京進の個別指導スクール・ワン 貴生川教室の口コミ・評判
回答日:2025年02月25日
京進の個別指導スクール・ワン 貴生川教室 保護者(父親)の口コミ・評判【2021年03月から週2日通塾】(117008)
総合評価
4
- 通塾期間: 2021年3月〜2021年12月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 滋賀県立水口東高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
自宅から本人が自転車で行ける距離で個別に力を入れていると言う評判を聞いていたので行かせはじめたが行くようになってから自宅での勉強も集中してやれるようになりわからないところも講師、親に聞けるようになりわからないところがそのままではなく克服する力ができた
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
周りが行き始めたから行きたいから始まったが学校ではわからなくてもそのまんまにしていたのが塾に行き始めて個別指導もありわからない事を聞くと言うのができるようになった、個人で把握して進めてもらえるので良かった
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(50代・会社員)
お住まい:
滋賀県
配偶者の職業:
パート
世帯年収:
301~400万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
京進の個別指導スクール・ワン 貴生川教室
通塾期間:
2021年3月〜2021年12月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
40
(全統共通模試)
卒塾時の成績/偏差値:
40
(全統共通模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
わからない
この塾に決めた理由
自宅から近く友達も多数行っているのと塾自体が少なく選択枠が少なかったので仲の良い友達が行っている塾に決めた
講師・授業の質
講師陣の特徴
バイトか講師なのかはわからないが子供から聞いていた話では聞いた質問に対してしっかりとこうしたら?というアドバイスは返してもらえたようで時間のあるかぎりは対応してもらえていたようです。気軽にきけていたように覚えている
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
ここがわからないからどうやってけば良いかの質問にこうやっていこうか?のアドバイス
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
テストなどで今のレベルを把握されそこを上げる為の個人指導があったようです。雰囲気は気軽に聞きやすく和気あいあいまではいかないかもしれませんが思っていたよりかは堅苦しくなくといった感じであった流れでわかるように進めて頂けたらしい
テキスト・教材について
わからない
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
個人のレベルに合わせて目標に向かっていくやりかただったように思うテストでここが苦手だからここを伸ばすための問題等を出してもらって解いていくようなカリキュラムで進められていたような感じだったと聞いていたと覚えている
定期テストについて
わからない
宿題について
過去問や伸ばしていくための宿題が毎回塾に行ったら1時間程度かかるぐらいの宿題が出ていたと聞いています。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
テストなどの結果、授業での思うところなどからの見た感じでの今後の進め方などの連絡があったと聞いている
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
学校の2者面談と同じで授業中の感じ、テスト等の結果、伸ばさなければならない箇所、伸びた箇所の報告、今後の進めかたの報告
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
学校とは違い個別で把握した事を伸ばすアドバイスがしてもらえるのでその方向で本人が自宅での復習に取り組んでいた
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
都会ほどではないので車もそれほど走っておらず静か
アクセス・周りの環境
駅からも近い
家庭でのサポート
あり
母親がわからないところをここをこうするのアドバイス、勉強をする時はする、しない時はリラックスできるように遊びに連れていったりの時間の管理