京進の個別指導スクール・ワン 御影教室
回答日:2025年09月07日
授業担当の講師の先生もフレンド...京進の個別指導スクール・ワン 御影教室の保護者(よよ)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: よよ
- 通塾期間: 2025年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 神戸市立住吉中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
授業担当の講師の先生もフレンドリーで、教室長が熱心で相談がしやすい環境が整っているため。また地元出身の教室長なので受験事情などにも詳しく、今後の進路相談をする際にも信頼できると思っているため。また教室内もスッキリしていて落ち着いて勉強できる。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
学校の集団授業ではつまらないと居眠りしてしまうが、個別指導のためちょうどよい緊張感で学習に取り組める。また性別が同じ女性の講師とは話しやすいが、男性講師とあまり話をしたがらないので、女性同士での授業が合っている。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(50代・会社員)
お住まい:
兵庫県
配偶者の職業:
アルバイト・契約社員
世帯年収:
801~900万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
京進の個別指導スクール・ワン 御影教室
通塾期間:
2025年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
学校の学習の補習
志望していた学校
- 神戸市立住吉中学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(不明)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(学力テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料 テスト料 テキスト代
この塾に決めた理由
家から比較的に近く、商業施設もあって便利な場所にあったため。また、教室長が地元出身で地域の事に詳しく信頼できるから
講師・授業の質
講師陣の特徴
基本的にに大学生の講師が授業をしていて、とてもフレンドリーで気軽に話ができる雰囲気をつくっている。勉強の話以外にも好きな漫画の話など、生徒がリラックスできるよう声かえをしてくれる。また褒める指導で生徒のやる気を引き出してくれる。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
不明
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
先生1人に生徒2人の個別指導で、常に隣に講師がいるため、わからないところを聞きやすい。前回授業の宿題の復習からはじまり、学校の履修単元を生徒のペースに合わせて問題をすすめてくれ、つまづいた箇所をその日の宿題として出される。
テキスト・教材について
iワーク、新中学問題集
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
個別カリキュラムで、学校で習った単元、苦手な科目の単元の指導をしてくれる。定期テスト前は通常授業を受講していない科目も、テスト対策の追加授業を申し込める。夏休みや冬休みの季節講習もあり、学校の授業がない期間に復習ができる。
定期テストについて
学習した範囲の単元テスト
宿題について
学校の履修単元に合わせて塾の授業が行われ、授業の中でつまづいた箇所を中心に復習のための宿題が出される。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
教室のイベントのお知らせや休校連絡、次の月の授業予定やテスト、懇談会の予定など、さまざまなお知らせが塾アプリ経由でくる。
保護者との個人面談について
半年に1回
家や学校での様子を話したり、塾での学習の様子や講師との相性、また今後のテストの得点や高校受験の目標などを具体的に話ができる。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
塾での授業の様子をもとに、具体的にどの科目のどの単元の演習を増やした方が良い、などのアドバイスをもらえる。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
よい
アクセス・周りの環境
阪神駅近く
家庭でのサポート
なし
併塾について
なし
京進の個別指導スクール・ワン 御影教室の口コミ一覧ページを見る