京進の個別指導スクール・ワン 草津教室の口コミ・評判
回答日:2025年03月07日
京進の個別指導スクール・ワン 草津教室 生徒(本人)の口コミ・評判【2020年04月から週3日通塾】(119335)
総合評価
5
- 通塾期間: 2020年4月〜2023年3月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 京都橘大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
コストパフォーマンスが良いというのが最大のアピールポイント。通塾にかかるコストが比較的安く済む割に授業は分かりやすく、効果をしっかりと実感できた。そして、嫌なポイントも特に見当たらず、ならば最高評価が相応しいと思ったまで。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
私は少々人の話を聞くことが苦手であり、授業内容を聞き逃して苦戦につながってしまうことが少なからずあった。だが、個別指導なら聞き逃す心配はなく、嫌でも記憶することができる。似たような悩みを持っている人にはもってこい。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
京進の個別指導スクール・ワン 草津教室
通塾期間:
2020年4月〜2023年3月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
45
(ベネッセ模試)
卒塾時の成績/偏差値:
52
(ベネッセ模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
基本的に一番大きかったのは基本授業料で四割程度、後は季節の特別講習で二割ほど。
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師の年齢層は基本的に大学生。アルバイトの人が多い感じであった。比較的年齢が近いので、気軽に話しかけることができた。分からない部分を一緒に考えてくれるのはとても心強いものだとしみじみと感じるばかりであった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
まずは何処がどうして分からないかを一緒に考えて、その後改めて考えるというスタイル。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
基本的に講師に見守られながらテキストをひたすら解いていくという半ば自習に近いスタイルである。分からないところがあれば、質問して一緒に考えてもらう。そして、授業終わりに進行度に合わせた宿題を出してもらう。
テキスト・教材について
スタサプ系が多かった。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
基本的に個別指導ということで学校の進み具合によってやりたい部分をやる形式。基本的に講師に見守られながら自分で問題を解いていくというスタイル。分からないところがあれば講師に質問して一緒に考えてもらうのである。
宿題について
基本的に1ページの内の半分か四分の三くらいの量を提示してもらってそれをやるというスタンス。多すぎず少なすぎずちょうどよい。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
今、どこをどのように学習しているのか、どのような様子で学習しているかなど基本的な情報を簡単に共有するくらい。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
連絡と同じような内容に加えて、今の学習の進み具合から今後どのような学習を進めていくか、それを説明したり議論したり
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
ひたすら勉強量を増やすのではなく、まずはどうして何が苦手なのかを判定するのが大事。そこを直すだけでかなりの効果がある。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
基本的にオーソドックスな感じ。自習スペースや通信学習用のパソコンなど必要な設備は整っている。
アクセス・周りの環境
塾は草津駅前にある大型商業施設の中にある。故に綺麗で治安もとても良かった。
家庭でのサポート
あり
家でやって来た宿題を丸付けしてくれる。ただ正誤を判定するだけではなく、どこがどのように間違っているかなど建設的に教えてくれる。