京進の個別指導スクール・ワン 瀬田教室
回答日:2025年06月03日
個別指導の良さを最大限に活かし...京進の個別指導スクール・ワン 瀬田教室の生徒(ゆうすけ)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: ゆうすけ
- 通塾期間: 2020年4月〜2022年3月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 洛陽総合高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
個別指導の良さを最大限に活かした指導で、確実に成績向上を実感できるからである。先生方の熱心さと生徒一人ひとりに寄り添う姿勢が素晴らしく、勉強に対する意識も大きく変わった。ただし費用面での負担があるため満点とはいかないが、それを差し引いても非常に満足度の高い塾である。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
合っている点:自分のペースで学習したい人、質問しやすい環境を求める人、苦手科目を集中的に克服したい人には最適である。先生との距離が近く、きめ細かい指導を受けられる。 合っていない点:競争意識を高めたい人や仲間と切磋琢磨したい人には物足りないかもしれない。また費用が集団塾より高めなので経済的な負担を考慮する必要がある。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
京進の個別指導スクール・ワン 瀬田教室
通塾期間:
2020年4月〜2022年3月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
35
(ベネッセ模試)
卒塾時の成績/偏差値:
40
(ベネッセ模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
月間授業料 テキスト費用
この塾に決めた理由
集団授業についていけず個別指導を探していた時、友人の紹介でこの塾を知った。体験授業で先生の丁寧な説明と親しみやすい雰囲気に魅力を感じ、ここなら自分のペースで学習できると確信したからである。
講師・授業の質
講師陣の特徴
どの先生も生徒一人ひとりの理解度をしっかり把握しており、分からない箇所があると何度でも根気強く説明してくれる。特に数学の田中先生は解法のコツを分かりやすく教えてくれるだけでなく、勉強以外の相談にも親身になって応じてくれるため、とても信頼している。先生方の熱心な指導のおかげで勉強への取り組み方が変わった。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
1対2の個別指導で、先生が生徒二人を交互に指導する形式である。授業は前回の復習から始まり、新しい単元の説明、演習問題、最後に次回の予習という流れで進む。教室内は静かで集中しやすい環境が整っており、分からない問題があってもすぐに質問できる雰囲気である。他の生徒との適度な距離感も保たれているため、周りを気にせず自分の学習に集中できるのが良い。
テキスト・教材について
スプライト
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
生徒の学力や志望校に合わせて個別にカリキュラムを組んでくれるのが最大の特徴である。私の場合は英語と数学を重点的に学習し、定期テスト前には理科も追加で指導してもらった。進度も無理のないペースで設定されており、確実に理解を深めながら進むことができる。また定期的に学習計画の見直しも行ってくれるため、常に最適な学習環境が保たれている。
宿題について
毎回適量の宿題が出されるが、生徒の理解度に応じて調整してくれるため負担に感じることはない。解けない問題があっても次の授業で丁寧に解説してもらえるので安心である。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
月に一度、授業の様子や理解度、宿題の取り組み状況について詳細な報告書が送られてくる。定期テスト前後には電話で直接成績や今後の学習方針について相談してもらえるため、保護者も安心している。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績が下がった時は、まず学習方法や生活習慣の見直しから始めてくれる。無理に勉強量を増やすのではなく、効率的な学習法を提案し、モチベーション向上のためのアドバイスもしてくれた。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
電車の騒音が大きかった。
アクセス・周りの環境
駅前でアクセスが良かった。
家庭でのサポート
なし
併塾について
なし
京進の個別指導スクール・ワン 瀬田教室の口コミ一覧ページを見る