京進の個別指導スクール・ワン 京都駅前教室の口コミ・評判一覧
京進の個別指導スクール・ワン 京都駅前教室の総合評価
4.2
通っていた目的
- 中学受験 21%
- 高校受験 50%
- 大学受験 14%
- 内部進学 0%
- 補習 14%
総合評価
5
35%
4
50%
3
14%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
21%
週2日
64%
週3日
14%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 51 件(回答者数:14人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年7月3日
京進の個別指導スクール・ワン 京都駅前教室 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
今までのアンケートの中で回答した通りのことが塾についてなのでわたしにとってあっている塾で成績も伸びて説明もわかりやすいとかんじていたのでその点においてここの塾はオススメしたいと考えるようになりました。苦手なものも付き合ってくれるからやる気を起こさせてくれる場所でした
この塾に決めた理由
家から近くて電車で通うことになるけど駅からも行きやすいからちょうどよい塾だと思って親に言ったらちょうどよかったから。
志望していた学校
京都市立京都堀川音楽高等学校
講師陣の特徴
大学に通っておられて、学校の教師を目指している人たちばかりだったからおしえ方や話し方なども良くて日常の会話もしたりしていて楽しく学習できる環境にされていてわかりやすくてたくさん教えてくれる講師だったとおもいます
カリキュラムについて
カリキュラムについては昔の話であるのであまり詳しく覚えてないですが、学校の授業の進度に合わせたカリキュラムとなっていて、受験期では私が苦手なところが中心となっていたとおもわれます。受験科目に入っている教科は直前にたくさん問題に取り組んだりして日程を組んでもらったりしていました。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
よい
回答日:2025年5月13日
京進の個別指導スクール・ワン 京都駅前教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
最後まで、通えて、わからないこともその都度、教えてくれて、おとなしいめの子だったのですが、雰囲気もよく、通えて良かったです。 テスト対策もそれで理解出来てると言ってたので、自信にもつながってたのだと思います。 先生も厳しく怖い感じではなく、子供に寄り添って、親切、丁寧に気持ちによりそってくれてました。
この塾に決めた理由
家から近くて、通いやすい 塾の雰囲気がいい 先生の教えかたも子供にあって、子供もここなら行きたいけどと言ったからです。
志望していた学校
京都成章高等学校
講師陣の特徴
講師は、社員もいて、メインは大学生のアルバイトがメインで教えてくれました。 教えかたも丁寧で、厳しくはなく、優しく教えてくれました。 けど、やる事はきっちりして、自学でやることも教えてくれて、勉強しやすかったやと思います。 こともも先生の事を信頼して、 家では、教えれないので、とても良かったです。
カリキュラムについて
基礎を教えてくれてから、テスト対策で、応用が出来るように、何回も繰り返し問題をといて、わからないところを説明して、とけるようにしてくれました。 暗記問題も、どういうところを覚えたら、いいかも教えてくれて、子供は、やりやすかったと思います。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
家から近くて、自転車で通える 通塾も明るいところを通れるから
通塾中
回答日:2024年3月18日
京進の個別指導スクール・ワン 京都駅前教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
学習面ではわからない部分があればわかるまで教えていただいたり、補講を設けていただいたり問題はありませんでした。 ただ、通常のカリキュラムにおいて、小学生の高学年だとしても、夜の22:30までの講義は明日にも響きかねないので少し見直していただきたいです。
この塾に決めた理由
口コミが良かったから。 アクセスも良く、セキュリティもしっかりしているので、決めました。 また、知り合いも通っているので、安心して通わせられると思いました。
志望していた学校
京都市立双ヶ丘中学校 / 京都教育大学附属桃山中学校 / 京都産業大学附属中学校
講師陣の特徴
個人に合わせて教えてもらえる。 また、日々の学習においては個人個人の苦手部分を把握するように務められていますので、個人に合わせて重点的に教えていただける状況です。 さらに、どうしてもわからない部分などは丁寧にわかるまで教えていただいております。
カリキュラムについて
オリジナルテキストで学校の授業の先取りをメインにカリキュラムを組まれています。 基本的には学校が主となるが苦手な部分があった時は重点的に時間を充てていただいております。また、テキストは学校の授業より少し難しいレベルとなっており、受験を考えられる内容となっています。
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
アクセスはよい。
回答日:2023年11月9日
京進の個別指導スクール・ワン 京都駅前教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
塾がある場所がうちからのアクセスが良く 子供自身で自転車で行けるのが良かったです 行き帰りにとおる道も人通りがおおく明るい大通りなので、送り迎えしなくいいのが1番よかったです うちは年の離れた兄弟がいるのでそこを1番重視しました
この塾に決めた理由
家から近いので子供自身で通いやすい 道も人通りがあり安心しました 友人のお子さんも通われてて良いと聞いたので
志望していた学校
京都精華学園高等学校 / 京都先端科学大学附属高等学校 / 京都外大西高等学校
講師陣の特徴
学生さんでした お会いすることがあまりなかったのであまり分かりませんが優しく丁寧に教えてもらい 大学ライフの話しを聞かせてもらったりフレンドリーで年齢も近く話しやすいような印象です とても好感がもてる方が多い印象です
カリキュラムについて
基礎からはじめてゆっくりうちのここのペースに合わせてもらってました 苦手な事を中心に丁寧に粘り強く教えてもらってよかったとおもいます 子供自身も満足してたように思います あとは本人に任せてましたからあまり分かりません
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
自転車で本人が通える場所
回答日:2023年6月15日
京進の個別指導スクール・ワン 京都駅前教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
今回の塾に通う1番の理由は、高校受験。 本人の希望高合格!これだけです。受験前に突然不安だから塾に行くって言い出して慌てて探しました。12月から2月までのわずかな期間でしたが、しっかりみてくださってたと思います。塾選びはとにかく行って聞く事。結果希望高前期入学。点数開示でも満点に近い点数でした。
この塾に決めた理由
最初の電話対応がとても良く、面接でも丁寧な説明がされてた
志望していた学校
京都府立鳥羽高等学校 / 京都市立日吉ケ丘高等学校 / 京都市立塔南高等学校
講師陣の特徴
自分に合った先生に当たるかが大事!娘は女性の先生を希望していて、ある程度学力はあったのでフォローができる先生を選びました。とにかく褒めてくれます。どの様な授業をしたかペースや配分なども保護者宛に頂けましたので頑張ってる様子がわかります
カリキュラムについて
1人の先生に対して2人の生徒です。先生としか話さないので、もう1人の生徒さんの事は一切分かりません。娘の場合は小学校高学年ぐらいの生徒さん一緒でした。自習スペースがあったのでテスト直前はずっと入っていました。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
京都駅から歩いて数分。アクセスしやすいし、毎回お迎えに車で行ってましたが数分なら停めても大丈夫なくらいの道路幅です。
通塾中
回答日:2023年5月29日
京進の個別指導スクール・ワン 京都駅前教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
駅近辺で周辺環境も問題なし。具体的な塾の立地としては丹波口駅から1分程度、1階にコンビニエンスストアがあるマンションの2階に位置している。自転車置き場等も整備されているが徒歩で通っていたため環境については問題なし。入塾の相談時から志望校受験に向けてのスケジュール、教育指導方法等を伺っており、ほとんどその説明に沿った指導を頂いたと思う。入塾前と入塾後のギャップがほとんどなかった。
この塾に決めた理由
自宅から近いので、上記の塾名は京都駅前教室となっていますが、丹波口教室です。選択肢に出なかったので京都駅前を選択しています。
志望していた学校
京都産業大学附属中学校 / 龍谷大学付属平安中学校 / 京都市立松原中学校
講師陣の特徴
塾長他プロの塾講師が複数名(人数詳細は不明)と大学生アルバイト講師で構成されている。個別指導のため、人当たりが良い教員が多いと思う。教科についてはそれぞれ担当が決まっており、子どもの習熟度にあわせてテキストや問題集の選択をしていただけます。
カリキュラムについて
中学受験に向けて志望校の入試出題傾向等を個別相談時に聞いていただける。 算数・国語・社会or理科を中心に勉強することとなりました。 基本は算数と国語、問題集を複数回解き、苦手分野を丁寧に教えてもらえます。
保護者への連絡手段
その他
アクセス・周りの環境
丹波口駅前、マンションの2階にあり安全だと思える。中高も付近にあり朝夕は生徒が多く歩いており少しだけ文教環境に見える。
回答日:2023年4月28日
京進の個別指導スクール・ワン 京都駅前教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
本人にあった勉強の進め方や、進路の相談も本人の性格などを考慮して考え指導していただいていた。毎日自習に来てくださいと言っていただきそれから成績が上がっていった。少し遅れただけでもキチンと連絡が入り、塾に行ったかどうかの確認もできるようになっていた
この塾に決めた理由
いいと聞いた
志望していた学校
大谷高等学校(京都府) / 龍谷大学付属平安高等学校 / 京都産業大学附属高等学校
講師陣の特徴
ベテランの先生が多く、個人面談も何度もしていただいてその都度目標の学校に向けての対策なども教えていただいていたので、とても子供はわかりやすかったと思う 女性の講師の方もおられたので合間の時間など気軽に話しかけてもらっていた
カリキュラムについて
最終目標をここに定めて、それに向けどの段階でどこまで習得していくかなど細かいスケジュールをくんでくださっていました学校の過去問なども分析してテスト対策をされていた。 市販で売っている赤本などを持ちいてされていた 。又塾独自でまとめたプリントなども配っ ておられました
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
街中
通塾中
回答日:2023年4月12日
京進の個別指導スクール・ワン 京都駅前教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
個々人の性格にもよるが私どもの子どもにとっては個別指導塾があっていたようだ。仲間とライバルになり切磋琢磨をできる性格の子供は通常クラスの塾が周りと競争できる環境にあるので良いと思う。個別指導として本人をしっかり見てくれる点が良かった。また保護者への連絡通信内容も個々をしっかりと見てくれていると思います。
この塾に決めた理由
家から近いので(本当は丹波口教室ですが、塾選択画面に出ませんでした。)
志望していた学校
京都産業大学附属中学校 / 龍谷大学付属平安中学校 / 京都市立松原中学校
講師陣の特徴
プロの教師、アルバイト教師(大学生等)が個別に担当してくれる。 個別指導のため個人の勉強パターンや塾内での態度・姿勢などをしっかりと見てくれると感じる。 塾長とも近い関係となれるので目が届きやすいと思う。
カリキュラムについて
模擬試験の結果等から本人の弱点を考えドリル等を選択してもらった様だ。私立中学受験希望校を考えどの科目を中心に勉強をするのか、本人と相談しながら科目や難易度を決定してもらったとの事である。普段の学修内容と模擬試験の結果等から難易度(変わらなかったが)やテキストの変更等もあるようだ。本人のやる気を一番に考えてもらっていると思います。
保護者への連絡手段
メール連絡 / その他
アクセス・周りの環境
徒歩で行ける範囲、JRの駅やスーパーも近く人の目が多いため犯罪被害にはあわない環境だと思う。
回答日:2025年2月10日
京進の個別指導スクール・ワン 京都駅前教室 生徒 の口コミ
総合評価:
4
丁寧な対応でわかりやすく教えてもらっていだが第一に落ちてしまったのでまぁまぁな評価。わからない箇所があれば集中して教えてもらっていた 個別指導なので学校のように質問しにくくなくやりやすい。苦手な科目、得意な科目、受験する学校によりレベルを合わせてもらっていた、過去問など解き間違えば分かるまで教えてくれる。
志望していた学校
立命館宇治高等学校
回答日:2025年1月15日
京進の個別指導スクール・ワン 京都駅前教室 保護者 の口コミ
総合評価:
5
「褒める指導」でやる気と自信を引き出す、先生1人に生徒2人の京進の個別指導スクール・ワンです。先生が真ん中に座り、その左右に生徒が座ります。だから授業中は先生がいつも隣にいます。交互に繰り返す「解説をしっかり聞く時間」と「集中して問題を解く時間」。しっかり『学ぶ時間』が確保される個別指導だから、生徒ひとりひとりに有意義な授業が行われます。
志望していた学校
大阪府立北野高等学校 / 大阪府立東淀川高等学校