個別指導学院フリーステップ 住道駅前教室の口コミ・評判一覧
個別指導学院フリーステップ 住道駅前教室の総合評価
3.6
通っていた目的
- 中学受験 12%
- 高校受験 50%
- 大学受験 25%
- 内部進学 0%
- 補習 12%
総合評価
5
12%
4
37%
3
50%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
12%
週2日
75%
週3日
12%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 31 件(回答者数:9人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年7月15日
個別指導学院フリーステップ 住道駅前教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
塾に行くのが初めてだったので最初は分からなかったのですが、他の塾に子供を通わせているお母さんからの話を聞くと費用は少し高めだったように感じました。ただ子供自身は塾に通うようになって今まで以上にがんばるようになった気がするので行かせてよかったです。
この塾に決めた理由
子供自信が友だちに聞いたりインターネットで調べたりして自分で決めました。家からの距離等を考慮して決めました。
志望していた学校
大阪府立清水谷高等学校
講師陣の特徴
入塾時に面談していただいた先生は学生ではなさそうてしたが、若くてしっかりした方でした。実際に授業をしてくださる先生は子供の話によると大学生がほとんどだと思います。中学生からすると色々聞きやすかっただろうしよかったと思います。
カリキュラムについて
入塾時の面談のときに子供に合わせてカリキュラムを決めてくださいました。なので、個人個人に合ったレベルで何をしたらいいのか考えて組んでくれていると思います。学校の授業に合わせて進めるのか高校受験に向けた対策をしていくのか等だと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅からも近くコンビニやスーパーもあって夜でも安心です。
通塾中
回答日:2025年2月25日
個別指導学院フリーステップ 住道駅前教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
他の塾を知らないし比べたこともないので分かりませんが、本人が行きたいのであれば行った方がいいような気がします。子供が通っている塾は個人のレベルに合わせた内容で授業を進めてくれているような気がするので、本人も続けやすいし楽しいのだと思います。塾に行きだしてからやる気もあがった気がします。
この塾に決めた理由
子供が自分から行きたいと言って友達に聞いたり自分で調べたりして決めた。場所的にも通える距離だったのでいいと思った。
志望していた学校
大阪府立清水谷高等学校 / 大阪府立寝屋川高等学校
講師陣の特徴
私自身はあまり行くことがないのでよく分からないのですが、子供の話によると若い先生が多いようです。大学生とかもいるみたいで、現役なので分かりやすく教えてくれているのではないかと思ってます。先生にもよるみたいですが子供は分かりやすいと言っています。
カリキュラムについて
志望校合格に向けた授業内容にしてくれていると思います。今は公立受験前なので公立の過去問題を解いたりしているみたいです。A問題やB問題など実際に受けるレベルの問題をやらせてもらっているみたいです。私立の前は受ける高校の過去問題もやらせてもらっていました。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅からも近く周りにコンビニやスーパーもあって便利な場所。夜遅くなっても人通りも多く安心。
回答日:2025年1月10日
個別指導学院フリーステップ 住道駅前教室 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
3
わたしはもういきたくないとおもう。雰囲気は良いと思うけれど、合う人には合うのだろうと言う感じだった。根がくらい私にはあの明るい雰囲気は少ししんどかったし質問もしにくかったので、少し改善して欲しいと思った。
この塾に決めた理由
入塾料が安かったことや担当の先生がフレンドリーで話しやすそうだったこと、マンツーマンで教えてくれたり場が明るかったこと。
志望していた学校
神戸大学
講師陣の特徴
大学生が多い印象だった。阪大や神戸大など有名大学からの講師が多く教え方も上手で勉強になった。それぞれにあった勉強法や課題を出してくれるので特定の科目や単元のレベルアップが目指せる。質問すればなんでも答えてくれる。
カリキュラムについて
何ヶ月にこの単元を終わらせるなど結構長期的なスケジュールが決まっていた。予定より早く終わりそうな場合は少し難易度が高い問題を自主的に持ってくれたりするので入試の練習のような感じもしてとてもよかったと思う。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅に近い、自転車を停められる
通塾中
回答日:2024年11月21日
個別指導学院フリーステップ 住道駅前教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
他の塾に通ったことがないし、まだ1ヶ月ちょっとだし比べる対象もないので何ともいえません。 他の塾に通っているお母さんがたの話を聞いていると費用はちょっと高い気がします。 その日その日の学習内容やどれだけ出来たかなどその都度報告してくれるので連絡はマメにくれるのかもしれませんね。
この塾に決めた理由
