お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
フリーステップ ①トップ画像(640×360) Min

対象学年

  • 小学3年生〜高卒生

授業形式

  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
  • オンライン対応あり

個別指導学院フリーステップ 東村山教室の冬期講習情報

冬期講習 好評受付中!

講習期間
2025年12月08日(月)〜2026年01月15日(木)
申込期限
2026年01月06日(火)

個別指導学院フリーステップ 東村山教室はこんな人におすすめ

地元の中学校・高校の内申点対策、受験対策に力を入れたい人

個別指導学院フリーステップ 東村山教室では1:1コース、講師:生徒=1:2コース、特設ユニットコースなどのコースが人気です。東村や近隣エリアの学校事情に詳しい講師が、学校ごとの定期テストや提出物対策を徹底サポート。完全マンツーマンの授業なので苦手単元を重点的に克服でき、部活や習い事との両立もしやすい柔軟なスケジュール対応が可能です。

定期テストの点数をあげ、今の自分よりワンランク上の成績を目指したい人

フリーステップは、学校での成績アップや苦手科目の克服だけでなく、現在の成績からワンランクアップして志望校合格を目指すための個別指導を行っています。また、最新の定期テスト分析を行い、生徒の点数アップを実現する独自ツール「S-CUBE」を活用。このツールを使用することで、同じ勉強量でも効率的に成果を出せる学習プランを提供します。
フリーステップは点数アップにこだわりがあり、中学生を対象に入塾後3回以内の定期テストで+20点達成を保証する「点数アップ保証制度」を実施しています。
※保証制度には適用条件があります。

指導形式と講師が気になる人

講師1人に対して生徒2人の個別指導。80分間の授業で「できた」を感じられるように解説(インプット)と演習(アウトプット)をバランスよく進めていきます。
採用率約30%以下と厳格な基準をクリアした講師のみが生徒の授業を担当します。毎年行われる地域別研修などの様々な研修を通じて、日々指導力を研鑽しているからこそ、点数アップ・志望校合格を実現できます。

目標の達成までリードしてもらいたい人

フリーステップには講師とは別に1教室に1名以上の学習プランナーが在籍しています。豊富なデータに基づいた受験情報や学習ツールの提供、生徒の現状分析と目標達成のための学習プランの提示などを行います。

個別指導学院フリーステップ東村山教室へのアクセス

個別指導学院フリーステップ 東村山教室の最寄り駅

西武新宿線東村山駅から徒歩3分

個別指導学院フリーステップ 東村山教室の住所

〒189-0014 東京都東村山市本町2-16-10 セラード東村山1階

地図を見る

個別指導学院フリーステップ東村山教室の概要

受付時間
月・火・水・木・金・土:16:00~20:00
対象学年
小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 / 高卒生
授業形式
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 情報 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 成績保証制度あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり / 兄弟姉妹割引制度あり
コース
1:1コース / 講師:生徒=1:2コース / 特設ユニットコース
自習室利用時間
16:00~20:00
安全対策
専用アプリを通じて入退室時間を通知

個別指導学院フリーステップ東村山教室の通塾生徒情報

  • 拓殖大学第一高等学校
  • 東京都立東村山高等学校
  • 東京都立清瀬高等学校
  • 東京都立小平南高等学校
  • 東京都立鷺宮高等学校
  • 東京都立田無高等学校

個別指導学院フリーステップ東村山教室の通塾生徒情報

個別指導学院フリーステップの合格実績

  • 北海道大学
  • 名古屋大学
  • 京都大学
  • 大阪大学
  • 神戸大学
  • 早稲田大学
個別指導学院フリーステップの合格実績をすべて見る

個別指導学院フリーステップの合格者インタビュー

個別指導学院フリーステップの合格体験記

個別指導学院フリーステップ 東村山教室のコース・料金

個別指導学院フリーステップ東村山教室に通った方の口コミ

回答者数: 5人

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立久留米西高等学校

    回答日: 2023年10月22日

    講師陣の特徴

    講師は大学生のアルバイト。1対2の授業なので質問しやすく、わかりやすいと言っていた。苦手科目は理解するまで付き合っていただいた。受験直前は内容の理解よりも、得点の取り方のテクニックを中心に苦手科目は対応いただいた。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業中随時実施可能

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    1(講師)対2(生徒)の形式で授業が実施されていた。授業はじめに宿題の実施確認があった。その後授業をすすめていき、質疑は随時実施できる形式であった。特に話しずらい講師はいないようであった。遅刻時は電話での確認がきていた。

    テキスト・教材について

    塾独自の教科書を使用していた。時々、過去問題集を使用しての授業も実施されていた。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立武蔵丘高等学校

    回答日: 2024年03月13日

    講師陣の特徴

    大学生に指導していただいた。理解力にあわせて指導していただいた。わからない箇所はわかるまで繰り返し指導していただいた。ただなかなか、理解がすすまず苦労してすすめていただいた。授業日を忘れてしまった場合は自宅に連絡をいただけていた。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    志望校の特色

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    1対2の個別指導であるので、子供のペースに合わせて指導していただいた。とくに苦手な先生はいなかったようであり、親切な先生が多いように感じた。個別指導のペアとなった生徒で態度の悪い子がいるようでその子にあたってしまうと気が散ってしまい授業に集中できなかったようであった。

    テキスト・教材について

    専用の教材

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立武蔵丘高等学校

    回答日: 2024年05月06日

    講師陣の特徴

    講師は大学生のアルバイトだった。講師の男女人数費は同等程度であった。理解の追いつかない教科は先にに進まず、理解できるまで何度も復習をやっていただいた。ただ、理解力が想定より低かったようで、やむを得ず、切り上げて先の単元に進むこともあった。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    面談は3者面談であるので、生徒からの質問も受けていた。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業開始前に宿題の進捗を自己申告させていた。授業形式は講師1人,生徒2人で実施され、それぞれの生徒の進捗にあわせて授業がすすめられていた。特に厳しい講師の方はいらっしゃらないようであり、どの講師も親身に勉強を見ていただいていた。

    テキスト・教材について

    塾独自の教材と、過去問が配布された。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 慶應義塾大学

    回答日: 2023年11月26日

    講師陣の特徴

    塾の卒業生の大学生が多く、みな塾の仕組みをよく理解しつつ自分が受けて効果のあった指導をしている人もいる感じ。アットホームさもあり、個別ならではの親身さがあると思う。教えていただいた講師は同じ塾出身の教師志望の方と主婦の方だったが、お陰で納得のいく受験ができ。とても感謝している。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    弱点をあぶり出してそこに対する指導に注力してくれるので、十分に対応してくれる。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    礼に始まり礼に終わり、しっかり授業しつつも、個別ならではの講師に対する身近さも感じられる授業。一対一または一対二の授業であり、一対二の場合、ペアの生徒の性格によっては授業に集中できないようなケースもあるかもしれず、費用は少し高くなるが一対一の方が良いケースもあるかも。

    テキスト・教材について

    決まった教材というものはなく、生徒の得手不得手やレベルに合わせ、講師が選んでくれるのだと思う。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 龍谷大学

    回答日: 2024年01月11日

    講師陣の特徴

    講師の方は、大学生でした。2対1の指導でした。とてもフレンドリーに教えてくださり、本人の意欲も高いまま継続できて感謝しています。指導は担当した講師の先生の受験勉強の体験も踏まえながら、寄り添った内容だったようで、毎回楽しみに通っていました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    学習内容でのその都度の質問に答えていただいてたようです。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業の形式は個別指導でした。 種類として一対一、一対二、代ゼミサテライトの映像授業の、三つから選べます。その料金は上から順に高い値段と、なっていましたが、他の塾とくらべても平均的だと思います。子供は一対二を選びました。

    テキスト・教材について

    自分でもっている教材を先生に確認してもらい、使えるようなら使用しました。ほかには、学力に合わせての参考書、問題集を購入することがありました。途中で追加の教材の購入もあります。購入は塾経由、こちらで書店やメルカリで購入するなど臨機応変でした

回答者数: 5人

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立久留米西高等学校

    回答日: 2023年10月22日

    カリキュラムについて

    5教科を塾の教科書で学習をすすめていった。PC科目もあったが、Youtubeを見ているのとかわらなく、頭に入っていかないようだったので、PC学習はとりやめて対人のカリキュラムを選択した。中学のテスト対策もやってもらえると聞いていたがた、効果的な対策は実施されなかった。

    定期テストについて

    有料のテストを実施

    宿題について

    週2授業の場合、1回あたり10問程度の宿題が各科目で出されていた。宿題は毎回だされているが、実施確認は口頭での確認のみであった。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立武蔵丘高等学校

    回答日: 2024年03月13日

    カリキュラムについて

    受験対策としての教科書を順番に実施していただいていた。基礎ができていない教科については、躓いた問題をなん度も繰り返し実施していただいた。全体スケジュールも意識してすすめていただき、必ず理解しておくべき問題を中心に指導していただいた。

