京進の個別指導スクール・ワン 名谷教室の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.0

(1421)

京進の個別指導スクール・ワンの口コミ一覧に戻る

回答日:2025年02月22日

京進の個別指導スクール・ワン 名谷教室 生徒(本人)の口コミ・評判【2022年01月から週2日通塾】(116237)

総合評価

3

  • 通塾期間: 2022年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 兵庫県立西宮香風高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

塾では普段家では勉強しないので勉強を助けてくれる場所だ。勉強をしないので塾で勉強をする習慣がつくからとても助かっている。塾によって良いか悪いかは違うが勉強を助けてくれるのでこれからも塾に通い続けたい。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

自分の塾で合っている点は先生との趣味が合うこと。先生と休み時間や授業の休憩中に野球の話をしたりする。授業だけでなく休み時間も先生とコミュニケーションが取れる塾なので気持ちいい。悪い点は特にない。この塾が好きだから

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 京進の個別指導スクール・ワン 名谷教室
通塾期間: 2022年1月〜通塾中
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 45 (v模試)
卒塾時の成績/偏差値: 45 (v模試)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

授業料 教材費

この塾に決めた理由

学業成績を向上させたいという強い意欲がありました。学校の授業だけでは理解が不十分な部分があり、専門的な指導を受けることでより深く学ぶことができると考えました。

講師・授業の質

講師陣の特徴

先生は各科目に対して深い理解と専門知識を持っており、難しい内容もわかりやすく解説してくれます。これにより、理解が深まり、自信を持って学ぶことができます。先生との距離が縮まることはすごく気持ちいいことです

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

特になし

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

自分の塾ではまず生徒が来校するがその時にお出迎えをしてくれる。授業の時には挨拶もする。そこから授業が始まる。授業内では先生がわからないところを具体的に教えてくれる。休み時間もコミュニケーションを取れる

テキスト・教材について

学校の教科書と似てる

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

自分のやっている内容は少し難しいけど選択肢の問題だから難しいとか関係なくやっている。正解も何問か出るがやっぱり間違いが多い。数学は学校でやっている単元なのでそこまで難易度は高くない。偏差値に合わせてくれる

宿題について

自分の塾では宿題は手帳というものに書いてどこをやるかを忘れないようにする。宿題は授業でできなかったとこをやることが多い。ほとんどプリントで渡される学校の宿題が終わってなかったら塾でもでき宿題にもしてくれる

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

連絡は開校時間の変更だったり生徒の落とし物の報告などがあります。その月の時間割の報告などもある。とても助かっている

保護者との個人面談について

半年に1回

塾の授業の内容や塾の授業の時間の見直しなど。また将来のことも話し合う。学校の授業に合わせてじゅくのほうでも決める

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

特にアドバイスはない。理由は低くても出席さえしていれば単位を取れるからだ。勉強も頑張るようには言われている。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

教室が狭いので物が置けていない

アクセス・周りの環境

先生との間隔が狭いからコロナが心配

家庭でのサポート

なし

併塾について

あり ( 個別指導塾 )

やめるときに新しい塾に入った

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください