鉄緑会 本校
回答日:2025年04月09日
入れるのであれば是非はいったほ...鉄緑会 本校の生徒(本人)の口コミ
総合評価
5
- 通塾期間: 2022年12月〜2024年12月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 北里大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
入れるのであれば是非はいったほうが良いと思います。確実に成長することができますし、厳選された講師の方々が、質の高い授業をしてくださいます。勉強で壁にぶつかったときには親身になって、一緒に解決策を考えてくださいますし、その解決策が効果的なものばかりなので、取り入れるごとに実力がついていく実感がありました。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
鉄緑会の個別指導では、自分のペースに合わせて進めることができるので、少しずつ成長を実感できるのですが、グループだと周りの人たちが自分よりもはるかに先のところまでやっているので、授業についていくことはできないと感じました。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
鉄緑会 本校
通塾期間:
2022年12月〜2024年12月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
70
(進研模試)
卒塾時の成績/偏差値:
70
(進研模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:
1,000,001円以上
塾にかかった年間費用の内訳
授業料が1番高い。
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
私が高校1年生のとき、大学1年生になった先生で、私がなぜ間違えているのか、どのようにしてそのような結論に至ったのかを真剣に考えてくださる方で、いつも誠実に真摯に授業をしてくださいました。また、焦らせたり急かすことがなく、私のペースで私が理解できるまで、親身になって質問に答えてくださったり、向上心が高く自分でも授業の仕方や教え方について反省点を確認しているようなところも垣間見えて、とても好印象でした。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
受講している教科に限らず、他の教科でもおすすめの参考書やその進め方などを質問させていただきました。また、模試やテストの成績などについても相談し、私のレベルに合わせて目標を設定するなどのペースメーカーでもありました。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
宿題の答え合わせをし、分からないところや質問があれば気軽に質問できる雰囲気でした。次に講義を聞き、問題の解き方やポイントなどを理解します。時間があれば演習をして、次回までにやることを整理して終わるという形でした。
テキスト・教材について
大量かつ高難易度の教科書や問題集、テストなどが届きます。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
私が入塾したときにはもう、他の塾生は予習がかなり進んでいるようで、途中から入った人が、グループ型と同じカリキュラムについていくのは難しいと感じました。しかし、個別指導になってからは自分の進度に合わせて進めていくことができました。
定期テストについて
オンラインでのテストがあり、基本的に東大合格を目指している方が多いので、東大に合格するためには、この教科でこれぐらいの点数は取りたいというような具合で、目標点数が設定されていました。
宿題について
高校3年生のときは、数学と化学の授業をとっていて、次回の予習と今回の復習、演習と量が多かったが、その分質も高かった。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
アンケートの実施や、模試の受験などの重要や情報を伝えるときや、先生が急遽授業ができなくなったときにすぐに連絡することが必要なときに保護者にも連絡がいっていました。
保護者との個人面談について
半年に1回
この時期までにここまで終わらせるという予定の話や、保護者から見て私の成績が悪かった時に本当にこのままで第一志望に受かるのかなどの不安を相談していました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績が悪かった時も責めることはなく、現実的な目標を設定してくださいました。先生も多様な勉強方法を教えてくださるのですが、最終的には自分の努力次第であることが多く、それを先生も分かっていらっしゃったので、無理強いすることもなく、淡々とできることをやろうという感じでした。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
自分の家でやっているため、騒音や周りの人が気になって集中できないということはなく、勉強に集中できた。
アクセス・周りの環境
東京校からオンラインで繋いでいて、地元に住んでいても無理なく続けることができた。
家庭でのサポート
あり
鉄緑会は授業料がとても高い塾なのですが、2年間通わせてくれました。また、母が英語の教師であるため、英作文や英語で分からないことがあれば、随時教えてくれました。父も文章を書くことが非常に得意なので、小論文を書く時には変なところがないかを確かめてくれました。