塾選ピックアップ
東邦大学の合格体験記
対象学年
授業形式
スタディコーチでは、年間の目標から逆算し、1日ごとの学習内容まで細かく落とし込んだオーダーメイドカリキュラムを作成。「今日は何をすればいいか」が明確になるため、迷わず勉強に取りかかることができます。
学習の習慣が自然と身につき、安定したペースで成績を伸ばせるようになります。
スタディコーチでは、生徒自身が問題の解き方をコーチに説明する「逆授業」を通じてアウトプットを実施。コーチが生徒の説明を丁寧に聞き、思考のズレをその場で修正することで、理解の定着が格段に深まります。「聞くだけ」の授業ではなかなか身につけることが困難だった、本番での実践力「解ける」実力が身につきます。
スタディコーチには、東大・旧帝大・早慶といった難関大学に在籍する現役コーチが多数在籍しており、厳しい選考と研修を経て指導にあたっています。
週1〜3回の面談で学習内容を丁寧に確認し、勉強法のアドバイスからモチベーション管理まで個別に対応。
オンライン完結型のため、全国どこにいても質の高い学びを受けることができます。
都営大江戸線新宿西口駅から徒歩5分
回答者数: 3人
回答日: 2025年03月18日
話しやすい方が多く、親身になって相談に乗ってくださったり教えてくださったりしたのでよかった。また様々な大学学部の方がいらっしゃるため、興味のある話を聞けるのもよかった。息抜きで勉強とは関係の無い話をするのも楽しかった。
あり
24時間以内に連絡が返ってくるのでありがたかった。苦手な部分を言えば詳しく細かく解説してくださって助かった。
4時間以上
自習が中心のため、頑張るのもだらけるのも自分次第ではあるが、毎週のコーチとの面談や自習室のスタッフとの会話などでモチベーションを保つことが大切だと思う。勉強で分からないことはすぐ聞くことができる環境であった。
単語帳、文法書、問題集、過去問、教科書など
回答日: 2025年03月07日
生徒の担当コーチは現役東大生もしくは早慶生のみで、はじめに選ぶことができる。また進路の相談などは社会人スタッフの担任とともに面談をする形。校舎にいるスタッフは東大生や早慶生、MARCHの学生など様々で、国公立、私立問わず幅広い人から意見や指導を頂ける。校舎スタッフはみんな明るいためモチベーションアップにもつながる
あり
校舎では常駐するスタッフにすぐに質問を聞くことができる。ただし、校舎スタッフも全科目に対して答えられるわけではないので、自分の担当コーチにチャートで質問をすれば基本的に24時間以内に返答をしてくれる。またオンライン自習室での質問予約をすれば、zoomで一緒に問題を見ながら解答してもらえる。
4時間以上
基本的に1週間に1度Google meetを用いて、担当コーチとオンラインで面談を行う。先週立てた1週間の計画の進捗状況を確認したり、分からない問題の質問をしたりして、コースによっては理解度チェックテストがあり、そのあと、来週1週間の計画を立てる。
市販の参考書
回答日: 2025年03月24日
現役東大生と社会人の担任が2人体制で自分の進路について考えてくれるので、講師については申し分ないです。また、校舎スタッフは私立大学のスタッフや国公立大学のスタッフ、総合型で入学したスタッフなどがいて、色々な話を聞くことができる。
あり
いつでも質問対応をしてくれる
4時間以上
面談で1週間の学習の計画を立てて、コースによっては理解度チェックテストを行うところもあり、余った時間は質問をすることができる。また、コーチとのコミュニケーションも取りやすく、面談の内容が録画されているため、コーチからの嫌がられせなどはありません。
市販の参考書を用いての勉強がメインです。
映像授業はYouTubeなどでも見ることができるから、自分の苦手な学習管理をしてくれる塾に通いたいと思ったから
学校でスタディサプリを利用できたため、映像授業メインの予備校ではなく、自主学習をサポートしてくれる塾を選びたかったから。
集団授業が苦手だったので自分のペースで勉強がしたかったのと、家での自主学習に不安があったため。やるべきことがわからなかったので、計画を立てて欲しかったため。
生徒/高校3年生/週5日以上/目的:大学受験
4
回答日:2025年03月24日
現役生にとっては分からない部分をすぐに聞ける点ではとても良いサービスだと思います。しかし、浪人生の場合は、現役時の反省を生かして、大手の予備校に通った方が授業をしっかり受けられるため、そっちの方が良い気がします。ただ長時間自習室が空いているので、浪人生にもおすすめです。
通塾中
生徒/高校3年生/週5日以上/目的:大学受験
4
回答日:2025年03月07日
私はこの塾が合っているなと感じました。参考書をベースに個人で進めつつ、分からない問題があったらすぐに質問できて解決できるのは本当に助かりました。また、勉強に行き詰まったときは、校舎スタッフとの会話や担当コーチとの面談を通して気分転換ができ、モチベーションアップにも繋がりました。
1
塾選から申し込み
塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。
2
初回面談
オンライン(Zoom)で、生徒と保護者、スタッフとの三者面談を実施。この面談で、現在の学習状況や目標、悩みなどが相談可能。最適なコースの提案をしてもらえます。
3
担当コーチの決定&無料体験授業の受講
初回面談でのヒアリング内容に基づき、相性の良い担当コーチが選定されます。担当コーチによる無料体験授業を受けます。
4
受講後の説明
体験授業の内容を踏まえ、今後の学習プランや料金プランについて詳しい説明を受けます。
5
入塾手続き
指導方針や料金に納得出来たら、入塾に必要な手続きを行います。
月の途中からでも申込みできますか?可能な場合、料金はどうなりますか?
A. 可能です。初月は指導日数に応じて変動いたします。
入塾テストはありますか?また、事前に範囲を知ることはできますか?
A. 特にございません。
通塾前に体験授業や教室見学はできますか?
A. 体験授業を実施しております。
自習室はありますか?また、いつでも利用できますか?
A. オンライン自習室がございます。利用時間は毎日18時~23時です。
宿題は出ますか?
A. 毎週の面談で1週間にやるべき課題を作成します。
学校の授業に合わせた教材やテスト対策にも対応していますか。
A. 対応しております。
1クラス何名で授業を行っていますか?
A. 完全個別指導ですので、1対1指導です。
1教科からでも受講できますか?
A. 可能です。
英検や漢検などの検定にも対応できますか?
A. 英検に関しては、連携サービス「学研プライムゼミ」を使用しご指導が可能です。
同じ名称の講座は、校舎によって内容が違いますか?
A. オンラインのため同一校舎です。
クラス分けはどのように行われますか?
A. 希望のコーチ条件をお伺いした上で決定します。
通塾中に進路相談にのってもらうことは可能ですか。
A. 可能です。
家庭との連絡はどのように行われますか?
A. LINEおよびスタディプラスを使用して連絡をいたします。
転居による転校は可能ですか?
A. オンラインのため指導を受ける場所は関係ありません。
授業の振り替えはできますか。(例.体調不良で欠席した場合など)
A. 前日までにご連絡いただけますと振替が可能です。
授業外で質問できますか?
A. 24時間質問可能なチャット、東大生に直接質問ができるオンライン自習室がございます。
どのような講師に教えてもらえますか。
A. 所属しているコーチは全員現役東大生、早慶生です。最難関大学に在籍をしている大学生が指導いたします。
講師の変更はできますか?
A. 無料で何度でもご対応いたします。
テキスト代は別料金ですか?
A. 別料金です。
兄弟・姉妹が一緒に通う場合に割引特典等はありますか?
A. 入会金が無料となります。
授業料の分割払いは可能ですか?
A. 可能です。
懇親会や保護者会・面談はありますか。
A. 現在はございませんが、今後保護者様向けの面談を導入予定です。
塾選(ジュクセン)で問合せした後、塾からの連絡有無など、どのような流れになりますか。
A. まずはスタディコーチ運営スタッフより、いただきました電話番号へお電話いたします。