個別指導学院フリーステップ 能登川駅前教室
回答日:2025年07月24日
うちの子は志望校にも受かりまし...個別指導学院フリーステップ 能登川駅前教室の保護者(ゆめはな)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: ゆめはな
- 通塾期間: 2018年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 滋賀県立米原高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
うちの子は志望校にも受かりましたし、今は大学受験に向けて頑張って通ってます。通うことによって、勉強の仕方なども身につき本当にいい先生な会えたと思っています。相性と合う先生に会えてよかったです。あとは、家みたいに帰りやすい塾だったと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾にあっているか、あっていないかは子ども次第かと思います。楽しく子どもが通えるのが1番だと思います。その次に行きたい受験に向けた対策をしっかり組んでもらえるかと思います。後は先生との相性だと思います。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・パート)
お住まい:
滋賀県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
401~500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
個別指導学院フリーステップ 能登川駅前教室
通塾期間:
2018年1月〜通塾中
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
40
(京進)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(全国模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料 テキスト代 夏期講習や冬季講習 模試代 定期代
この塾に決めた理由
駅前で学校の帰りから通いやすい。 塾長の人柄がいい。話してて、しっかり子どもと向き合ってくれてそう
この塾以外に検討した塾:
講師・授業の質
講師陣の特徴
塾長は社員だか、先生はほぼ大学生 子どもは歳も近いこともあり、楽しく通っている。 親の面談もあり、塾での様子や勉強の進み具合もしっかり教えてもらえる 合わないと思ったら、違う先生に変えてもらえる
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
学校の宿題をみてもらったり、どんな問題集を買ったらいいか対応してくれます。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
詳しい形式や流れはわからないが、個別なので生徒2人に対して先生1人です。1人が問題を解いている間にもう1人の生徒を見るという感じです。教室は静かで、みんな勉強してる雰囲気で勉強しやすい空気です。テストや成績が上がると名前を張り出してくれます。親は嬉しいです。、
テキスト・教材について
わからない、塾にまかせています
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
そのつど面談などで、しっかり説明はある。説明があるが、信用して任せています。カリキュラムはあまり分からないが、子どもに合わせて組まれてると思う。テストや成績も提出し、苦手な教科や科目を集中してやってもらったりできます。、不安はない感じです。
定期テストについて
毎回、英単語や漢字など
宿題について
毎回宿題は出ているが、それもフリースペースで空き時間にやってくる うちの子は、家で勉強するというよりは、塾で何もかも終わらせてきます。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
面談の待ち合わせやテキストなど補充のお金代の説明などです。 先生がお休みの時の代替えの日の連絡 結構まめに連絡いただけるかと思います。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
今の勉強の進み具合の話やうちの子の苦手分野の克服の仕方の話です。また、こんな本も読ませてほしいとかです。あとは志望校に向けての勉強の仕方など話していただけます。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
親が言っても聞かないことでも、塾の先生や他人に言われると聞いてくれたらするので、しっかり対応してくれます。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
そんなに広くはないが、整理整頓もいてあり、フリースペースもある
アクセス・周りの環境
周りにお店などがあり、一通りが多い。 迎えに待っていられる場所がある
家庭でのサポート
なし
併塾について
あり (個別指導塾/家庭教師 )
塾長か変わったから
個別指導学院フリーステップ 能登川駅前教室の口コミ一覧ページを見る