回答日:2025年10月04日
色々と書かせていただきましたが...京進の個別指導スクール・ワン 阪神野田教室の保護者(みあーな)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: みあーな
- 通塾期間: 2021年4月〜2022年2月
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 同志社大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
色々と書かせていただきましたが、とにかく柔軟に個別の相談にも親切にご対応頂けるところが大変良かった 大手の学習塾などはびっくりする程高い授業料だったりもあり選択肢には入れれなかったですが必要な事をしっかり伝えそれに対応頂けた点が大変ありがたかったです。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾は学校での学びなおしと言いますか、学校で腹落ちしなかった部分を先生と解きながら納得するまで考える事などもあり塾に行っている安心感はかなり大きかったのだと思います。合っていない点は特になかったかと思います。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・会社員)
お住まい:
大阪府
配偶者の職業:
配偶者は居ない
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
京進の個別指導スクール・ワン 阪神野田教室
通塾期間:
2021年4月〜2022年2月
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(不明)
卒塾時の成績/偏差値:
65
(不明)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
絞って通わせていたので夏期や冬季などは行かなかったのでそんなに費用がかさまなかった
この塾に決めた理由
兄弟も通っていたため安心して通わせる事ができたし、必要はカリキュラムだけでも通わせてくれたり、柔軟な感じが通わせやすかったと感じていました
講師・授業の質
講師陣の特徴
大学生の先生が多かったように思いますが、皆さんしっかりしていて、しかも現役の方なので、受験にあたっての相談や日々の過ごし方などを気軽に相談していたんだと思います。 難しい問題もわかりやすく教えてくださいっていたようで安心して通わせていました
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
あまりわからない
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
マンツーマンでの授業でしたので、自分の理解や苦手な部分を克服する為にはマンツーマンでのご指導がよかったのだと感じていました。 雰囲気も硬過ぎず、通いやすい雰囲気があり安心して通わせる事ができ大変感謝しています
テキスト・教材について
学校の教材の持ち込み
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムは充実していたのかはわかりません。 我が子は指定校をとる為に受験というよりは学校でのテスト対策で通っていたのが大きかったので、あくまで授業の中での不明点や苦手克服に重点をおいて通っていた
宿題について
宿題や課題は持って帰ってきていて、家での学習時には、その勉強をしていたと思います 高校生なので中身までは見ていませんが、自学の際にやっていた
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
クラブ活動をしながらの通塾でしたので急な日程変更や個別の進路相談の件などでご連絡頂いていたので頻繁に連絡はありました
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
指定校推薦で大学を決めるかそれをやめて国公立を受験するか迷ったりした時期もありますが、その様な相談にもしっかり相談にのってくださいました
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
あまり成績不振な事もなく、安定した成績でしたので、よく褒めて下さいました 確かに頑張っていたし、そこを評価して下さり子供も安心する事ができた
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
塾内も落ちついた環境が整っていた
アクセス・周りの環境
駅前で便利な立地でクラブで忙しい中でも通いやすかった
家庭でのサポート
あり
クラブとの両立がありかなり大変だったです 体力的にも疲れている中で塾や自学もハードでしたので栄養・休息にはかなり気をつけていました
併塾について
なし
京進の個別指導スクール・ワン 阪神野田教室の教室トップを見る
京進の個別指導スクール・ワン 阪神野田教室の口コミ一覧ページを見る