京進の個別指導スクール・ワン 貴生川教室の口コミ・評判
回答日:2025年01月23日
京進の個別指導スクール・ワン 貴生川教室 保護者(父親)の口コミ・評判【2021年01月から週3日通塾】(109331)
総合評価
5
- 通塾期間: 2021年1月〜2021年12月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 滋賀県立水口東高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
周りが友達ばっかりで気楽に通える環境であった事やわからない事は聞けばきちんとアドバイスがもらえるような塾という硬いイメージではなく気楽に聞けていける環境を提供してくれる教室だったようです。良い意味で学校より個人を理解して頂いて伸ばしてもらえた
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
学校の授業や勉強会だけでは本人はやっていても何が苦手かがわかっているようでわかっていなかったが塾で個別に見てもらえる事でこうしたら?がわかって進められるようになった。周りも成績が上がるのを見てプレッシャーはあったよう
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(50代・会社員)
お住まい:
滋賀県
配偶者の職業:
パート
世帯年収:
301~400万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
京進の個別指導スクール・ワン 貴生川教室
通塾期間:
2021年1月〜2021年12月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
45
(不明)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(不明)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
不明
この塾に決めた理由
自宅から近いのと友達が行っているのとほぼ塾に行っている人がここに通っていたという理由と駅から近く本人だけで通えたから
講師・授業の質
講師陣の特徴
どの講師かは忘れましたがわからない事やどう進めていけば良いかを質問で聞くように本人に言っていたが聞いていた話では「こうしたら良いのでは?」や「ここが苦手そうだからこうしたら?」などのアドバイスは聞けていたようですし親切に教えてもらえていたようです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
どう進めたらよいか?の質問にこうしてみたら?のアドバイス
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
全体での授業でもできるだけわかりやすく説明して個別ではここは理解しているここは苦手そうだからこうしたら?などを本人に教えていただいていたようです。本人は学校の先生よりも聞きやすくわかりやすく説明してくれると言っていた
テキスト・教材について
不明
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
どんなカリキュラムかはわからないが苦手を理解していただいてそこを集中して教えていただいていたように記憶しています。苦手を伸ばす質問しやすい、わかるまで個別指導にも力を入れていただけるカリキュラムだったように記憶しています。
定期テストについて
不明
宿題について
毎回確認していたわけではないのでどれだけの量かはわからないが1時間程度の量だったように記憶している。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
テストでの成績内容の説明とここが伸びました。ここをもう少し伸ばした方が良い等の説明だったように覚えています。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
全体像でここが伸びました、ここが苦手なようなのでこういうような進めかたでいこうというような説明を受けたらしいです。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
ここが苦手だからこうして見たら?やここはこうなんだよ!のアドバイスでわかるように手ほどきしてもらえていた
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
特に無し
アクセス・周りの環境
駅から近い
家庭でのサポート
あり
集中できるように時間を決めさせて勉強中はスマホを預かる、遊ぶ時は遊ぶのメリハリをつけさす等の勉強に集中できる環境作り