回答日:2025年10月05日
塾自体の立地もよく、セキュリテ...京進の個別指導スクール・ワン 山科教室の保護者(くじら)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: くじら
- 通塾期間: 2025年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 平安女学院高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
塾自体の立地もよく、セキュリティーも考慮してあり、雰囲気も悪くない。先生同士も仲が良さそうなので人間関係も良いのだろうと思う。子供のレベルに合わせて、こちらの希望をきいていただけるので、勉強ができない子でも、敷居が低いように思う。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
個別指導で若い先生にみていただけることは、子どもに合っていると思う。人見知りなので、フレンドリーに話しかけてもらえたりして緊張がほぐれたようです。 あってないのは、中学からの基礎がないので、一般の子と同じように指導されても、全くちんぷんかんぷんで、先生が何を言っているかわからないそうです。学年ではなく個々のレベルをみてほしい。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(50代・パート)
お住まい:
京都府
配偶者の職業:
自営業
世帯年収:
701~800万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
京進の個別指導スクール・ワン 山科教室
通塾期間:
2025年1月〜通塾中
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
学校の学習の補習
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
40
(ベネッセ)
卒塾時の成績/偏差値:
40
(ベネッセ)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
夏期講習、7万円 月額2万円
この塾に決めた理由
学校からの帰り道にあり、個別指導だったので。説明を聞いた時も、親身になってくださり、会計も明瞭で任せてみようと思ったから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
大学生のアルバイトだと思う。数学の男子の先生がわかりやすくうちの子供には合っていた。挨拶もしてくれるし、きちんとした先生方だと思うが、相性や教え方が合わないと成績は上がらないと思う。プロではないが真面目に教えてくれている。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
個別指導だか、先生ひとりに、学年の違う生徒が2人ついて教えてもらうかたち。 ひとりを指導している間は、もうひとりは問題を解いている。塾自体は、わきあいあいとした雰囲気に感じた。塾長さんとも仲の良い感じで好感がもてた。
テキスト・教材について
プリントを用意してくれた。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
こちらの希望を考慮してくれ、指導の仕方や回数など考えてくれた。子供のレベルに合わせて教えてくれていると思う。定期テストの対応もしてくれ考慮してくれる。ただ、普通の塾生のカリキュラムについてはよくわからないです。
宿題について
宿題は出されていないと思うが、確認できていないのでわからない。ある程度の量であれば出してもらっても良いと思う思う。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
塾の曜日の変更の連絡。また、テストに向け不安があるので、夏期講習の回数をもう少し増やしたいという内容。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
まだ入塾期間が短いので、成績不振と言う状況にはいたっていません。たぶんそうなれば、回数を増やすようアドバイスがあると思います。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
幹線道路があるが、外の音は気にならない。教室はやや狭そう。
アクセス・周りの環境
駅からも近く、人通りもあるのである程度の時間になっても危なくない。
家庭でのサポート
なし
併塾について
なし
京進の個別指導スクール・ワン 山科教室の口コミ一覧ページを見る