京進の個別指導スクール・ワン 祝園教室の口コミ・評判一覧
京進の個別指導スクール・ワン 祝園教室の総合評価
2.8
通っていた目的
- 中学受験 14%
- 高校受験 85%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
0%
4
14%
3
57%
2
28%
1
0%
通塾頻度
週1日
100%
週2日
0%
週3日
0%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 42 件(回答者数:7人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2024年10月8日
京進の個別指導スクール・ワン 祝園教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
他の塾をに入ったことがないので、評価をするのは難しいです。この塾単体の評価としては、無事に第一志望である高校に入学できたので、結果的に良かったのではないかと思います。他の塾との比較ができないので、塾単体の個人的な評価になるかもしれませんが、そういった内容になります。
この塾に決めた理由
特にこれといった理由はありませんが、普段日常的に家で勉強をあまりしない子だったので、勉強できる環境を作るために職に入ろうと医療ようと思いこの塾にしました。
志望していた学校
京都市立美術工芸高等学校 / 京都芸術高等学校 / 京都芸術大学附属高等学校
講師陣の特徴
講師の先生方は基本的にアルバイトが多いようです。そのため、細かいところのアドバイスなどがあまり上手ではなかったような感じがします。でも無事に志望高校に合格できたので、まぁそれなりの教え方をしていただけたのではないかと思います。こればかりは個人的な良し悪しがあるのかもしれませんが。それでも無事に志望高校に合格できたのでよかったのではないかと思います。
カリキュラムについて
カリキュラムについては、主に高校受験対策として過去の問題を重点的にやってできたところ、できなかったところは振り出してできなかったところ、徹底的に復讐すると言うやり方だったのかなと思います。またできる部分をしっかりさらにバージョンアップしてやっていたのではないかと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
駅から近いです。
通塾中
回答日:2024年9月24日
京進の個別指導スクール・ワン 祝園教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
これも他の塾と比べようがないので、何とも言えません。でも結果的に無事に第一志望であった高校に無事に合格できたので、その意味では結果的にな結果同じが語りませんが、よかったのではないかと思います。それ以上言えません。
この塾に決めた理由
基本的にどの塾が良いかどうかとかは調べてもよくわからなかったので、唯一駅から近いこの塾に決めました。大きな理由ではありませんが、これが塾を決めた1つの理由です。
志望していた学校
京都市立美術工芸高等学校 / 京都芸術高等学校 / 京都芸術大学附属高等学校
講師陣の特徴
多くの先生がアルバイトの先生で先生によって当たり外れが多いことがあります。でもそもそもの目的が職に通ったことで勉強できる時間を作ることなので、確かに先生が良いとすごく親としても子供してもありがたいですが、基本的な内容については良かったのではないかと思います。
カリキュラムについて
高校入学のために過去の問題を多く取り入れてました。その問題の間違いを改めて再度復習すると言う形をとっています。基本的に受験対策なので、このやり方は間違っていないかと思います。結果的に無事に第一志望の高校に入学できたので、間違っていないのかなと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
駅から近いです。
回答日:2024年7月23日
京進の個別指導スクール・ワン 祝園教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
無事に志望校に合格できたから。ただ個別塾だけでは、なかなか難しく、併用するのに良いと思います。 塾長の方がとても親身になってくれて、信頼できる方でしたので、安心して通わせてました。講師の先生も、学生ですが頑張っておられたと思います。感謝しています。
この塾に決めた理由
家から近く、入塾のパンフレットを貰いに伺った時の塾長の対応が良く、教室も活気があるように感じたからです。
志望していた学校
帝塚山中学校 / 奈良学園登美ヶ丘中学校
講師陣の特徴
講師は現役の大学生の方です。男性、女性希望を言えば要望に答えてくれます。 合わなければ、講師の交代も可能ですし、気にいればずっと同じ講師にしてもらえます。子供と性格が合わない方はいましたが、指導に不満の講師は特にいなかったです。
カリキュラムについて
カリキュラムの要望や苦手箇所を伝えたらきいてくれるので、集団の塾とは違い、自分のペースで効率良く指導してもらえてよかった。受験前の志望校対策の時は、志望校対策を指導してもらえて特によかった。私立の学校に行っておられる方も良いと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅前で通いやすい。
通塾中
回答日:2024年2月7日
京進の個別指導スクール・ワン 祝園教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