    定期テストについて

    毎回、復習テストが実施されていた

    宿題について

    毎回十問程度の宿題がでているようであった。ただあまりやっているようには見えず、宿題実施確認も口頭での確認で終わっているようであった。内容よりも、本人の取り組みに問題があるように感じた。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立武蔵丘高等学校

    回答日: 2024年05月06日

    カリキュラムについて

    各教科ともにカリキュラムは子供の学力にあわせてすすめていただいた。学力が追いつかない内容のものは飛ばし、基礎学力の定着をメインにカリキュラムを組んでいただいた。受験に合わせたカリキュラムでもあるので、全体進捗の管理はされているようであった。

    定期テストについて

    各学期に1回程度塾内テスト(有料)が行われていたが、レベルが高すぎて2回目は受験しなかった。

    宿題について

    毎回、各授業終了時に宿題が出された。宿題は各教科10問程度であるが、週3回以上通塾していたので全ての宿題を終わらすことは難しそうであった。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 慶應義塾大学

    回答日: 2023年11月26日

    カリキュラムについて

    生徒の得手不得手を見ながら教材があてがわれたり宿題を課してくれたり、個別ならではの指導をしてくれると思う。個別は受験対策よりも授業対策のイメージを持っていたが、こちらの塾は受験対策としても対応可能であると思う。

    定期テストについて

    定期テストというものはないと思う。

    宿題について

    宿題は講師と生徒が話し合って決めるので、決まった量はない。いきなり多くても負担感が強すぎるので徐々に増やしたり、部活の繁忙期への対応や、力を入れるべき時は増やすなど臨機応変な対応が可能。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 龍谷大学

    回答日: 2024年01月11日

    カリキュラムについて

    カリキュラムは、本人の学習の習熟度を入った時に、教室長であるチーフの方と面談して、細かく分析していただき、個別の計画を立てていただきました。途中でも実力に合わせて内容を修正していて、常に本人に適したレベルのカリキュラムでした。

    定期テストについて

    この塾で行われる定期テストはありません。個別に学力を確かめるため、分析するための英語のテストが通塾期間中に一度ありました。

    宿題について

    この塾で行われる宿題は、英語、国語、古文、現代文を履行していましたが、テキストや教材に合わせて出されてました。 どの教科も家庭で2時間くらいの学習で遂行できる量だったと思います。

回答者数: 5人

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立久留米西高等学校

    回答日: 2023年10月22日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    授業内容と理解度を3段階で評価されており、講師コメントも入っていた。塾長からはフリーメッセージで必要の都度連絡が入ってきた。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    成績の伸び具合からの志望校選択についてのアドバイスがあった。苦手科目の克服方法や、選択可能な高校の紹介もあった。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    まずは、家庭での復習が一番であったが、どうしても積極的な取り組みができず、自学自習を週間づけるための効果的なアドバイスはなかった。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立武蔵丘高等学校

    回答日: 2024年03月13日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    実施科目、理解度評価、授業態度、次回範囲、その他きづいたことなどを授業が終了するごとに専用アプリで通知されていた。授業スケジュールはカレンダー形式てみれるようなものにして欲しかった。日時変更された場合、忘れることが何度かあったので。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    子供同席での面談が実施された。当初具体的な志望校がなかったので、子供の希望条件をヒアリングしていき、学力にあわせた学校で、希望に該当する高校をいくつかピックアップしていただき、各高校の特色を説明していただき、志望校を絞っていく形ですすめられた。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績は常に低空て一定していました。偏差値に変化がなかったので、周りの生徒と同レベルで学力はアップしていたのだとは思います。目立ったアドバイスはありませんでした。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立武蔵丘高等学校

    回答日: 2024年05月06日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    授業と学校行事が重なったときなどさぼり勝ちであり塾を休んだ時は必ず電話がかかってきた。アプリでは授業の状況が毎回報告された。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    模擬試験結果から志望校の絞り込みについて面談で相談した。モチベーション対策については結局いい対策はみつからずに受験を迎えることになった。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    何といっても、受験へ前向きに取り組む姿勢が見えずらく、この対策は難しかった。結局効果的なアドバイスはなく受験を終えた。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 慶應義塾大学

    回答日: 2023年11月26日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    あまり個別に連絡をもらうことはなかったように思う。塾側との面談は定期的にあり、そこでのコミュニケーションで十分かと思う。振替授業等について、子供自身の管理が不十分な場合は親のフォローが必要か。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    受験の年には上記くらいの頻度で面談をしてもらっていたと記憶。内容は、成績向上に向けた自習に関するアドバイスはもちろん、志望校選定や戦略的な受験日のスケジューリングまで対応してくれた。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    決めたことを徹底すること、勉強時間をしっかり確保すること等であったと思う。英語についてはまずは単語力、ということで、強く指導してくれた。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 龍谷大学

