京進の個別指導スクール・ワン 尼崎教室の口コミ・評判一覧
京進の個別指導スクール・ワン 尼崎教室の総合評価
4
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 71%
- 大学受験 28%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
14%
4
71%
3
14%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
71%
週3日
28%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 36 件(回答者数:7人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2024年12月14日
京進の個別指導スクール・ワン 尼崎教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
講師の方々の熱意や指導方向、方法が素晴らしく、また、教室内の雰囲気も申し分ない。何よりも徹底的な個別指導が我が子の受験の結果に良い形で結びついたと感謝している。やはり上場企業であり、社会的責任を感じての経営理念を持っておられると感じる。
この塾に決めた理由
自宅から近く、かつ、評判や実績が申し分ないものであった。しかし、何よりも塾の見学の際に子供自身がこの塾なら頑張れそうだと自発的に感じることができたことが最も大きな決め手となった。
志望していた学校
関西学院大学 / 関西大学 / 立命館大学
講師陣の特徴
講師の方々はいずれもプロの指導者で、かつ、それぞれの専門科目について自信と実績を兼ね備えた人物であった。それに加えて、子供の疑問や心配ごと、抱えている問題点などに対して親切かつ丁寧に対応していただいた。また、受験のテクニックにとどまらず、日頃の過ごし方やリラックスの仕方についても良いアドバイスをいただいた。
カリキュラムについて
カリキュラムについては当然のことながら、子供の個別指導に則したもので、本人が自発的かつ積極的取り組みできるための工夫が施されたものであった。受験目標をクリアするためのハードルはきちんと設定されたうえで、子供が自信ややる気を失ったりすることがないように計算された内容であった。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
特になし。
通塾中
回答日:2023年6月20日
京進の個別指導スクール・ワン 尼崎教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
良くも悪くも、普通の塾だと思います。合う生徒さんもいれば、合わない生徒さんもいるかも。ただ、うちの子の場合は、もともと学習習慣がなかったので、基礎学力の定着、学習の習慣付けの意味でも通って良かったと思います。
この塾に決めた理由
ご近所だったから
志望していた学校
兵庫県立尼崎北高等学校 / 兵庫県立尼崎小田高等学校 / 仁川学院高等学校 / 大阪学院大学高等学校
講師陣の特徴
講師は大学生くらいの方が多かったようで、教室の雰囲気としても、若さに溢れていたように思います。教え方にはやや疑問が残る点もありましたが、子どもと年齢が近しいこともあり、少なくとも親が教えるよりかは効果的で、本人のためになれば良いのかなとは思いました。
カリキュラムについて
独自のテキストが配布され、それに沿って指導が行われているようです。問題レベルとしては、それほど難易度は高くなさそうですが、普通校の高校受験には十分かと思います。それ以外に、映像授業があり、理科社会などは映像授業のようでした。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
商店街の一角にあります。食品スーパーの奥にあり、最初わかりづらいですが、普通の塾です。
通塾中
回答日:2023年6月17日
京進の個別指導スクール・ワン 尼崎教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
良くも悪くも、普通の塾だと思います。合う生徒さんもいれば、合わない生徒さんもいるかも。ただ、うちの子の場合は、もともと学習習慣がなかったので、基礎学力の定着、学習の習慣付けの意味でも通って良かったと思います。
この塾に決めた理由
ご近所だったから
志望していた学校
兵庫県立尼崎小田高等学校 / 兵庫県立尼崎北高等学校 / 仁川学院高等学校 / 大阪学院大学高等学校
講師陣の特徴
講師は大学生くらいの方が多かったようで、教室の雰囲気としても、若さに溢れていたように思います。教え方にはやや疑問が残る点もありましたが、子どもと年齢が近しいこともあり、良い面もあるのかなとは思いました。
カリキュラムについて
独自のテキストが配布され、それに沿って指導が行われているようです。問題レベルとしては、それほど難易度は高くなさそうですが、普通校の高校受験には十分かと思います。それ以外に、映像授業があり、理科社会などは映像授業のようでした。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
商店街の一角にあります。スーパーの裏にあり、若干わかりにくいですが、普通の教室です。
通塾中
回答日:2023年6月17日
京進の個別指導スクール・ワン 尼崎教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
良くも悪くも、普通の塾だと思います。合う生徒さんもいれば、合わない生徒さんもいるかも。ただ、うちの子の場合は、もともと学習習慣がなかったので、基礎学力の定着、学習の習慣付けの意味でも通って良かったと思います。
この塾に決めた理由
ご近所だったから
志望していた学校
兵庫県立尼崎北高等学校 / 兵庫県立尼崎小田高等学校 / 仁川学院高等学校
講師陣の特徴
講師は大学生くらいの方が多かったようで、教室の雰囲気としても、若さに溢れていたように思います。教え方にはやや疑問が残る点もありましたが、子どもと年齢が近しいこともあり、良い面もあるのかなとは思いました。
カリキュラムについて
独自のテキストが配布され、それに沿って指導が行われているようです。問題レベルとしては、それほど難易度は高くなさそうですが、普通校の高校受験には十分かと思います。それ以外に、映像授業があり、理科社会などは映像授業のようでした。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
街中にあり、駅から近い
通塾中
回答日:2023年5月23日
京進の個別指導スクール・ワン 尼崎教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
高校受験に向け、学習習慣と基礎学力の定着を目指して、通塾を始めました。成績はかなり伸び、公立高校に進学できたので、良かったです。テスト前や夏休み、冬休みなど、追加授業、講習、通い合宿などがあり、本人は喜んで行っていました。
この塾に決めた理由
系列の英会話教室に通っていたから
志望していた学校
兵庫県立尼崎北高等学校 / 兵庫県立尼崎小田高等学校 / 仁川学院高等学校
講師陣の特徴
講師は若い方が多いと思われます。親の立場からは若干不安ですが、子どもにとっては年齢が近いので親しみやすく、良かったかもしれません。教室スタッフの先生はベテランの方で、志望校の相談や内申点の仕組みなど、いろいろと相談させていただき、心強かったです。
カリキュラムについて
普段の授業は、教科ごとに専用のテキストを使用していました。主要教科の個別指導以外に、理科社会は映像授業を受講していました。テスト対策には独自のプリントを使用していました。また、入試問題を解く機会もあり、過去問を中心に指導していただきました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / その他
アクセス・周りの環境
街中にあり、良いと思います
通塾中
回答日:2023年4月8日
京進の個別指導スクール・ワン 尼崎教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
良くも悪くも普通だと思います。子どもには合っていたようですし、結果的に公立高校に無事進学できたので、良かったと思います。他の塾と比較はしていないので、客観的に見てどうかは何とも言えないところですが、悪くはないと思います。
この塾に決めた理由
紹介
志望していた学校
兵庫県立尼崎北高等学校 / 兵庫県立尼崎小田高等学校 / 仁川学院高等学校
講師陣の特徴
教師は若い方が多いようですが、子どもには年齢が近いので、それもありかもしれません。あまり子どもからネガティブなコメントを聞いたことはないです。教室主任はベテランの方で、いろいろお話しを伺うことができました。
カリキュラムについて
良くも悪くも普通と思います。テスト対策などもしていただけます。夏冬は通い合宿があり、英単語テストもあるようでした。主要教科以外は映像授業だったりするようで、苦手分野の克服など、若干もの足りないところはありました。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
街中にあります
回答日:2024年11月15日
京進の個別指導スクール・ワン 尼崎教室 生徒 の口コミ
総合評価:
4
講師の質や教え方に工夫があり、意欲を掻き立てる内容であった。授業の内容についても非常に分かりやすく感じたし、教材も申し分ないものであった。また、各生徒への向き合い方にも相当の熱意と工夫が注ぎ込まれていて頑張ってついていこうという気にさせてくれる点に魅力を感じた。
志望していた学校
神戸大学 / 大阪公立大学
この教室の口コミは以上です。
※以下は京進の個別指導スクール・ワン全体の口コミを表示しています。
通塾中
回答日:2025年10月5日
京進の個別指導スクール・ワン 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
塾自体の立地もよく、セキュリティーも考慮してあり、雰囲気も悪くない。先生同士も仲が良さそうなので人間関係も良いのだろうと思う。子供のレベルに合わせて、こちらの希望をきいていただけるので、勉強ができない子でも、敷居が低いように思う。
この塾に決めた理由
学校からの帰り道にあり、個別指導だったので。説明を聞いた時も、親身になってくださり、会計も明瞭で任せてみようと思ったから。
志望していた学校
平安女学院高等学校
講師陣の特徴
大学生のアルバイトだと思う。数学の男子の先生がわかりやすくうちの子供には合っていた。挨拶もしてくれるし、きちんとした先生方だと思うが、相性や教え方が合わないと成績は上がらないと思う。プロではないが真面目に教えてくれている。
カリキュラムについて
こちらの希望を考慮してくれ、指導の仕方や回数など考えてくれた。子供のレベルに合わせて教えてくれていると思う。定期テストの対応もしてくれ考慮してくれる。ただ、普通の塾生のカリキュラムについてはよくわからないです。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅からも近く、人通りもあるのである程度の時間になっても危なくない。
通塾中
回答日:2025年10月5日
京進の個別指導スクール・ワン 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
講師が親身に指導してくれ、自分の理解度やペースに合わせたカリキュラムで学習をすすめられる点が非常に良い点だと思います。授業の雰囲気も落ち着いており、質問もしやすく、苦手分野も丁寧にサポートしてくれるため、安心して学べる環境が整っています。
この塾に決めた理由
体験授業で先生の教え方が丁寧でわかりやすく、授業が楽しく感じられたためこの塾に決めました。第1印象で決めました。
志望していた学校
京都市立堀川高等学校 / 京都市立紫野高等学校 / 洛南高等学校
講師陣の特徴
大学生の講師ですが、とても親切で質問にも丁寧に答えてくれます。授業中の説明もわかりやすく、苦手な分野も理解出来るようになるまでサポートしてくれるので、安心して学ぶことができます。また、年齢も近く、親しみがあります。
カリキュラムについて
レベルに合わせてテキストを選んでくれる。自分の理解度や進度に合わせて調整してもらえる点がとても良いです。苦手な科目は重点的に、得意な分野は応用問題に挑戦できるので、効率的だと思います。ただ受験対策は夏期講習とうになるかもです。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
近い
回答日:2025年10月4日
京進の個別指導スクール・ワン 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
色々と書かせていただきましたが、とにかく柔軟に個別の相談にも親切にご対応頂けるところが大変良かった 大手の学習塾などはびっくりする程高い授業料だったりもあり選択肢には入れれなかったですが必要な事をしっかり伝えそれに対応頂けた点が大変ありがたかったです。
この塾に決めた理由
兄弟も通っていたため安心して通わせる事ができたし、必要はカリキュラムだけでも通わせてくれたり、柔軟な感じが通わせやすかったと感じていました
志望していた学校
同志社大学
講師陣の特徴
大学生の先生が多かったように思いますが、皆さんしっかりしていて、しかも現役の方なので、受験にあたっての相談や日々の過ごし方などを気軽に相談していたんだと思います。 難しい問題もわかりやすく教えてくださいっていたようで安心して通わせていました
カリキュラムについて
カリキュラムは充実していたのかはわかりません。 我が子は指定校をとる為に受験というよりは学校でのテスト対策で通っていたのが大きかったので、あくまで授業の中での不明点や苦手克服に重点をおいて通っていた
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅前で便利な立地でクラブで忙しい中でも通いやすかった