1. 塾選(ジュクセン)
  2. 滋賀県
  3. 栗東市
  4. 手原駅
  5. 京進の個別指導スクール・ワン 手原教室
  6. 0件の口コミから京進の個別指導スクール・ワン 手原教室の評判を見る

京進の個別指導スクール・ワン 手原教室の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

0 件目/全 0 件(回答者数:0人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

この教室にはまだ口コミがありません。
以下は京進の個別指導スクール・ワン全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年8月8日

京進の個別指導スクール・ワン 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2019年4月~ 2024年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

講師の方々の質がとても良いと思います。性格も含めていいなと思っています。 話しやすい、明るい、礼儀正しいなど、良い所がたくさんあります。 また、子供好きな人が多いのかもしれませんが、とても楽しそうな雰囲気でにこにこしてる先生が多かったです。 先生達はとても良かったです。 あと、生徒達の安全も配慮してくれて、塾の前に立って様子を見たりしてくれました。 いろんな面を含めてとても良い塾だと思います。

この塾に決めた理由

最初はどの塾にするか迷っていて、塾に関する情報がなかったので、ネットでいろいろ探しました。 塾選と言うサイトを見つけて、たくさんの人がこのサイトを利用している事がわかりました。 そこで京進が良さそうなので、体験学習して、気に入ったのでここに決めました。

志望していた学校

京都産業大学

講師陣の特徴

講師の方々は、たくさんおられて、年代もさまざまでした。 女性も男性もいらっしゃいました。 どの講師の先生も、明るい雰囲気でハキハキしていて、あいさつもしてくれました。それで、こちらとしても、話しかけやすく、親しみやすかったです。 そのおかげで勉強の時もわからない時、気軽に話しかける事ができました。 すぐに親しくなり、勉強の時も楽しく学ぶ事ができました。 それからは、段々と塾に通うのが楽しくなりました。

カリキュラムについて

まずは、自分の偏差値に合ったものを試しました。 やってみて、どのくらいできるかを見るためです実力がだいたいわかれば応用問題もやってみて、できるようなら、次は少しレベルを上げて勉強していきました。 得意科目は英語でしたが、英語に関しては、さらに偏差値が上がるようカリキュラムを組みました。 あとは、苦手な数学がどれくらいできるかを試して、出来ないところは復習して、できるようになったらその都度レベルを上げていきました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

塾は駅の近くに合って、、人通りもおおく、治安も良い地域だったので、安心して通えそうだなあと思いました。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年8月7日

京進の個別指導スクール・ワン 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 通塾期間: 2020年4月~ 2021年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

何よりも本人が、先生方を信頼してお任せして、勉強に集中できていた事が1番良かったと思います。わからないところはすぐに対応してくださっていたので、わからないところはすぐに解決したのが、成績が上がった理由だと思います。

この塾に決めた理由

個別に指導してくれるから。本人が、大勢の教室で教えてもらうより、わからないところをすぐに聞ける、マンツーマン形式を望んだから。

志望していた学校

関西大学

講師陣の特徴

社員の先生も教えていましたが、大学生の先生の方が多かったです。大学生の先生は、有名国公立大学の生徒さんか、関関同立、産近甲龍の大学生の先生がほとんどでした。教え方も上手で、本人に合った教え方をしてくれていたと思います。

カリキュラムについて

カリキュラムまではわたしはあまり把握していませんでした。本人と先生に任せていて、なんの不満もなかったからです。志望大学のレベルに合った問題集や、過去の試験問題などを中心に勉強していたと思います。マンツーマンなので良かったです。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅から近い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年8月7日

京進の個別指導スクール・ワン 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 通塾期間: 2019年4月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 内部進学

合う人にとってはすごく合う塾なのではないかと思います。個別指導の塾はたくさんあり、比較をしていたわけではないので一概には言えません。ただ一緒に方針を立てて進んでくださったという意味ではすごく感謝をしていますし、先生も当たり外れはあるかもしれませんが、良い先生に出会えればすごく良い塾であると思います。

この塾に決めた理由

家の近くであったためです。通いやすいと思いました。また、通っている人の体験談なども聞き、ここにしようと決めることができました。

志望していた学校

同志社大学

講師陣の特徴

講師は大学生が基本で、割り振られる形でした。テスト前などに寄り添ってもらえたことが良かったです。また、合わない場合も変更をお願いできるため、特に問題ないのではないかと思います。わかりやすく教えてもらうことができ、勉強について相談しやすい雰囲気だったのでとても安心して授業を受けることができていました。 大学生である分ある意味当たり外れはあるのだろうなとは思います。自分の要望を伝えながら進めることが大事かもしれません。

カリキュラムについて

それぞれのレベルに合わせてもらえます。私の場合は学校で分からなかったところを一緒に見てもらう形で進めてもらっていたため、特に塾独自のカリキュラムなどに沿ったものではなかったです。 ただ、個別指導の良さを活かして、それぞれの方針に合わせてくださっていたような気がします。そういう意味ですごく良かったと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / その他

アクセス・周りの環境

北大路イオンモールなどがあり、便利だと思います。駅からも近いです。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年8月6日

京進の個別指導スクール・ワン 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2020年10月~ 2025年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

授業はわかりやすくて、休憩中も楽しく和やかだった。自分のだらしない性格を改善する機会にもなり、目指した志望校に向けて徹底的に応援してくれていた。友達も多くいて先生とも気軽に話せて、居心地の良い空間だった。

この塾に決めた理由

家から近かった事と、進学、合格実績がいいものばかりだったから。友達が多く入塾していて、知り合いが多いと競う相手がいて勉強が捗るから。

志望していた学校

立命館守山高等学校 / 龍谷大学付属平安高等学校

講師陣の特徴

大学生がほとんどで、偏差値の高い大学に皆通っている。どの科目でも教えてもらえて、自分の苦手を徹底的に改善する場となっていた。勉強だけでなく、休憩時間には楽しく雑談をしたりと、楽しい時間も過ごせていた。

カリキュラムについて

一授業80分で先生1人につき生徒2人の個別指導。気になる範囲や単元があればプリントをコピーして何度も挑戦できるよう指導してくれる。間違えた部分に関しては、なぜ間違えたのかを重視して問題解決に取り組んでいた。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅近で、学校からも遠くなかった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年8月6日

京進の個別指導スクール・ワン 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年4月~ 2024年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

個別指導塾なので、個々のすすむスピードに合わせて指導していただきました。 苦手なところは、特に丁寧に、生徒が理解出来るまで、根気強く指導していただきました。 授業が終わってからの休憩時間などに講師の先生や教室長と少し雑談する時間も楽しかったようです。

この塾に決めた理由

自宅から近いからというのが、一番の決め手でした。 また近くに交番もあり、塾からの帰りがもし遅くなっても安心だというのも、大きな決め手になりました。

志望していた学校

滝川第二高等学校

講師陣の特徴

ほとんどの講師の先生は、大学生のアルバイト講師です。 講師の先生とは、年齢が近いので、話しやすく、わからなかった時に質問もしやすい関係がすぐにできていました。 わからない問題については、理解出来るまで根気強く丁寧に教えていただいたそうです。 また、少しの休憩の時間などに話をするのもとても楽しかったようです。

カリキュラムについて

塾独自のテキストを進めていくかたちでした。 個別指導なので、テキストの進み具合も生徒によって違ったとおもいます。 また、受験前には、志望校の過去問を重点的にやっていきました。 そして、ときどき外部の模試や塾の模試などを受験して、そのときの実力の確認を行っていました。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

近くに交番があります。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年8月6日

京進の個別指導スクール・ワン 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2021年9月~ 2021年12月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

自分の子供は、集団が好まないと最初から言っていたのもあり、子供さん一人、一人に合う合わないもあるので自分の子供にはフィットしていたが、すべての方におすすめできるかはわからないのでこの評価にしているというところです。

この塾に決めた理由

子供の特性から個別指導が適していると思われたので、個別スタイルがある塾を選択した経緯だったと記憶している

志望していた学校

比叡山中学校

講師陣の特徴

大学生ぐらいの年代の講師も多く、若くて子供にとっても年齢も近く感覚も近いので、接しやすいと聞いていた。そのおかげでわからない点なども聞きやすいし相談しやすい講師であったと記憶しています。よかったと思います

カリキュラムについて

具体的なことを忘れてしまっていますので、いい加減なことを言えないですが、志望校に合わせた対策を実施してくれたと思います。 特に面接などに関する対策などが実際の受験ではおおいに役に立っていたと思います

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

送り迎えしやすい

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年7月9日

京進の個別指導スクール・ワン 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

費用対効果は良いと思う。また、学生アルバイトが熱心なので、保護者としては非常に安心できる。塾の環境も良いので、子ども一人で通えるので保護者の負担も少なくて助かる。能力高い子どもは、ハイクラスな塾を選ぶことをすすめる。

この塾に決めた理由

体験授業に行き、自分の子どもに合っていると思ったから。また、自宅から近いから安心して通塾できると思った。

志望していた学校

名古屋経済大学高蔵高等学校

講師陣の特徴

塾長は熱意のある先生である。講師は学生がほとんである。学生だが、文系と理系に分かれており、専門性が担保されている。責任感もあり、礼儀正しく保護者としてはとくに不安を感じていない。基本的に優しい講師が多い。子どもも安心して授業を受けている。

カリキュラムについて

本人に合わせたカリキュラムが提供される。定期テストや模試の結果を見ながら、塾長が個別のカリキュラムを組んでいる。復習を重視するカリキュラムが特徴だと思う。無理にペースをあげることはしない。子どもの意思を確認しながらカリキュラムが組まれる。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅の近くにあり、人通りの多い場所にある。近くに交番もあり、安心して通える環境である。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年7月7日

京進の個別指導スクール・ワン 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

うちの子どもには適している塾だと思う。塾代も適切価格であり、良心的である。レベルの高い高校ではなく、少しだけ自分の能力より高い高校に入りたい子ども、部活やクラブ活動と並行して塾を頑張りたい子に向いている塾だと思う。体験してみて、自分の子どもに合う合わないを決めればよいと思う。

この塾に決めた理由

説明を聞いて、費用対効果が良いと思ったから。また、子どもが通塾しやすい環境にあった。カリキュラムも本人に適したものを提示された。

志望していた学校

愛知県立日進西高等学校

講師陣の特徴

塾長は女性でしっかりものをいうタイプ。実際に教える講師は学生が多い。文系と理系で講師が分かれており、ある程度の専門性は担保されている。学生だが責任感は強く、礼儀正しさも有している。全体的に講師の質は良い。

カリキュラムについて

本人の能力に応じたカリキュラムが組まれる。とくに、苦手科目を集中的に行う特徴がある。定期的に模試があり、その結果を参考にしている。柔軟にカリキュラムを変更するイメージがある。それは悪い意味ではない。カリキュラムの変更は保護者と連絡を取りながら行う。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅近であり、明るい場所にある。交番も近くにあり、危険な場所ではない。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年7月5日

京進の個別指導スクール・ワン 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 通塾期間: 2025年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

総合的な評価はとても良いです。 個別指導塾なので 集団とは違って、 分からない箇所は その場で聞くことができます。 集団塾や、学校のように どんどん内容が進んでいくことは 絶対にないので、 理解力がとてもあがります。 集中力もあがるので とても効果的だと思います。 先生方もとても親切に 分かりやすく教えてくれます。

この塾に決めた理由

通いやすい場所だったこと。 知り合いからの助言で、 この塾に決めました。 体験入学時期も見極める 重要な期間でした。

志望していた学校

奈良県立奈良北高等学校

講師陣の特徴

大学生の先生です。 子供と年齢も近いことから 勉強以外の悩みなどいろいろな事を 相談できたりもするので 勉強も大切ですが 息抜きにもなるようです。 同性の先生なのでとても 安心しております。 子供たちの苦手な箇所も しっかり把握してくださっているので そこを詰めて勉強できます。

カリキュラムについて

基本的には、高校受験対策での 勉強をおこなっておりますが それと同時に中間・期末テストの 勉強も進めております。 また、学校の予習・復習も おこなってくださっています。 授業・テスト・受験対策 すべてを担っていただいています。 うまく、時間を使って下さります。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

通いやすい場所でした。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年7月5日

京進の個別指導スクール・ワン 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2022年7月~ 2024年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

子供は、嫌がらずに楽しく通えて良かったです。 メインの先生をはじめ、まわりの大学生の先生もいい人ばかりで、子供達のことを思って、一生懸命に教えてくれてました、 志望校を勧めてくれたのも塾の先生だったので、とても感謝しています。

この塾に決めた理由

家からちかく、通塾のみちも、あかるく、人通りも多く、子供だけでも安心して通えると思いました。 塾の雰囲気もよく、気に入りました

志望していた学校

京都成章高等学校

講師陣の特徴

メインの講師の先生がいて、大学生の先生も何人か補助で入ってくれてました。 大学生の先生に聞いても、わかりやすく説明してくれて、話しやすく、勉強以外の話も聞けて、良かったです。 メインの先生は、テスト対策など、点数をあげれる、ポイントを教えてくれて、良かったです。

カリキュラムについて

進学を目指しては、くれてますが、無理に上のレベルではなく、個人個人にあった、レベルの受験対策をしてくれたので、子供にとっても無理のない範囲で、 授業してくれて、良かったと思います。 でも、上のレベルを目指したいこには、ちゃんと対策をしてくれて、テスト対策もしてくれました。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

家からちかく、自転車で通えて、子供だけでも、安心して通えました。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください