回答日:2025年09月11日
高校受験にはとても良い塾だと感...個別指導学院フリーステップ 弁天町教室の生徒(なつ)の口コミ
総合評価
3
- ニックネーム: なつ
- 通塾期間: 2021年6月〜2022年3月
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 大阪教育大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
高校受験にはとても良い塾だと感じる。大学受験に関しては予備校の方がレベルが高く、そちらを選ぶべき。カリキュラムの作成や先生のレベルがフリーステップではあまりできていなかった。予備校の方が過去の生徒などを参考にしてもらうことができるため、おすすめはしない。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
2対1で授業を行うため、質問がしやすい。自分に合う先生を見つけた場合に対応をしてもらいやすい。 合っていない点は高校受験がメインのため、大学受験はあまり対応できていなかった。予備校に通うべきだと最後は感じていた。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
個別指導学院フリーステップ 弁天町教室
通塾期間:
2021年6月〜2022年3月
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(東進)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(東進)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
授業料
この塾に決めた理由
中学受験で通った経験があり、馴染みやすく、安心して通うことができた。親戚で通っている人もいたため、フリーステップにした。
講師・授業の質
講師陣の特徴
基本的には大学生が授業を行う。大学生のレベルによって授業の質が大きく変わる。自分に合った先生を見つけて塾長に固定してもらうようにお願いをすることが必要。大学生の予定にも合わせなければいけないため調整は難しい。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
先生がその場で対応してくれる。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
2対1で授業を行う。解説、基本問題、応用問題の流れが基本。過去問を解く場合などは解く、解説。隣の子が中学生や小学生の場合だとうるさい場合がある。集中して勉強に取り組みたい場合はフリーステップではなく予備校に通うべきだと感じた。
テキスト・教材について
過去問
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
代ゼミと連携をとっていたため、英語のみカリキュラムはしっかりしていた。そのほかの科目はあまり信用できなかった。夏期講習、冬季講習のカリキュラムだけはしっかり組み立てられていたが、多すぎて先生たちも理解できていない様子だった。
定期テストについて
年に3回程度
宿題について
その授業で行った範囲の復習。先生によって多い時と少ない時、楽な時と辛い時の差が激しい。統一化されるべきではあるが連携が取れていない様子だった。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
成績、志望校の変更などの連絡のみ。高校生に対しては生徒と話し合うことが多かった。保護者とはあまり連絡を取らないイメージ。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
志望校の確認。家での学習状況の確認。塾での様子、学校での様子などの確認。 夏期講習、冬季講習の申し込みについてがメイン。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
マイナスなことを言うことはなく、褒めてくれるスタイル。なぜできなかったのかを1対1で真剣に考えてくれる。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
中学生などがうるさい場合がある
アクセス・周りの環境
駅から遠い
家庭でのサポート
なし
併塾について
なし
個別指導学院フリーステップ 弁天町教室の口コミ一覧ページを見る