京進の個別指導スクール・ワン 桑名教室
回答日:2025年04月07日
塾長は話は長いが丁寧に話を聞い...京進の個別指導スクール・ワン 桑名教室の保護者(母親)の口コミ
総合評価
3
- 通塾期間: 2025年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 高田中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
塾長は話は長いが丁寧に話を聞いてくれる。塾に連絡すればすぐに対応してもらえる。どの教科も行けるが、先生の指導力はイイです!とは言い難い。時間が決まっているが、それ以外の時間も自習スペースがあります。飲食スペースもあるようです。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
集団塾に行っても先生の話をすんなりと理解できるようなら集団塾でもいけると思いますが、理解できないことが多かったり、理解を深めたい場合は個別をお勧めします。また、塾のサポートに使う場合は個別がいいと思います。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・主婦(主夫))
お住まい:
三重県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
701~800万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
京進の個別指導スクール・ワン 桑名教室
通塾期間:
2025年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
45
(英数)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(わからない)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
施設代 授業料 テキスト代
この塾に決めた理由
駅に近いので、電車で通うのに便利。また、四谷大塚のテキストを使用して中学受験への対応が可能。とはいえ、あまり使用してない感じがある。答えを持っていかないと教えてもらえないらしいので、そこはちょっと物足りないです。個別というものの、先生1人に対して2人のようです。
講師・授業の質
講師陣の特徴
どんな先生がわかりませんが、たぶん学生の先生かと思います。若い先生が多いようです。わかりやすく教えてくださる先生もいれば、今日の先生はダメだったわーという先生もいるようです。ちなみに、答えを持っていかないと教えてもらえないです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
質問対応はしてくださるそうですが、解答がないとしてくれません。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
子供に聞いてみないとわかりませんが、自分の持ち込みのものをやったり、先生から課題が出されるようなこともあるみたいです。先生1人に対して生徒が2人のようですが、一対一の時もあるようです。同じ先生に教えてもらえるよう言ってありますが、そうでない時もあるようです。どの先生もわかりやすいと言っていました。
テキスト・教材について
基本のテキストはないので、やりたいものを持ち込めます
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
中学受験に対応してくれるとあったので、塾のカリキュラムがあるのかと思いましたが、個人に合わせて対応してくれます。ただ、あまり本人の弱点をみつけ、それに合わせて学習をすすめてくれるという感じではない気がします。言ったことをなん度も繰り返しやってくれていますが、学生の先生だとそんなかんじなのかもしれません。
宿題について
宿題はあるようですが、何日もかけないとできないような量の課題ではありません。簡単に自分でサッと終わらせています。持っていったテキストから出されることもあれば、コピーして渡されることもあるようです。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
お迎えの件や、自習室の件、飲食スペースがあるか、学習の内容について最初は塾に行って話していましたが、電話の対応も可能。また、塾専用アプリで連絡をすると、すぐに対応してくださいます。ありがたいです。
保護者との個人面談について
週に1回
面談をしたことはありません。選択肢がないので週一にしましたが、迎えに行けば塾長が話をしてくださいますし、悩みや不安、希望も聞いてくださいます。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
まだそこまで通っていないのでわかりませんが、外部の模試を受けて成績が上がるかどうかをまず親が把握しようと思います。それをみて今後を考えようと思います。その結果を塾にも伝えた上でどのように対応してもらえるかみたいと思います。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
個別なのでこじんまりしている感じ 教室は静かです
アクセス・周りの環境
駅に近い 時間が決まっている 値段が良心的 希望に対応してくれる
家庭でのサポート
あり
塾に行かない日は、理科や社会を勉強しています。算数も何かしら問題を解いていつも算数には触れるようにしています。集団塾に行っていないので、どこかしらの塾の模試を受けるようにしています。
併塾について
あり ( 個別指導塾 )
ひとつにまとめないほうがいろんな解き方が教えてもらえるかと思ったため
京進の個別指導スクール・ワン 桑名教室の口コミ一覧ページを見る