1. 塾選(ジュクセン)
  2. 京都府
  3. 京都市下京区
  4. 京都駅
  5. 京進の個別指導スクール・ワン 京都駅前教室
  6. 高卒生・2021年1月~2021年3月・母親の口コミ・評判
高卒生

2021年1月から京進の個別指導スクール・ワン 京都駅前教室に週1日通塾した保護者(母親)の口コミ・評判(14226)

保護者プロフィール

回答者
母親 ( 40代 ・ 主婦(主夫) )
お住まい
京都府
配偶者の職業
会社員
世帯年収
401~500万

生徒プロフィール

学年
高卒生 (公立)
教室
京進の個別指導スクール・ワン 京都駅前教室
通塾期間
2021年1月~2021年3月
通塾頻度
週1日
塾に通っていた目的
高校受験

成績について

入塾時の成績/偏差値
58 (五木模試)
卒塾時の成績/偏差値
59 (不明)

塾の総合評価

4

今回の塾に通う1番の理由は、高校受験。
本人の希望高合格!これだけです。受験前に突然不安だから塾に行くって言い出して慌てて探しました。12月から2月までのわずかな期間でしたが、しっかりみてくださってたと思います。塾選びはとにかく行って聞く事。結果希望高前期入学。点数開示でも満点に近い点数でした。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

集団がいいか、個別がいいかは本人の希望や相性みたいなのかも知れません。みんなの中で答えられなかったらストレスになるなら個別がいいと思います。娘は個別は良かったのですが、、親的には少し値段が高くなってしまう所が難点です

費用について

塾にかかった月額費用
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用

20万円

この塾に決めた理由

最初の電話対応がとても良く、面接でも丁寧な説明がされてた

講師・授業の質

講師陣の特徴

自分に合った先生に当たるかが大事!娘は女性の先生を希望していて、ある程度学力はあったのでフォローができる先生を選びました。とにかく褒めてくれます。どの様な授業をしたかペースや配分なども保護者宛に頂けましたので頑張ってる様子がわかります

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

答えてもらえます

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

1人ずつのカードで開錠して入室していたと思います。一階が同じ塾のグループ(集団)で自販機など置いてお茶など飲んだり休憩する所もありました。
明るい雰囲気で生徒さんはとても多い感じがしました。
授業の流れは先生1人に対して2人の生徒が左右に分かれて座ってる感じです。
反対側の生徒さんの事は全く知りません。友達作りではないのでひたすら勉強だったと思います

テキスト・教材について

テキストは買いました。
2、3千円だっと思います

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

1人の先生に対して2人の生徒です。先生としか話さないので、もう1人の生徒さんの事は一切分かりません。娘の場合は小学校高学年ぐらいの生徒さん一緒でした。自習スペースがあったのでテスト直前はずっと入っていました。

塾内テストや小テストについて

定期的にしてたと思います

宿題について

間違った所の復習と難しい問題へのチャレンジがあったと思います。あくまでも受験前の短期間でしたので、過去問をたくさん問いていたようです。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

2ヶ月半の短期間でしたので、先生から連絡が来る事はありませんでした。休む事もなかったので 休んだら何かしら振替授業の事で連絡があるのかもしれません。分かりません

保護者との個人面談について

あり

個室での三者面談でした。本人のレベル・理解度から合った高校を選べているか。希望した高校の校風などを教えてもらえます。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

今回は受験対策の為の塾通いだったので、成績に関しては分かりません。間違えていた点はその日のうちにクリアにしてくれたので良かったと思います。

アクセス・周りの環境

京都駅から歩いて数分。アクセスしやすいし、毎回お迎えに車で行ってましたが数分なら停めても大丈夫なくらいの道路幅です。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 100,934 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,085
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください