人の方もいたけど皆さん教え方が上手で、少し疲れた時とか休憩をちゃんとくれたり、分からないところは、手が止まっていると何も言っていなくても教えてくれたりしたのですごくやりやすかったし、覚えやすかったです、フレンドリーな方が多かったので普通に会話する感じで教えてもらったりしてました、すごくやりやすくて有難かったです

カリキュラムについて

最初は自分の学力を行きたい志望校に合わせるための勉強をとにかくしていたんですけど、一向に自分は成績が上がらなかったので先生方も焦っていましたが、過去問などを解いていくにつれて少しづつですけど上がっていきました、そのようにまずは自分の学力に合わせる勉強方法をした後に、受験が近づいてくるとその学校の過去問をとにかく解いて問題に慣れるようにと勉強していく方法があります

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅も近いし、コンビニも近いし、何かあればすぐに食べ物など買いに行けたり、友達と話し合いながら問題を進めたり、個人で黙々と進めたりと結構静かで集中しやすい環境でした

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年4月17日

京進の個別指導スクール・ワン 東向日教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 東向日教室
  • 通塾期間: 2019年4月~ 2024年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

個別指導なので、集団授業に合わない子にはとても良い塾だと思います。先生方の雰囲気も大変よく、和やかな環境で勉強することができます。駅からも近いので遠方からも通いやすいと思います。兄弟も入れたいなと思うくらい良い塾です。

この塾に決めた理由

家からも学校からも近く、駅からもちかいので、交通の便がよかったからです。また、個別指導なので、個人のペースで進められるからです。

志望していた学校

京都先端科学大学 / 京都光華女子大学 / 大阪人間科学大学

講師陣の特徴

講師の先生は社会人の先生もいますし大学生ぽいかたもいらっしゃいます。どの先生もたいへん熱心に教えてくださいます。もし、わからない問題があれば、理解できるまで丁寧に教えてくださいます。子どももたいへん先生方を慕っていました。

カリキュラムについて

カリキュラムはよくわかりませんが、テキストにしたがって進められていきます。テキストにも種類があって、本人にあったのをこなしていくかんじです。わからない問題があった時は、その場で質問をして解決していきます。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

阪急東向日から近いです。JRからも徒歩圏内です。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年3月21日

京進の個別指導スクール・ワン 東向日教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 東向日教室
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

個別指導なので、一人一人のレベルに応じて勉強を進めることができます。駅からも近いので、大変便利な立地だと思います。同じ学校の生徒さんが通われているところは避けたいという場合も電車で通えるので大変いいと思います。

この塾に決めた理由

家からも塾からも近く駅からも近く立地がとても良かったから。また、個別指導なのでわからない問題があったらすぐに教えてもらうことができるからです。

志望していた学校

京都府立桂高等学校 / 京都西山高等学校 / 京都産業大学附属高等学校

講師陣の特徴

親しみやすい先生がたくさんいて、人気のある先生もたくさんいました。個別指導なので、わからない問題があると、すぐに教えてもらうことができます。とてもありがたいことです。どの先生も親身になって相談にのってくださいます。

カリキュラムについて

カリキュラムといってもよくわかりませんが、テキストに沿って授業が進められていきます。個別指導なので、それぞれにあったテキストを使って行われていきます。わからない問題があると、先生がすぐにおしえてくださいます。とてもありがたいことです。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅から近い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年2月22日

京進の個別指導スクール・ワン 東向日教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 東向日教室
  • 通塾期間: 2019年4月~ 2023年11月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

てとてもお世話になりました。この塾に通えてとても良かったと思っています。個別指導ならではの長所がたくさんあって、楽しくかようことができたと思います。とてもありがたいことだと思っています。ありがとうございました。

この塾に決めた理由

家からも学校からも近く、駅からもちかかったから。見学に行った時の先生方の雰囲気も良く、お任せできるなと思ったからです。

志望していた学校

京都先端科学大学 / 京都光華女子大学 / 人間総合科学大学

講師陣の特徴

この塾の先生は、大学生もいますし一般の方もいます。教え方がとてもよく、個別指導ならではの長所があります。わからないことはすぐに教えてくれますし、わかるまでしっかりと教えてくださいます。とてもありがたいことです。

カリキュラムについて

カリキュラムはよくわかりませんが、テキストにそって進んでいきます。時には学校の宿題でわからないことをしっかりと教えてくださいます。とてもありがたいことです。個別指導ならではだと思っています。子どもも大変気に入っています。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅から近い

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年12月11日

京進の個別指導スクール・ワン 東向日教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 東向日教室
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

個別指導なのが1番良かったです。わからないことがあったらすぐに教えてくださいます。先生方もとても親身になって考えてくださいますし、教えてもくださいます。塾の立地もよく、駅からも近いです。個別指導なので、わからないことがあったらすぐに教えてくださいます。

この塾に決めた理由

家からも塾からも近くて便利なばしょだったから。近くには駅もあります。個別指導がとても魅力的だったので、この塾に行きました。

志望していた学校

京都府立洛西高等学校 / 京都西山高等学校 / 龍谷大学付属平安高等学校

講師陣の特徴

先生達はとても優しくて丁寧に教えてくれた。個別指導なのが1番良かったです。わからないことについてはすぐに教えてくれたのがとても良かったです。若い先生もたくさんいましたが、どの先生も優しくわからないことがたったら、すぐに答えてくれます。

カリキュラムについて

カリキュラムはよくわかりませんが、テキストにしたがって、すすめていくのだとおもいます。個別指導なので、わからないことがあったらなんでも教えてもらえます。春夏冬休みも講習があってとても楽しそうでした。カリキュラムはこんな感じです。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅から近い

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年9月10日

京進の個別指導スクール・ワン 東向日教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 東向日教室
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

それぞれ個人に合った講師をつけてくれたり、合わせてくれるので、個別指導を希望する方には良いと思います。 立地も良く、駅前なのでアクセスしやすいのと良いのではないかと思います。 費用はそれなりに掛かりますので、その点は気になる場合はあるかと思います。 総合的にはまずまずなのではと思います。

この塾に決めた理由

家から近く、クラスメイトも通っていたことから、いろんな情報を聞いていたので問題ないと感じたから。 個別指導が私にも合っていると感じたから。

志望していた学校

京都府立鳥羽高等学校 / 京都府立洛西高等学校 / 京都府立向陽高等学校

講師陣の特徴

講師については大学生なので、少し頼らない面も否めないのではあるが、年齢も近いため、受験勉強に対する姿勢などについては共感できる指導をしてくれていた。 進路指導については塾長が対応してくれて、色々な情報と私の意見などを加味した上で私立の受験校なども提案してくれました。

カリキュラムについて

カリキュラムについては、それなりの規模の塾であり、決まったものがあるように思うのと、それは実績のあるものに感じ信用できると感じた。 なので、あまり不安を感じることなく、また疑問に思うこともなく、塾のカリキュラムに沿って定期試験対策や、高校受験対策など進められたと思う。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅前で、立地も良く、夜も周囲が明るいので治安的にも安心出来た点があるのと、家から近いので安心だった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月15日

京進の個別指導スクール・ワン 東向日教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 東向日教室
  • 通塾期間: 2020年4月~ 2021年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

うちの子どもには個別指導というのが合っていたので、やる気を持続させながら受験勉強に取り組めたのが志望校合格できた大きな要因に思います。 ただ、それなりに授業料もかかりますし、色々な費用は必要です。 子どもも合わない先生がいなかったので良かったのもあります。

この塾に決めた理由

最寄りだった

志望していた学校

立命館大学 / 同志社大学 / 関西大学

講師陣の特徴

講師は現役の大学生だったりもしたけれど、塾長が責任をもって管理してくれていたので良かった。 大学生講師は年齢的に子どもと近く、話題も合い、また受験生の状況を踏まえて指導してくれていたように思います。 志望校にも合格したので、それなりにしっかり教えてもらえていたのだと思います。