子供本人が塾に行きたいと言って、自分で友達に聞いたりネットで調べたりして全て自分で決めた。家からの距離も考えて決めた。
志望していた学校
大阪府立清水谷高等学校
講師陣の特徴
習い始めたばかりでまだ数回しか行ってないので詳しくは分かりませんが、子供の話から若い講師が多い印象。最初に面談したチーフの方も若かったと思います。若いけどしっかりした感じの方でした。実際に授業をして下さっている講師は大学生かもですね。
カリキュラムについて
学校に沿った学習というよりも実際の高校受験に向けた学習をしていくとの話でした。学校の定期テストや実力テストしか受けたことがないので模試等で試験慣れをしておくのも必要とのことだと思います。子供も難しいと言ってました。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅からも近くコンビニやスーパーもあり便利な場所。
回答日:2023年10月13日
個別指導学院フリーステップ 住道駅前教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
総合的には、良かったのでは無いのかと思います。 本人がやめずに休む事なく通っていたので、私の気持ちの中では勉強も大事だとは思うのですが、人との関わりや勉強以外の事も楽しく雑談してたみたいなので、本人の為になったのではないのかなと考えてます
この塾に決めた理由
見学させてもらった時の雰囲気が良かった 子供本人がのんびりした性格なので、先生方もゆっくりと話を進めてくれる雰囲気の人達でした 私からしたら物足りない所もあったのですが
志望していた学校
龍谷大学 / 立命館大学 / 近畿大学
講師陣の特徴
頼りない雰囲気だったのですが、子供との相性は良かったので通いました。一番は子供が良い雰囲気で勉強してくれる事が最優先だったので、結果良かったと思ってます 私からしたら少し物足りない感じはしたのですが
カリキュラムについて
カリキュラムの事はほとんどおまかせ状態だったので、ハッキリ進行のしかたはよくわかって無いところが正直ですが、楽しく通ってたのでそれでいいかなと思ってます。全部塾任せな所もあったのでよくわかっていないのが正直です
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
自宅からも近く駅前だったので
回答日:2025年2月16日
個別指導学院フリーステップ 住道駅前教室 保護者 の口コミ
総合評価:
4
駅近で人通りもあり、また周りも明るく安心して送り出せた。しかし面倒見がいい塾だったが値段が高くておすすめしにくい面がある。夏期講習や冬期講習はすごい金額になっていた。 教室は集中しやすい環境だと思う。
志望していた学校
近畿大学附属中学校
回答日:2024年12月24日
個別指導学院フリーステップ 住道駅前教室 生徒 の口コミ
総合評価:
4
志望校や受験方法、金銭や身体的問題に対しても親身に対応していただけました。個別指導ですので講師の合う合わないはありましたが、合わなくても変えてもらえます。教えてくれる先生は大学生なので教えるプロではありません。その点が気になる場合はおすすめできません。
志望していた学校
関西学院大学 / 近畿大学
回答日:2024年12月1日
個別指導学院フリーステップ 住道駅前教室 生徒 の口コミ
総合評価:
4
成績が前は30点台でしたがこの塾に入ってから50点台になり、20点ほど上がりました。この塾では、分かりやすい授業と丁寧な指導が魅力です。先生方が生徒一人一人に親身になってサポートしてくれるので、苦手な科目でも自信がつきました。環境も整っており、集中して学べる場所です。
志望していた学校
花園高等学校
回答日:2024年11月9日
個別指導学院フリーステップ 住道駅前教室 生徒 の口コミ
総合評価:
5
私自身ADHD(注意欠如・多動症)を持っていて、情報量が多いと注意散漫になり、集中しにくい中、個別指導でとても集中しやすい環境設定であった。また、塾の先生方がとても分かりやすく教えたので、お勧めしたいです。
志望していた学校
近畿大学附属高等学校
この教室の口コミは以上です。
※以下は個別指導学院フリーステップ全体の口コミを表示しています。
通塾中
回答日:2025年9月4日
個別指導学院フリーステップ 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
3
個別指導が向いてない人もいると思ったから。あまり静かな環境ではないし、問題を自分で解決できる人は個別指導が必要ないと思ったから。解説を見ても理解できないところがある人は大学生という年齢が近い人に聞くことができるので、躊躇いなく質問できると思う。
この塾に決めた理由
家から近くて、無料体験した時に自分に合ってると思ったから。高校受験の時に利用していて、勝手が分かっていたから。
志望していた学校
大阪公立大学
講師陣の特徴
現役大学生や、社員の方が教えてくれる。基本的に大学生のバイトで賄われている。大学生なので、わからないところが聞きやすい。コーチはタメで話せるぐらいの距離感で接してくれるので堅くならずに勉強ができる。授業を受けていないコーチも名前を覚えてくれているので嬉しい気持ちになる。
カリキュラムについて
コーチングなのであからさまな授業ではないけれど、塾で購入するテキストを宿題で使って、自分の参考書や学校で配られた問題集、模試のやり直しなどでわからないところがあれば聞くことが出来る。1人のコーチでは解消できない問題であれば複数のコーチが考えてくれる。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
家から近いところを選んだので自転車で10分以内に着くことが出来る。駅が近いので夜遅くに塾を出ても暗くないので防犯面では安心出来る。