あまりお勧めできませんが、最終的に無事に合格できたので、そう意味では実績はあるかなと思います。合わないはあるのでお勧めすることがあまりできません。一度体験してみてはどうでしょうか。合わないがあるので、合えば通えば良いかと思います。
この塾に決めた理由
個別指導塾を探していたので、家の近くにある塾の中から決めました。それ以外に決めた理由都市までは駅からすごく近かったこと。それ以外には建物自体がそんなに古くなかったことです。
志望していた学校
京都市立美術工芸高等学校 / 京都芸術高等学校 / 京都芸術大学附属高等学校
講師陣の特徴
僕の講師は基本的にアルバイトだったと思います。そんなに個性的な先生はいませんでしたが、比較的積極的な感じではなかったと言うような気がします。それでも結果的に無事に合格することができたので、先生には感謝していま
カリキュラムについて
基本的に高校に無事に合格するための勉強をしていることが前提でしたので、それは無事に合格できたので、多く目標達成できたと思います。基本的にカリキュラムは受ける高校の過去の問題を中心に勉強してもらえることができました。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
この塾は駅からすごく近く駅から歩いて1分圏内にあります。また近くにスーパーやモール施設もあり人も多いので、夜遅くなっても比較的塾の周りは明るくて環境的にも安全だと思います。
通塾中
回答日:2024年1月14日
京進の個別指導スクール・ワン 祝園教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
結果的に無事に高校に入学できたので、それはそれでよかったのですが、必ずしもこの塾がベストだったかどうかはよくわかりません。そういう意味で行くと総合評価的には普通であるのではないかと思います。なかなか塾が1つであるので、評価が難しい状況ではあります。
この塾に決めた理由
もともと個別指導の塾を探していたので、この塾が個別指導であるから候補に上がり、しかも駅からすごく近かったので、この塾にすることにしました。
志望していた学校
京都市立美術工芸高等学校 / 京都芸術高等学校 / 京都芸術大学附属高等学校
講師陣の特徴
基本的にアルバイト制が先生であることが多いです。したがって、先生によって若干の当たり外れがある事は生かし、致し方ないかとは思いますが、そういう意味で当たり外れがあって、外れた時はすごく残念です。これも塾の方針なので仕方ないかとは思いましたが。
カリキュラムについて
高校受験に通用する勉強方法をやってもらいたかったので、過去問題をしっかり中心的にやってもらったので良かったと思います。無事に合格することができました。これも塾の方針であるかと思いますので、仕方ないかと思います。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
駅からすごく近いので、アクセス的にはすごく良い宿だと思います。周りもすごく静かで駅前なので比較的明るく安全であるかと思います。特に誘惑もなく勉強するには良いところだと思います。
通塾中
回答日:2023年12月11日
京進の個別指導スクール・ワン 祝園教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
2
いろいろ申しましたが、あまり具体的な内容を説明を受けてなかったので、あまり信頼度は高くありません。それでも無事に高校受験に合格成功したので、結果が出たということで、塾に行ったこと自体は間違ってはなかったと思います。
この塾に決めた理由
個別指導塾を探していたので、個別指導塾にしようと決めていました。家の近くにある個別指導塾の1番駅から近かったのが当塾でしたので、それに決めました。
志望していた学校
京都市立美術工芸高等学校 / 京都市立伏見工業高等学校 / 京都市立京都工学院高等学校
講師陣の特徴
塾の先生の多くは学生ではないかと思います。アルバイトだった感じがします。先生一人一人個性があり、当たりの先生もあればハズレの先生もあったような気がします。個別指導塾ですので、先生の当たり外れは非常に大きかったのではないかと思います。
カリキュラムについて
基本的に高校受験を目標にしていましたので、過去の問題などを中心に得意な科目を伸ばし、苦手な科目を克服するような事業してもらっていたような気がします。それ以外もいろいろあったかもしれませんが、1番大きく目立っていたのはそういうことだったと思います。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
とにかく駅からすぐ近いです。駅から近いのですごく行きやすいです。アクセスがとにかく大きかったです。
通塾中
回答日:2023年10月6日
京進の個別指導スクール・ワン 祝園教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
2
最終的に無事に高校に合格したのでよかったんですが、塾が良ければもっと良い成績を食べれたのかもしれません。また子供が勉強嫌いならなかったのかもしれません。これは結果論なので1階には何とも言えないですが、そういうような評価をしています。
この塾に決めた理由
集団学習机に行くのは本人が希望しなかったので、個別教室を探しててこの塾に行き着きました。それがこの宿に決めた理由の1つであります。
志望していた学校
京都市立美術工芸高等学校 / 京都芸術高等学校 / 京都芸術大学附属高等学校
講師陣の特徴
基本的にこの塾の講師はアルバイトが中心だと思います。それ以外の先生もいるかもしれませんが、基本的にはが子の先生はアルバイトの先生ばかりでした。それがいいか悪いかは、個人的な能力や整体の当たり方による間思います。
カリキュラムについて
高校受験に対応した対策をきっちりやってほしいようにもともと伝えていたので、苦手な教科等を中心に進めていくようなカリキュラムになってたかと思います。ただ勉強が嫌いにならないようにもしてほしいと思っていました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
悪くない
この教室の口コミは以上です。
※以下は京進の個別指導スクール・ワン全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年9月4日
京進の個別指導スクール・ワン 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
うちの子供は合わなかったら絶対に途中で塾をやめてしまう子だったと思います。最初親子共々、その不安はあったと思いますが、とても雰囲気が良かったのと、子供それぞれに合った対応をしてくださる塾だったこともあり、通い切ることができましたし、第一希望の高校に合格することができました。親子ともに塾には感謝していますので、塾の総合評価は5とさせていただきます。
この塾に決めた理由
家から一番近かった事と友達から勧められたから。塾長との面談をしていただき、塾長の印象も良かったので、入塾を決めました。
志望していた学校
京都府立西乙訓高等学校
講師陣の特徴
講師は大学生がほとんどだったようです。そのため、変に緊張せずに塾に通うことができたので、うちの子には合っていたようです。塾に生徒が多い日など、講師だけでは対応がいっぱいいっぱいの時は、塾長も対応してくださったりして通塾する生徒が困らないよう配慮をしてくださっていました。
カリキュラムについて
塾のカリキュラムはその子に合ったカリキュラムを組んでくださっていました。内申点をあげるようアドバイスがあり、中学の中間、期末テストの過去問なども塾で解いたりしていたようです。志望校に沿ったカリキュラムを生徒ごとに組んでいただけたので、子供もラクな気持ちで塾に通うことができました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / その他
アクセス・周りの環境
駅前でとても便利
回答日:2025年9月3日
京進の個別指導スクール・ワン 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
行きたくなかったというか自分が塾が苦手だったというところもあったんですけど、そんなの関係なしに、仲良くなった子が増えたり、先輩方とかと仲良く勉強できたり、友達と一緒に勉強して少しづつ成績が上がって行ったので、塾に行くことによって少しは成績も上がるし1年間言っただけでも、無理と言われていた学校に受かることもできるから諦めずに行くことが大事だったなと思いました
この塾に決めた理由
家から近くて学校からも近かったから、友達もいて一緒に楽しく授業を受けれると思ったから、教えてくれる先生がお兄ちゃんの友達で何も緊張とかせずに勉強出来ると思ったからです
志望していた学校
京都聖母学院高等学校 / 京都両洋高等学校
講師陣の特徴
新人の方もいたけど皆さん教え方が上手で、少し疲れた時とか休憩をちゃんとくれたり、分からないところは、手が止まっていると何も言っていなくても教えてくれたりしたのですごくやりやすかったし、覚えやすかったです、フレンドリーな方が多かったので普通に会話する感じで教えてもらったりしてました、すごくやりやすくて有難かったです
カリキュラムについて
最初は自分の学力を行きたい志望校に合わせるための勉強をとにかくしていたんですけど、一向に自分は成績が上がらなかったので先生方も焦っていましたが、過去問などを解いていくにつれて少しづつですけど上がっていきました、そのようにまずは自分の学力に合わせる勉強方法をした後に、受験が近づいてくるとその学校の過去問をとにかく解いて問題に慣れるようにと勉強していく方法があります
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅も近いし、コンビニも近いし、何かあればすぐに食べ物など買いに行けたり、友達と話し合いながら問題を進めたり、個人で黙々と進めたりと結構静かで集中しやすい環境でした
回答日:2025年9月3日
京進の個別指導スクール・ワン 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
結果的に、志望校に合格しているので、この塾に通っている良かったと思います。個別指導がうちの子には合っていたんだと思います。先生も親身になって教えてくれたり、相談にのってくれたりしたようなので、良かったと思います。
この塾に決めた理由
個別に指導してくれるから。本人の習熟度に合わせて勉強を進めてくれるから。アットホームな感じがしたから。
志望していた学校
近畿大学 / 龍谷大学
講師陣の特徴
担当してくれた先生についてです。先生は大学生でした。偏差値の高い、国公立大学の大学生でした。教え方は上手で、わかりやすかったようです。担当の先生は、親しみやすく、話しかけやすかったようです。他には専任の先生も何人かおられました。
カリキュラムについて
カリキュラムについては、親の私はあまり介入してないので、詳しい内容はわかりません。本人に任せてましたが、特に何の不満もなかったようです。問題集中心に解いてたようですが、内容は、やや難しい内容が多かったようです。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
駅前で便利