カリキュラムについて

カリキュラムについては、塾の方針やテキストなどがしっかり決まっていたので、それに従って学んでいた。 進み方については個別指導だったので、子どものペースに合わせてもらえたというのも良かった点だと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

立地は駅前で、とてもアクセスも良く、周囲も晩まで明るいので、子どもを通わせるのにそれほど心配がなかったです。 多少周囲が騒がしい時もあったみたいですが、影響は少なかったようです。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年5月28日

京進の個別指導スクール・ワン 東向日教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 東向日教室
  • 通塾期間: 2017年4月~ 2018年1月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

駅から場所も近く、アクセスは良いと思います。人通りも多いので、夜暗くなってから通わすことの不安はそれほど無かったです。 費用はそれなりにかかりますが、高校受験は大事な転換点でもあり、塾に行くことで自分のスイッチを上手く入れられるようになったと思っています。 受験に関しては色々なノウハウがあり、それなりにアドバイスしてくれると思います。

この塾に決めた理由

最寄り

志望していた学校

京都府立洛西高等学校 / 京都府立向陽高等学校 / 京都府立桂高等学校

講師陣の特徴

大学生の講師もいるが、塾長もついて指導してくれている。 個別指導なので、それなりに個々に合うやうなカリキュラムを考え、丁寧には教えてくれていたように記憶している。 若い先生もたくさんいるので、話しやすい環境は作っているように思える。 大学生の講師は特に教え方についてバラツキがあった。

カリキュラムについて

塾の独自のカリキュラムもあるようで、テキストも揃えておられた。 時間の選択も自由度があったように記憶している。 個別もしくは少数での授業なので組み替えやすく、病気の場合でもいろいろと対応してくれたように思う。 ただ、先生の都合で変更になったこともあった。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅に近い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年4月8日

京進の個別指導スクール・ワン 東向日教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 東向日教室
  • 通塾期間: 2019年4月~ 2020年1月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

まずは志望校に合格できたので、それなりの教え方でやってくれていたはずだと評価します 子供も特に嫌がることなく通って続けられたことが何よりです 途中でなんとなく合わない講師もいたようですが、その場合にも講師の変更など対応してくれていた コロナ対策はイマイチだった

この塾に決めた理由

近かったから

志望していた学校

立命館大学

講師陣の特徴

若く大学生の講師も多い 年配の講師がサポートしていた 中には頼らないアルバイト講師がいるのも確かだが、しっかりした学生講師もたくさんいる 受験対策にも長けていると思われる 合わない場合は変更もきいてくれるので助かる

カリキュラムについて

受験対策をきっちりやっていた 主には塾の教材がちゃんと整備されていてそれをこなしていく感じ それ以外にも市販の参考書や問題集についても対応してくれるのでやりやすい 受験用のカリキュラムを重点的に組んでくれる

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅に近く便利 評判も良かった

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年4月7日

京進の個別指導スクール・ワン 東向日教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 東向日教室
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

家から近いし、個別だし、その子にあったレベルでしどうしてもらえるのはありかたい。たしょうお金がかっても、こどもがきにいっているのならつづけさせてあげたい。きっと志望校に合格できるとしんじています。おすすめします。みなさんもぜひけんとうしてみてください。

この塾に決めた理由

家から近いから

志望していた学校

京都府立乙訓高等学校 / 京都西山高等学校 / 京都府立洛西高等学校

講師陣の特徴

社会人なのかどうかわからないけど、丁寧に教えてくださる。わからないところはわかるまで何度もおしえてくださる。生徒との距離も近い。わかりやすい。あとはよくわかりません。親身になって指導してくださる先生が多いです。

カリキュラムについて

個人個人のレベルにあわせて指導してくださる。テキストがあってそれを中心におしえてくださる。もちろん学校のわからない問題もみてくださる。あとはよくわかりません。先生方は親身になってしどうしてくださりすばらしいです。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

交通量が多い。

この口コミをもっと詳しく知る
  • 1
  • 2

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください