京進の個別指導スクール・ワン JR茨木教室
回答日:2025年05月10日
Qopayが貰えたり前行ってた...京進の個別指導スクール・ワン JR茨木教室の生徒(鈴木)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: 鈴木
- 通塾期間: 2017年3月〜2023年4月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 滋賀短期大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
Qopayが貰えたり前行ってた塾より規模がでかく、遅くまでやっているからです。また、先生とは接しやすいからです。さらに、学校の近くにありとても便利です。また、S1ジャッジ(定期的テスト)があり、今の学力を確かめれます。また、その塾はバイトができるというメリットもあります。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
陰キャの私にも優しく接してくれる、世間話とか色々ことを話してくれる、問題が分からないところがあったらすぐに教えてくれる。待ち時間が少しある、先生によって語彙力や説得力の偏りが凄く、分かりにくい時がある、冷房や暖房の調節があまり管理されていない。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
京進の個別指導スクール・ワン JR茨木教室
通塾期間:
2017年3月〜2023年4月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
-
滋賀短期大学
- 立命館大学 文学部
- 滋賀大学 教育学部
- 滋賀医科大学 医学部
- 滋賀文教短期大学
- 滋賀職業能力開発短期大学校
- 京都大学 医学部
- 東京大学 医学部
成績について
入塾時の成績/偏差値:
42
(全統模試)
卒塾時の成績/偏差値:
67
(全統模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
定期的にある
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
分かりやすく、具体的に教えてくれます。また、定期的テストや実力判断テストに近づくと、復習内容についてきっちり教えてくれます。個別の方がきっちり教えてくれますが費用が高いです。ですが、集団の方は費用が安かったり、教師免許を持っていて人によりますが、集団の方が分かりやすいです。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
宿題の丸つけをしてから、ウォームアップ、トライ、エクササイズをします。基本的には、これらを繰り返します。それが終わると宿題をリーチング手帳に書きます。 また、映像では、ヘッドホンとタブレットやパソコンを使い基本的に進めて行きます。
テキスト・教材について
色んな教科がある
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
私は個別にしました。なぜなら、集団よりも分からないところがあればすぐに教えてくれるからです。私は陰キャなので、集団では分からないところがあってもあまり言いにくく、先々進むので私は個別にしました。また、カリキュラムの面を考えて、個別にしたとも言えます。
定期テストについて
いい感じ
宿題について
人によって変わりますが、学校の課題の量とそんな変わりませんでした。宿題は学校とは異なった感じなのでほんの少し違和感を感じます。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
現在の生活内容や、学校の調子、実家にいつ来るか、世間話、雑談などをよく話します。また、家族の体調が大丈夫かも聞きます。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
家庭学習や自主勉、ゲームの時間を減らしてとにかく勉強を積極的にやること。また、ゲームをやるとしたら、できるだけ、友達とやる時以外はやらないこと。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
騒音が聞こえた
アクセス・周りの環境
分かりやすかった
家庭でのサポート
なし
併塾について
あり (個別指導塾 )
もっと成績を向上させるため
京進の個別指導スクール・ワン JR茨木教室の口コミ一覧ページを見る