    回答日: 2024年01月11日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    塾からの連絡は、夏や冬の特別講習の案内と、面談が月に一回ありましたので、その打ち合わせを、行いました。他には受験校の連絡、合否の連絡、退塾するタイミングの連絡でした。

    保護者との個人面談について

    月に1回

    個人面談の内容は、こどもの学力についてのせつめいと塾の学習プログラムの説明。他には受験校の相談や受験の願書提出先の連絡、合否の連絡、退塾するタイミングの相談と連絡でした。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    性格が不振だった時の塾からのアドバイスは、弱点を明確に分析していただいた上でやるべき学習を、具体的に指導してもらいました。

回答者数: 5人

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立久留米西高等学校

    回答日: 2023年10月22日

    アクセス・周りの環境

    から交差点ひとつ離れた場所、コンビニが近くにある

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立武蔵丘高等学校

    回答日: 2024年03月13日

    アクセス・周りの環境

    駅から徒歩5分程度で人通りも多い。コンビニやファーストフード店も近くにあり便利

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立武蔵丘高等学校

    回答日: 2024年05月06日

    アクセス・周りの環境

    駅徒歩5分、ファーストフード店、コンビニ近くにあり

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 慶應義塾大学

    回答日: 2023年11月26日

    アクセス・周りの環境

    脇道には入っているものの駅から程近くであり人通りもそこそこあり、通わせるには安心。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 龍谷大学

    回答日: 2024年01月11日

    アクセス・周りの環境

    駅から5分。細い路地にあり比較的静かです。ます。自転車置き場も塾の前にあり、通塾に便利です。

回答者数: 3人

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立武蔵丘高等学校

    回答日: 2024年03月13日

    あり

    学校行事とかさなり、スケジュール変更を複数回行わざるを得なくなり、変更日がよくわからなくなってしまうことがあった。そのため、予定を目のつくところに貼り出しておき、毎日声かけするようにした。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立武蔵丘高等学校

    回答日: 2024年05月06日

    あり

    学校行事と重複してしまうことがあるので、授業日時変更を随時行っており、変更された日時の管理を行った。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 龍谷大学

    回答日: 2024年01月11日

    あり

    塾で使用するテキストや参考車問題集の購入をこちらで行いました。また、英検や模試の申し込み、大学の見学や願書の手配や申し込みを手伝いました。

回答者数: 8人

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立久留米西高等学校

    回答日: 2023年10月22日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 70万円

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立武蔵丘高等学校

    回答日: 2024年03月13日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 700,001~1,000,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    テキスト10000円、指導料50000円/月、特別講習30000円

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立武蔵丘高等学校

    回答日: 2024年05月06日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    授業料60万円、教材10万円

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 慶應義塾大学

    回答日: 2023年11月26日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 夏期冬期講習も合わせ70万から80万円程度。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 龍谷大学

    回答日: 2024年01月11日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 半年しか通ってませんが、半年で60万円。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 東京都立東村山高等学校

    回答日: 2024年11月11日

    塾にかかった月額費用: 10,000円以下
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円

この教室の口コミをすべて見る

個別指導学院フリーステップ東村山教室の合格実績(口コミから)

個別指導学院フリーステップ東村山教室に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    この塾に決めた理由ですが、 インターネットで塾検索サイトの評価によります。個別指導と自宅から最寄りの駅を条件に検索しました。最終的には、室長さんの説明を聞いて、本人にも印象を確認して決定しました。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    家から近く通いやすかったのと他の塾で結果が出ず、転塾先を探すなか、体験授業を受講したところ講師が熱心であり、本人の特性を見てくれる感が感じられたもの。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    個別指導、学校試験対策(副教科)あり、費用それぞれが条件を満たし且つ、体験入塾により子供が最終的に決めた。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    自転車で通えて、塾料も家計の範囲内。1対2の授業形態であり、子供の感覚でも通いたい雰囲気であったためこの塾に決めた この口コミを全部見る

個別指導学院フリーステップの口コミ

個別指導学院フリーステップの口コミをすべて見る

個別指導学院フリーステップ 東村山教室の入塾の流れ

1

塾選から申し込み

塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。

2

学習状況をヒアリング

面談での聞き取りや持参していただく成績資料などを通じて、生徒が理解できている単元と苦手単元を保護者・生徒・学習プランナーが共有。体験授業のカリキュラムを決定します。

3

体験授業スタート

My Step Logを使ったフリーステップ独自の「宣言型授業」を受講。生徒の目標達成に向けた授業を体感します。

4

Lapテスト(確認テスト)で授業の理解度を確認

講師・生徒の主観だけでなく、目に見える形で理解度を確認する小テスト「Lapテスト」を体験。「わかったつもり」を解消します。(各校の定期テストを教育技術研究所が分析・作成したフリーステップオリジナルの小テストです。)

5

My Step Logで授業報告を共有

体験授業の内容と確認テストの結果が、担当した講師のコメントつきで届くほか、次の目標までの学習方法のアドバイスも受けられます。入塾後は講師の変更も可能です。

個別指導学院フリーステップ東村山教室の画像

フリーステップ ①トップ画像(640×360) Min フリーステップ ③トップ画像(640×360) Min Ambience 676.webp

個別指導学院フリーステップ 東村山教室の体験授業について

体験授業のポイント

「わかったつもり」を解消できる授業を体験

  • 生徒の目標達成を見据えた授業を体験できる
  • 各校の定期テストを分析した完全オリジナルの小テストも受けられる
  • 体験授業後にはレポートと一緒に最適な学習方法も教えてもらえる

体験授業の詳細情報

時間
80分
教科
生徒の希望に対応可能
費用
無料
当日の持ち物
筆記用具、成績がわかる資料

個別指導学院フリーステップの記事一覧

【2025年最新】小論文対策に強いおすすめの塾17選!通うべき理由と失敗しない選び方

【2025年最新】小論文対策に強いおすすめの塾17選!通うべき理由と失敗しない選び方

【2025年最新】中高一貫校生の大学受験におすすめの塾21選!いつから通塾するべき?

【2025年最新】中高一貫校生の大学受験におすすめの塾21選!いつから通塾するべき?

【2025年最新】中学受験におすすめの個別指導塾16選|塾の選び方、集団塾との違いも解説

【2025年最新】中学受験におすすめの個別指導塾16選|塾の選び方、集団塾との違いも解説

【2025年最新】高校生向けの料金が安いおすすめ塾20選|費用相場や塾に通うメリットも解説

【2025年最新】高校生向けの料金が安いおすすめ塾20選|費用相場や塾に通うメリットも解説

【2025年最新】中学生向け授業料金が安いおすすめ学習塾22選!塾ごとの費用や特徴も比較

【2025年最新】中学生向け授業料金が安いおすすめ学習塾22選!塾ごとの費用や特徴も比較

【独自調査818名】個別教室のトライの料金はいくら?学年別リアル相場を徹底解説

【独自調査818名】個別教室のトライの料金はいくら?学年別リアル相場を徹底解説

スクールIEの料金を徹底解説!193名に聞いた実際の授業料や成績変化などのリアルな声、他塾との費用比較も紹介

スクールIEの料金を徹底解説!193名に聞いた実際の授業料や成績変化などのリアルな声、他塾との費用比較も紹介

【2025年最新】個別指導学院フリーステップの料金を徹底解説!授業料や成績変化、リアルな声も紹介

【2025年最新】個別指導学院フリーステップの料金を徹底解説!授業料や成績変化、リアルな声も紹介

個別指導学院フリーステップ 東村山教室の近くの教室

久米川教室

〒189-0013 東村山市栄町2-9-32 晃正プラザ204

新小平教室

〒187-0032 小平市小川町 2-1273-1 2 階

個別指導学院フリーステップ以外の近くの教室

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

東村山駅前校

西武新宿線東村山駅から徒歩1分

臨海セミナー 小中学部

小学生 / 中学生
集団指導(10名以上) / オンライン対応あり

東村山校

西武新宿線東村山駅から徒歩3分

臨海セミナー 個別指導セレクト

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

東村山校

西武新宿線東村山駅から徒歩2分

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

東村山駅前校

西武新宿線東村山駅から徒歩1分

代々木個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり / 個別指導(1対4~)

東村山校

西武新宿線東村山駅から徒歩2分

個別指導の明光義塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

東村山駅前教室

西武新宿線東村山駅から徒歩1分

東村山市の塾を探す 東村山駅の学習塾を探す

個別指導学院フリーステップのその他のブランド

オンライン個別指導フリーステップLink One(リンクワン)

小学生・中学生・高校生・高卒生 / 完全個別指導(1対1)・オンライン校あり