個別指導学院フリーステップ 白庭台教室 の口コミ・評判一覧
個別指導学院フリーステップ 白庭台教室の総合評価
3
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 100%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
0%
4
0%
3
100%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
100%
週3日
0%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1 件目/全 5 件(回答者数:1人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2025年1月23日
個別指導学院フリーステップ 白庭台教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
すごく成績が上がっているわけではないが、すごく下がっているわけでもないので、この評価にしました。 個別が希望の人にはお勧めできますが、授業料が高いので難しいです。 駅からも近いしキレイな塾なのでいいと思います。
この塾に決めた理由
本人が個別の塾を希望していたのと、通塾がしやすい為ここに決めました。 後、自習室があるというのも決め手になりました。
志望していた学校
奈良県立奈良高等学校
講師陣の特徴
ほとんどが大学生のアルバイトである。 高校・大学の出身校が偏差値の高い学校の出身の講師が多いような気がする。 生徒と性格などが合わない時はすぐに対応してくれる。 男性の講師の方が多いような気がする。
カリキュラムについて
学校に添った授業をしてくれている。 個別なので理解できるまで教えてくれるので、個々でカリキュラムの進んで行くスピードは違う。 定期テスト前は対策の授業も設けてくれる。 本人に合ったテキストを選んでくれる。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
田舎なのでそんなにうるさくありません。
この教室の口コミは以上です。
※以下は個別指導学院フリーステップ全体の口コミを表示しています。
通塾中
回答日:2025年10月4日
個別指導学院フリーステップ 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
子供のやる気をいかにして引き出してくれるか?が重要と考えてます。説明だけでなく、頑張れるよう応援や励ましてが欲しいです。塾選びで見学したもう一つの塾は、褒めて伸ばすスタイルだったそうで、子供は他を希望していました。中学受験の算数を教えてもらう約束も叶いそうにないので、塾選びを間違ったと諦めてます。きれいな教室です。
この塾に決めた理由
自宅近くで、人通りが多く子供1人で安心して通わせることが出来るため。また個別指導の塾であるため。女児に対し女性の先生が対応してもらえることは子供にとって安心する様です
志望していた学校
千葉大学教育学部附属小学校
講師陣の特徴
講習はプロでなく学生さんです。女の子には女性の先生をつけるよう気を遣っていただけています。先生が変わることもある様ですが、テキストがあるので問題はない様です。一度、先生の都合が合わなくて、日程変更した事がありました。
カリキュラムについて
一コマにつき科目は一つ。時間が長く設定されているが、柔軟性はありません。 テキストは2種類あり、受験用と授業用。先生1人で2人の子供を見るので、説明と問題解きを交互にされてます。中学受験の算数を教えてほしいとお願いしましたが、授業用が終わらないと進めないとして、希望はかなってません。塾選びの決め手でしたが、最初の約束にあった柔軟性はありまさん。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅近く、またショッピングモール近くにある
回答日:2025年10月2日
個別指導学院フリーステップ 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
3
数学や英語を担当していた先生の評価です。 英語は、正直言って数学よりもテストの点数がすごく上がりました。だんだん英語がわかるようになってきてすごく英語が好きになるくらい楽しくできました。 数学は、英語よりも成績がどんっと上がる訳ではなかったし、好きになったわけでもないけれど先生の教え方はわかりやすくてよかったです。わからないところをすぐ聞ける先生だったので先生はよかったです! 夏休みの講習をたくさんいれすぎたせいで、勉強を楽しめなかったし、流れるように授業を受けていたのでそこはちょっともう少し講習の数を減らしてほしいなと思いました。
この塾に決めた理由
家からは遠いけれど、通えるかなと思ったから。 自習室もあるので思いっきり勉強をできると考えた。 けど、最終的には親が決めた
志望していた学校
大阪府立日根野高等学校 / 大阪府立貝塚南高等学校
講師陣の特徴
講師は大学生が多め。たまに、50代ぐらいの先生も2人ぐらいいる感じ。少し、派手な髪型をしてる人もいたけどめっちゃチャラい感じではなかった。基本的には、みんな服装はスーツ。たまに私服の人もいる。講師は、大体生徒と仲良くなっているから生徒と講師の間でタメ口になることがよくある。大学生なので、生徒と年齢も近いことがあるから打ち解ける先生はすぐ打ち解けると思う。
カリキュラムについて
自分でカリキュラムを考えるのではなく、担当している先生がカリキュラムを決める。それぞれのレベルにあったカリキュラムになっていると思う。出来ている所よりは、苦手な所を中心にやっていく。夏休みや冬休みなどの長い休み期間のカリキュラムは、先生と生徒が一緒に考える。私のときは、苦手なところを先生に教えて、次の授業のときに先生がカリキュラムを組んでいく感じです
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
家からは少し遠い
回答日:2025年9月11日
個別指導学院フリーステップ 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
受験に対して不安だったり、志望校合格のために能力を伸ばすために通塾すると言うより。ある程度下地があって、合格想定はできているが、いまよりその能力を落とさないため、合格のための保険的、お守り的な存在として、娘の中では大きな安心感となり、さらなる自信に繋がったのではないか?
この塾に決めた理由
娘に一任しているので、私たちからあれやこれや言ったことは無い。 マイペースな子なので、あれこれ詰め込まれるより、自分のペースで学べたことも良かったのだと思う。 自宅から最も近く、講師陣、職員の対応も良かった印象。
志望していた学校
近畿大学 / 大阪経済大学
講師陣の特徴
社員雇用されている講師から学生アルバイト講師まで在籍がある模様。私自信の受験時に予備校や塾に行ったことがなかったため、失礼ながら学生のバイトに大学受験のサポートができるものだろうか?と言う疑問が大きかったが。その心配は無用で、きちんと講師として教育されているようで、娘もどちらかと言えば、ジェネレーションが近い学生アルバイトに信頼を置いていたように思う。
カリキュラムについて
特に高額な専用の教材を斡旋され購入したようなことは聞いていないので、一般的な教材や学校の教科書を使用していたのではないでしょうか?娘本人は大学受験専門で特訓的な詰め込みではなく、高校3年間の補習とまとめ、3年次の学習の補講のつもりで行っていたようなので、そのような用途であっても柔軟に対応してもらえていたようです。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
自宅至近で土地勘があり、周りには商店やショッピングセンターもあり、繁華街で誘惑があるわけではなく、かといって寂しすぎるところでもないので安心の環境。
回答日:2025年9月11日
個別指導学院フリーステップ 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
3
高校受験にはとても良い塾だと感じる。大学受験に関しては予備校の方がレベルが高く、そちらを選ぶべき。カリキュラムの作成や先生のレベルがフリーステップではあまりできていなかった。予備校の方が過去の生徒などを参考にしてもらうことができるため、おすすめはしない。
この塾に決めた理由
中学受験で通った経験があり、馴染みやすく、安心して通うことができた。親戚で通っている人もいたため、フリーステップにした。
志望していた学校
大阪教育大学 / 武庫川女子大学 / 大阪体育大学
講師陣の特徴
基本的には大学生が授業を行う。大学生のレベルによって授業の質が大きく変わる。自分に合った先生を見つけて塾長に固定してもらうようにお願いをすることが必要。大学生の予定にも合わせなければいけないため調整は難しい。
カリキュラムについて
代ゼミと連携をとっていたため、英語のみカリキュラムはしっかりしていた。そのほかの科目はあまり信用できなかった。夏期講習、冬季講習のカリキュラムだけはしっかり組み立てられていたが、多すぎて先生たちも理解できていない様子だった。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅から遠い
通塾中
回答日:2025年9月5日
個別指導学院フリーステップ 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
成績があまり上がったような気はしませんが 上がってると言われる。 上がっている実感は正直ない。 努力はしているように思う。 勉強の仕方が悪いのではと思うけど、それを正そうとはしてくれない。 私の感じた事で、あっているかはわからない。
この塾に決めた理由
自習室がある。 近いので安心。雨でも歩いて行くことができる ガラス張りで開放的 明るい道路に面している
志望していた学校
大阪公立大学
講師陣の特徴
希望の先生で対応してくれる 振替の時も要望に合わせる配慮をしてくれる先生によってはレベルの高い内容にすぐ対応してくれる。 その先生が不在の時は質問しても2、3時間かかっても、返事がないと言っていた。
カリキュラムについて
先生によってはレベルの高い内容にすぐ対応してくれる。 その先生が不在の時は質問しても2、3時間かかっても、返事がないと言っていた。 希望の先生で対応してくれる 振替の時も要望に合わせる配慮をしてくれる先生によってはレベルの高い内容にすぐ対応してくれる。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
広い 近い
通塾中
回答日:2025年9月4日
個別指導学院フリーステップ 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
3
個別指導が向いてない人もいると思ったから。あまり静かな環境ではないし、問題を自分で解決できる人は個別指導が必要ないと思ったから。解説を見ても理解できないところがある人は大学生という年齢が近い人に聞くことができるので、躊躇いなく質問できると思う。
この塾に決めた理由
家から近くて、無料体験した時に自分に合ってると思ったから。高校受験の時に利用していて、勝手が分かっていたから。
志望していた学校
大阪公立大学
講師陣の特徴
現役大学生や、社員の方が教えてくれる。基本的に大学生のバイトで賄われている。大学生なので、わからないところが聞きやすい。コーチはタメで話せるぐらいの距離感で接してくれるので堅くならずに勉強ができる。授業を受けていないコーチも名前を覚えてくれているので嬉しい気持ちになる。
カリキュラムについて
コーチングなのであからさまな授業ではないけれど、塾で購入するテキストを宿題で使って、自分の参考書や学校で配られた問題集、模試のやり直しなどでわからないところがあれば聞くことが出来る。1人のコーチでは解消できない問題であれば複数のコーチが考えてくれる。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
家から近いところを選んだので自転車で10分以内に着くことが出来る。駅が近いので夜遅くに塾を出ても暗くないので防犯面では安心出来る。
通塾中
回答日:2025年9月4日
個別指導学院フリーステップ 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
まだ通い始めなのであまりわからないのが正直な意見ですが、わからないことに関してちゃんとわかりやすく教えてくれているようなので、その子のペースレベルに合った指導をしてくれていると思う。集団塾では中々そこまで細かく見てはくれないと思うので、個別指導の良さだと思う。
この塾に決めた理由
志望校の合格者数がとても多かった。また受験準備期間がとても短いので個別塾に絞った。塾とのやりとりがアプリですぐできるので便利だなと思った。また家から近いことも決め手になった。
志望していた学校
大阪府立咲くやこの花中学校
講師陣の特徴
大学生がメインの講師なので、アルバイトだからか講師の質はばらつきがある。その子にあった講師を逐一希望を伝えることはできるが、大学生なので学校行事や課題などで入れる日数に限度があり、社員ではないので希望があまり通らない。女性講師と男性講師と沢山の講師がいるのはいいと思う。
カリキュラムについて
個別指導なのでその子にあったレベルで指導してくれる。また志望校に特化した学習を集中的にやってくれるのはとてもいいなと思う。塾と親とで連絡がいつでも取れる体制になっているので、どこが苦手なのでもっとやって欲しいとか、こういう講師があっていそうだとか、気軽に伝えることができて良い。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅からすぐで、家からも徒歩で通える距離にある。交番やコンビニ、ドラッグストアもすぐそこにあって周辺が明るく一通りも多い。
通塾中
回答日:2025年9月4日
個別指導学院フリーステップ 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
マイペースな我が子には個別指導という指導方針はとても合っていると思いました。 家庭での学習習慣が身につかないため通塾を始めましたが、学校の授業を補うという意味では問題なく取り組めています。 こんごも続けていきたいです
この塾に決めた理由
個別指導で探していました 駅近で立地もよく通いやすそうなため決めました 夏期講習などの時間帯も柔軟に選択することができ、実績もあるためいいなと思いました
志望していた学校
京都大学
講師陣の特徴
大学生がほとんどのため、多少の当たり外れはあると思いますが 全体的に優しい印象です。 先生については可もなく不可もなく子どもからも特に指摘はありませんでした。小学生を指導しているのでレベル感はわかりません
カリキュラムについて
個人に合わせて指導してくれます。 また授業内容も希望できるため、苦手な分野について取り組むことができました。 基本的にはテキストに沿った内容=授業内容に沿った内容をしています。 不満は特にないです、
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
立地良好 駅前で人通りあり コンビニやスーパーもあり エレベーターは2個あり
回答日:2025年8月7日
個別指導学院フリーステップ 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
個別指導で自分に合っていたし、先生たちも手厚くて、質問もしやすい環境であり、また学生に戻ったとしても、また通いたいと思えるため、人におすすめできる塾だと思ったから。 ただ、自習スペースなどの課題もあるため、絶対おすすめできるかと言われたらそうではないと思った。
この塾に決めた理由
生徒2人に対して講師1人の個別指導であること、自習スペースも用意されていること、家から近く通いやすかったから。
志望していた学校
摂南大学 / 大和大学 / 園田学園大学
講師陣の特徴
大学生が多かったイメージ、普段の授業は、担当がついてくれる。夏期講習など、講習期間になるとランダムでいろんな先生がつくため、先生によって教え方が異なり、新鮮さがあってとてもよかった。みんな親切に教えてくれて、若い先生が多いため、聞きやすい。
カリキュラムについて
個人それぞれにあった、ペースや進学先などにあったレベルでカリキュラムを構成してくれるため、勉強もしやすく、とても良かった。また進捗状況によっても、臨機応変に対応してくれるため、ペースが早すぎることも遅すぎることもなく、とてもよかった。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅近で通いやすいと思う