京進の個別指導スクール・ワン 横川教室

塾の総合評価:

4.0

(1528)

京進の個別指導スクール・ワンの口コミ一覧に戻る

回答日:2025年04月06日

やる気がある子は、良いと思うが...京進の個別指導スクール・ワン 横川教室の保護者(母親)の口コミ

総合評価

3

  • 通塾期間: 2021年5月〜2023年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 広島市立美鈴が丘高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

やる気がある子は、良いと思うが、やる気がある子はどこに行っても成績は上がると思う。 勉強法やコツが分かれば成績が伸びるというが、我が子は好きな教科しか興味がなく、苦手な教科は切り捨てていたので、個別教室が良いと思ったが、やはり、やる気がない教科を伸ばすのは難しく、塾が悪いとか良いとかではないと思った。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

本人が行きたいと言って臨んだ塾だったので、本人は合っているとおもっていたと思うが、卒業した後、塾に行った意味あるんかな?笑っと言っていた。特に偏差値も上がった訳ではないし、ダラダラ行っていた気もすると。 大学生の先生とは年齢も近いのもあり、お話しさせてもらって、少し受験のストレスから解放されたりしたとは言っていたが実際、高いお金を払って行く価値はあったかどうかは分からない

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・アルバイト・契約社員)
お住まい: 広島県
配偶者の職業: 自営業
世帯年収: 501~600万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 私立
教室: 京進の個別指導スクール・ワン 横川教室
通塾期間: 2021年5月〜2023年2月
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 47 (期末)
卒塾時の成績/偏差値: 47 (期末)

費用について

塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


塾にかかった年間費用の内訳

月会費 テキスト代 夏期講習  冬季講習

この塾に決めた理由

本人が見学に行って、良かったので通いたいと言った。 駅から近かったので女の子だから安心して通わせる事が出来る場所を探していたから

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

子供は合う先生と合わない先生がいるといっていたが、自分が指名出来る訳ではないので、合う先生の時に、色々相談したり教えてもらったりしていたみたいです。塾長が代わったりしたので少し不安もあったが代わった塾長さんはしっかりした方だったので相談しやすかった。 先生は大学生の人が多く、おしゃべりばかりの先生やら分かりにくくて質問しても分からないと言っていた事もあった

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

質問対応はありとは聞いていますが、自主で行った時間は質問を受け付けてくれません。 あくまで授業の範囲内での質問、受験の事で悩んでいる時は親を含めて相談には乗って、お話しは聞いてくれます

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

個別だが、2人に1人の先生が付いてくれているようで、我が子は積極的に質問出来るタイプだったがあまり積極的ではない子は中々、難しいかもしれない。たまにお喋りが多い先生も居ると言っていた。 雰囲気は一応、静かな環境で質問させてくれたりたとはあったが、自主で来た時からは先生への質問がNGと言うのは高いお金を払っているのに、少し納得が出来ない所ではあった。

テキスト・教材について

分からない

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

行きたい高校に合わせて勉強をさせるのではなさそう。 結局、自分の実力に見合う高校を勧められて、ちょうど学校の先生にも勧められた学校だったので、そちらに決めたがレベル出来るに上がったとは思えない。 偏差値は入塾してから変わってない

定期テストについて

テストにお金がかかる

宿題について

宿題はほとんど無かったと思う。 自分に合った宿題と言うより、テキストの何ぺージから何ぺージまでやってきてねみたいな感じ

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

その他

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

今月はどのような教科や勉強内容をしました。などが書いてある書類が送付されて来ます。 親が見ても分かりにくい部分があるので、もし分かりにくければ直接、塾に連絡して聞いてみるのもあります。

保護者との個人面談について

1年に1回

行きたい高校や目標を話し合いますが、こちらの意見を言うというよりは、子供の偏差値がこのくらいだから、こちらの高校はどうですか?みたいな感じで、行きたい高校へのレベルをあげてくれるのは難しいかも

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

大学生の先生から、一言メモみたいなのをもらって良い所や伸びている所を書いてもらって、それを励みに頑張っている姿はあった。 好きな先生が出来たのは良かった

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

静かな環境だった

アクセス・周りの環境

駅近なので安心だった

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

京進の個別指導スクール・ワン 横川教室の口コミ一覧ページを見る

京進の個別指導スクール・ワンの口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください