個別指導学院フリーステップ 北浦和教室の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.8

(1320)

個別指導学院フリーステップの口コミ一覧に戻る

回答日:2025年01月16日

個別指導学院フリーステップ 北浦和教室 生徒(本人)の口コミ・評判【2023年06月から週2日通塾】(107958)

総合評価

3

  • 通塾期間: 2023年6月〜2024年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 埼玉県立川越女子高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

勉強のやる気が起きにくい人の方がおすすめの塾かなと思った。フレンドリーな先生が多かったり、比較的明るい賑やか?な雰囲気なので、少しでも楽しく苦痛なく通塾できることが魅力だと思った。少しでも成績があがるとたくさん褒めてくださったり、ダメでも次どうするかを一緒に考えてくださって、勉強のモチベーションを上げてくださる印象だった。良くも悪くも生徒次第というところはあり、要望や質問には答えてくださる。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

わたしは、みんなの前で質問したり、自分から先生に話しかけたりするのはにがてなので、いつでも質問できる環境や、こまめに、声をかけてくださる先生がいらっしゃったことは、私にとてもあっていたと思う。私は同じ学校の友達がいなかったので、自習室などで喋っている人がいると少し気になってしまうところもあった。友達がいないと少し寂しく思うこともあるかも???

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 個別指導学院フリーステップ 北浦和教室
通塾期間: 2023年6月〜2024年2月
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 63 (北辰テスト)
卒塾時の成績/偏差値: 68 (北辰テスト)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

しらない。

この塾に決めた理由

私は質問するのが苦手だけれど、個人指導なら聞きやすいと思ったから。また、無料体験の授業で、先生が穏やかそうな方が多くて嫌にならずに通塾できると思ったから。

講師・授業の質

講師陣の特徴

ほぼみんな大学生。冬季講習などでは、授業によって先生が変わるが、正直先生によって差はあると思う。ただ問題を解いて答えの解説を読み上げるだけの先生もいれば、わざわざ図に書いて解説してくださる先生もいらっしゃる。正直授業をする意味があるのかと疑問に思ってしまうこともあった。けれど、塾長さんが私たちの声や要望を聞いて反映してくださるので、そんなに不満に思いすぎることもなかった。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

口頭で答えてくださったり、数学英語ではよく裏紙に書きながら解説してくださった。すぐに答えられない質問は、問題を解いている間に調べてくださったり、次回の授業までに考えてくださったこともあった。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

生徒2名の間に先生が座っていて、各々授業をしてくださる。どちらかが問題を解いている間にどちらかの解説をしてくださる。先生もいろんな方がいらっしゃるけれど、世間話もできるくらい気さくな上に、しっかりと集中できる雰囲気もある。私は知り合いがおらず、塾で話せる子はいなかったけれど、居にくい感じはしなかった。

テキスト・教材について

わされてしまった。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

個人個人で適切なレベルを先生方が判断してくださる。夏期講習などでは、あちら側であまりカリキュラムを決められていないのかわからないけれど、同じところを進められてこちらで訂正するという場面もあった。通常授業では全然そんなことはなく、計画的に授業を進めてくださる。

宿題について

ひとにやる。英語だと、単語テスト勉と、ワーク見開き1、2ページ。数学も見開き1.2ページ。先生方が、一方的に宿題を押し付けるのではなく、こちらにも確認してくれる。本人のやる気次第でも宿題の量は変わっていたように感じる。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

授業毎に生徒にも保護者に見える形で授業報告が専門アプリに配信されていた。また、講習に関しては、プリントで連絡が来ていた。その他は基本電話。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

生徒の成績や家での内容。塾での様子を先生から伝えられたり、これからどのように進めて行くのかを伝えられていた。でも、高校進学後も通塾することをよく勧められた。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

どの教科のどんな対策をするのか、またそれに向けてどの授業をとってどんな内容の講義をしてもらうのか相談してくださった。自分的には微妙な出来でも、その中でも褒められる点をみつけてほめてくださったり、逆に落ちすぎてしまった教科は、ききかんをもたせてくださった。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

空調設備◎

アクセス・周りの環境

塾の駐輪場はない。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください