京進の個別指導スクール・ワンの口コミ一覧に戻る

回答日:2025年10月04日

本人はそれほど嫌がらずに通って...京進の個別指導スクール・ワン JR城陽教室の保護者(らりるれろ)の口コミ

総合評価

3

  • ニックネーム: らりるれろ
  • 通塾期間: 2025年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 龍谷大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

本人はそれほど嫌がらずに通っているが、まだ成果はでていない。今後に期待してはいるものの、安くはない授業料を払っているので、早く結果が出てほしい。勉強が苦手な子なので、結果が出ないとやる気は出せない。ただ、勉強嫌いな子がなんとか通って勉強しているので、そこは塾に感謝している。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

学力があまり高くないので、ピリピリした雰囲気や、成績の掲示がある塾は合わないと思うが、この塾はそうではないので合っている思う。学力が高い子は他の塾がいいかもしれない。ただ、自分で目標設定して頑張ろうというスタイルは人生を長い目でみると役に立ちそうだが、受験という短期決戦では、それができない子には成果が出にくいのではとうい不安がある。

保護者プロフィール

回答者: 父親(40代・会社員)
お住まい: 京都府
配偶者の職業: 主婦(主夫)
世帯年収: 701~800万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 京進の個別指導スクール・ワン JR城陽教室
通塾期間: 2025年1月〜通塾中
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 37 (進研模試)
卒塾時の成績/偏差値: 37 (進研模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


塾にかかった年間費用の内訳

月3万円強+夏期講習4万円

この塾に決めた理由

別の個別指導塾と比較して、子供がこちらを選んだ。フィーリングが合った模様。カリキュラム管理がシステマチックでない代わりに、本人に目標を考えさせるスタイルをどう思うかは人によって合う合わないがあるから、そこは注意。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

大学生のアルバイトなので、基本的には担当の講師は固定だが、どうしても講師の変動はあるものの、嫌な先生には当たったことはない。皆丁寧にわかりやすく教えてくれるようで、信頼できる。また、親しみやすく、勉強を教えるだけではなく、生徒との対話もしてくれる。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

今、自分が狙える大学のレベルや、志望校へ行くためのロードマップについてなど。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

80分で生徒2人に講師1人。一人に教えている間にもう一人は課題に取り組むを交互に。同じ学年が被らないようには調整されている。また、学年が離れすぎて騒がしいということもない。褒めて伸ばすやり方で子供にやる気と自信をつけさせようとしてくれる。

テキスト・教材について

学校の教材以外は把握していませんが、大量に購入するようなことはない。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

子供のレベルに合わせてカリキュラムを組んでくれている。最初の面談で子供の希望、親の希望、現在の学力を詳細にヒアリングして決められている。ただ、そのカリキュラムが妥当かどうかは、これからのがくりょくの変化を見なければいけない。

宿題について

高一 塾のテキスト2ページ程度。無理のない範囲だとは思うが、もう少しだしてもいいと思う。やる気のなかなか出ない子供は無理にでもやらせないと勉強時間を取らないので。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

授業内容と理解度について、授業ごとにアプリで通知されます。時間割りもアプリで確認可能。急を要する場合は電話で連絡がきます。

保護者との個人面談について

半年に1回

子供の進路への希望や、家での様子、塾への希望など。受験の現状について無知なので、受験の方法や家での指導方法などのアドバイスもいただける。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

勉強方法や、この内容を押さえなければならないなど、具体的なアドバイスはしてもらえるので、そこは頼りになるが、なかなか本人のやる気を掘り起こすまではいたっていない。親としてはそこが不安になる。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

線路沿いだが、騒音は気にならないと子供は言っています。ウォーターサーバーは置いていて欲しかった。

アクセス・周りの環境

駅近で通いやすい。駐輪場は狭い。

家庭でのサポート

あり

勉強を教えたり、スケジュール管理をしたりしてはいたが、子供の成績向上にはつながらず。勉強のやり方や目標設定をサポートしても成果はなかった。

併塾について

なし

京進の個別指導スクール・ワン JR城陽教室の教室トップを見る

京進の個別指導スクール・ワン JR城陽教室の口コミ一覧ページを見る

京進の個別指導スクール・ワンの口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください