セイハ英語学院 MEGAドン・キホーテUNY勝幡
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
セイハ英語学院 MEGAドン・キホーテUNY勝幡のおすすめポイント
- 日本人講師と外国人講師の2名体制で万全のサポート
- 急な予定変更にも対応!安心の振替制度あり
- オリジナルテキストで生徒の興味関心を引き出すレッスン
セイハ英語学院 MEGAドン・キホーテUNY勝幡はこんな人におすすめ
講師のレベルにこだわりたい
セイハ英語学院の講師は、日本人講師と外国人講師の2名体制です。外国人講師のみで運営している英会話スクールもありますが、日本人講師が在籍していることで生徒も安心して英語を学ぶことができます。
また、講師は質の高いレッスンを行うために定期的な講習を受けたり、素晴らしい指導法があればすぐに取り入れたり、柔軟に指導方法を変えながら指導を行っています。
英語を楽しく学びたい
「英語を学びたいけど難しそう」と感じている人も少なくないでしょう。英語初心者は、特に不安に感じることが多いと思います。
セイハ英語学院のテキストは、初めての生徒も楽しく学ぶことができるように工夫されたオリジナルテキストです。教室内だけでなく、自宅でも英語学習を継続できるような工夫をテキストに取り入れています。
また、定期的に開催している季節のイベントなどを通して英語圏の文化を学ぶことで、さらに英語を楽しめるようになります。
お子様の成長を実感したい
セイハ英語学院では月に1回オープンスクールを実施し、レッスンの様子を保護者が参観できる機会を設けています。
オープンスクールでは、生徒がどのように過ごしているのか、またどのくらい成長したのかを保護者の方が実際に目で見て確認することができます。
また、随時個人面談も行っているので、心配事などがあればすぐに講師に相談することができます。
セイハ英語学院 MEGAドン・キホーテUNY勝幡へのアクセス
セイハ英語学院 MEGAドン・キホーテUNY勝幡の最寄り駅
名鉄津島線勝幡駅から徒歩2分
セイハ英語学院MEGAドン・キホーテUNY勝幡の概要
対象学年 | 幼児 / 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) |
セイハ英語学院 MEGAドン・キホーテUNY勝幡に通った方の口コミ
回答者数: 1人
-
回答日: 2024年06月06日
講師陣の特徴
しっかりとしたカリキュラムの中で、テキストに準じて行っています。リスニングやライティングをどちらも丁寧に習っているようです。隔週でネイティブの講師がきて、リスニングの勉強をしています。やっている事はためになっていると思います。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
あると思うが、聞いてないのでわからないです。
1日あたりの授業時間について
1時間以内
授業の形式・流れ・雰囲気
講師1人に対して子供6人程度で行っています。机を講師を囲んだコの字型に並べて、みんなの顔が見られるように行っています。このやり方は最近変わりました。親としては良いやり方になったと思っています。以前は講師の顔は見る事が出来ても、子供同士が顔を見合わせる事が出来なかったから。
テキスト・教材について
読み書きできるテキストを4冊ほど買ってます。
セイハ英語学院 MEGAドン・キホーテUNY勝幡に決めた理由
-
通える曜日と時間で色々探して見たところ、近くの買い物に行くスーパー内にあったので、そこに決めました。
セイハ英語学院の口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
通塾中
保護者/小学校2年生/週1日/目的:中学受験
5
回答日:2024年12月16日
ベビーからお世話になっており、子ども自身もずっと続けたいと話している。中学受験に向けて忙しくなると思うが時間をうまく見つけて子どもが辞めると言うまで続けたいと思っている。振替も柔軟に対応してくれるのでうまく時間を見つけていきたいと思っている、合わないと思う点は現在のところ見当たらないが講師の先生が変わったらすれば出てくるのかもしれない。
通塾中
保護者/小学校1年生/週1日/目的:学校の学習の補習
4
回答日:2024年06月07日
塾に合っている点として、ゲーム性を持った楽しい授業を展開してくれるので、子供たちも毎週楽しみにしています。また宿題が出るので、授業内容の復讐や振り返りも比較的スムーズにできるのでありがたいです。また難易度もそれほど高いものではないとは思うので、親の負担もそれほど大きくはないと感じています。
セイハ英語学院以外の近くの教室
セイハ英語学院に似た塾を探す
小学生・中学生・高校生・高卒生 / 集団指導(10名以上)・グループ指導(4~10名未満)・個別指導(1対2~3)・完全個別指導(1対1)・完全オンライン