1. 塾選(ジュクセン)
  2. 滋賀県
  3. 長浜市
  4. 長浜駅
  5. 京進の個別指導スクール・ワン 長浜教室
  6. 大学生・2014年1月~2015年2月・父親の口コミ・評判
大学生

2014年1月から京進の個別指導スクール・ワン 長浜教室に週2日通塾した保護者(父親)の口コミ・評判(148)

保護者プロフィール

回答者
父親 ( 50代 ・ 会社員 )
お住まい
滋賀県
配偶者の職業
パート
世帯年収
1001~1500万

生徒プロフィール

学年
大学生 (私立)
教室
京進の個別指導スクール・ワン 長浜教室
通塾期間
2014年1月~2015年2月
通塾頻度
週2日
塾に通っていた目的
高校受験

成績について

入塾時の成績/偏差値
60 (河合塾)
卒塾時の成績/偏差値
65 (河合塾)

塾の総合評価

3

頭の良い生徒には、また自主性の高い生徒には、その力を伸ばすことにたけていると思うが、普通以下のレベルの生徒にはあまりあってないようにおもった。教える講師に学生が多く、教えるのが上手く無いと考える。だから年配をリクエストした

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

合っている点は本人の希望に合わせて進めてくれるところですが、その場合、やるべき事が洩れている気もするので、そこが気になるところです。やはり塾として本人が望むレベルに引き上げるため、どんな勉強内容、量が必要かを、提示すべき

費用について

塾にかかった月額費用
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用

35万円

この塾に決めた理由

評判

講師・授業の質

講師陣の特徴

年齢層は幅広く、大学生から五十代後半までくらいいます。大学生は物言いや進め方が自分本位で生徒目線からすると、信頼関係が築きにくいものであった。一方で年配の講師は親目線で当事者意識高く取り組まれているため、信頼できるし、安心してまかせらるとおもいました

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

本人のレベル、キュラクター、希望に合わせてカリキュラムを組むことができ、本人のペースに合わせて進めてくれます。また、わからないところは詳しく解説した上で、繰り返し演習を行うことで、理解度向上を図っています

テキスト・教材について

京進テキスト、ビルダー、Z会、入試過去問

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

通常は学校進度に合わせて、今やっている単元の演習を中心に行われており、定期テスト前には、テスト範囲を重点的に復習するかたちでした。長期休暇中は苦手単元の復習や、受験対策演習を行なうスタイルとなっていました。学力レベルに合わせて組まれていました

塾内テストや小テストについて

月一の小テスト、模試

宿題について

その日の状況により、理解不足なときは類似問題の復習がメインとなり、理解が進んでいるときは予習がメインとなります

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

毎回の授業のようすや進行状況をメールにて知らせてくれます。また、講習などの案内などについては封書で渡してくれます

保護者との個人面談について

あり

学校の成績を元に、今後の学習計画について考えてる場になったり、受験に対する相談がメインとなりますが、授業を増やす話が多く、面倒だ

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

詳細に弱点分析が出来ているとは言えない、一般的かつ抽象的説明で、今ひとつ何をすれば効果があるか?がよくわからない状況でした

アクセス・周りの環境

駅に近く便利

家庭でのサポート

  • 勉強を教えていた

自身も家庭教師の経験があるため、時間が取れるときは、学校や塾の宿題でわからないところを教えたり、テストの振り返りを、行なっています

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 101,489 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    199,965
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください