佐鳴予備校 豊田西高校前校の口コミ・評判一覧
佐鳴予備校 豊田西高校前校の総合評価
4.3
通っていた目的
- 中学受験 16%
- 高校受験 33%
- 大学受験 50%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
33%
4
66%
3
0%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
16%
週2日
50%
週3日
0%
週4日
16%
週5日以上
16%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 20 件(回答者数:6人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2024年9月25日
佐鳴予備校 豊田西高校前校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
むすめにあった指導内容で、安心して預けることができたところが評価できます。むすめの能力を充分に引き出すことができていると思います。今後もずっとおねがいしていきたいと感じています。悩むより実行する事が大事だということをむすめに教えてくれました。
この塾に決めた理由
親切丁寧で親にも情報を伝えてくれるところが、素晴らしい。むすめが通う学校の近くにあるところも魅力的です。
志望していた学校
名古屋大学 / 名古屋市立大学 / 愛知教育大学
講師陣の特徴
親身になって教えてくれる。教えたこと、気付いたことなどをメールなどで都度、伝えてくれます。子どもの悩みについても解決策を考えて教えてくれる。エネルギッシュな先生が多いです。とても優しく親しみのある先生です。
カリキュラムについて
効率良いカリキュラムを用意してあり、個人に応じて変更可能とのこと。個人の能力に合わせたたくさんのカリキュラムがあり、面談で話し合いで決めるところが良いと思います。親子参加で決めるので納得いくものとなります。
保護者への連絡手段
メール連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
国道沿い。
通塾中
回答日:2023年12月12日
佐鳴予備校 豊田西高校前校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
結果も出ているので、本人には塾が合っていたと思います。喜んで塾には行っていませんが、嫌がってはいなかったです。周りのレベルが高く、自分から率先して勉強しないと遅れてしまう心配があり、親として心配は、焦ってしまい、勉強が嫌いにならないようにしてほしいです。
この塾に決めた理由
学校から近かくて、周りの子達のレベルが高いため、他と迷わず、ここに決めました。特に困ったこともありません。
志望していた学校
名古屋大学 / 名古屋市立大学 / 名古屋工業大学
講師陣の特徴
ベテランでとても親切で分かりやすいと子供が言っていました。科目によって先生が違います。声も大きくて、分からないことがあると、質問されるので、真剣に勉強する環境です。周りも真剣なので、無駄口をしている時間は無いようです。
カリキュラムについて
難関大学の希望者がほとんどらしく、どんどん進めるので、真剣に取り組んでいます。病気のでときは、予習復習をしっかり行なって挽回しています。分からない箇所は先生に聞いて教えてくれるので、ありがたいですが、簡単なことは聞きにくいようです。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
徒歩圏内
通塾中
回答日:2023年6月3日
佐鳴予備校 豊田西高校前校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
とても有名な塾だからこそ、これまでの実績から安定した指導をしてくれる印象です。ただ、個人、個人のレベルに合った指導にはならず、生徒数も多くて、レベルの高い内容になるので、頑張る子に合っていると、思います。
この塾に決めた理由
有名だから
志望していた学校
愛知教育大学附属岡崎中学校 / 南山国際中学校 / 愛知淑徳中学校
講師陣の特徴
講師によりレベルがさまざまであり、アルバイトの先生も多くて、正直には当たりはずれがある印象ですが、授業じたいは、熱心に教えてくれており、分からないところは、あとで質問しても丁寧に教えてもらえると聞いている。
カリキュラムについて
さまざまなカリキュラムがあり、夏季講習や冬季講習、補習や特別プログラムなど、たくさんのカリキュラムから選択することができる。ただ、かならず選択しないといけないカリキュラムが多くて、費用が高くかさむ印象です。
保護者への連絡手段
メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
交通量が多くて治安がいい
回答日:2025年2月10日
佐鳴予備校 豊田西高校前校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
自分のペースで学習することかわできる。学校からも家からも近くて利便性が良い。自分のレベルに合った教材を選ぶことが出来る。大学受験の情報も入ってきて、参考になる。二時対策にも自分のペースで始めることができて良かった。
志望していた学校
名古屋大学
回答日:2024年12月17日
佐鳴予備校 豊田西高校前校 保護者 の口コミ
総合評価:
5
合格に導いてくれた。授業がわかりやすいのはもちろん、自習室が自由に使え、わからないところは先生がすぐに対応してくれるのも安心感があった。家で勉強するよりも集中することができ、周りの生徒も頑張っていて士気が高まったため。
志望していた学校
愛知県立豊田西高等学校 / 愛知県立豊田北高等学校
回答日:2024年12月11日
佐鳴予備校 豊田西高校前校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
先生がしっかりと熱心に指導をしてくれて分からないことは丁寧に理解するまで教えてくれて学校で学ぶより遥かに知識が増えてよかったです。同じ生徒も勤勉な方が多く一緒に塾終わって勉強し合ったりするくらい仲良くなれて今でも連絡を取り合うくらい気の合う人と出会えていい塾です。
志望していた学校
東京大学教育学部附属中等教育学校
この教室の口コミは以上です。
※以下は佐鳴予備校全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年7月21日
佐鳴予備校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
勉強の仕方、覚えなければいけないところ、わかりやすい解説などは的確でよかったと思います。子どもによっては、合う、合わないがありうちの場合は授業方式が合っていたのでよかったと思います。かなりシビアに成績の順位がわかってしまうため、嫌な子はいると思います。
この塾に決めた理由
自宅から近くであり、兄弟も通っていたことと、愛知県の中では名前の知られた塾だと言うことが決めてになった。
志望していた学校
愛知県立西尾高等学校 / 愛知県立西尾東高等学校
講師陣の特徴
プロ講師だとおもいます。複数の生徒と一緒に行う授業方式だったので要点をわかりやすく教えてもらえたと言っていた。テキストにしたがって試験の前などは、傾向と対策をしっかりやってくださったと思います。質問もしやすかったとおもいます。
カリキュラムについて
塾で作っているテキストがあり、それにそって学校の授業の中でも大切な所などを重点的に教えてもらったとおもいます。定期テストのときは、学校の試験範囲をしっかりやって、内申点も取れるようなカリキュラムになっていたように思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
近くに大きなスーパーがあり送り迎えもスムーズにできる。子どもが1人で通っても人通りもあり安全面も悪くはないとおもいます。
回答日:2025年7月17日
佐鳴予備校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
集団授業や、毎回テストが苦になるようなことが起きる人にとっては、疲れがたまっていくたけになると思います。 そこを楽しんでいけるようなら、おすすめしたいかなとおもいます。 3年生になるとテキストがふえるので、こなせられるなら大丈夫だとおもいます。
この塾に決めた理由
近所にあったため。公立高校の合格実績が高かった。本人が強く通塾を希望した。苦手な科目の克復ができるかなと思った。
志望していた学校
愛知県立一宮高等学校 / 愛知高等学校 / 中京大学附属中京高等学校
講師陣の特徴
講師はプロの方ばかりです。年齢はいろいろで年配のかたから若い方までいますが、それなりに学歴のある講師でした。 学生はいないです。 女性の講師のかたもいて、女性の先生からの勉強のアドバイスなどをしてもらっていました。
カリキュラムについて
カリキュラムは学校の授業の先取りでしたが、たまに授業のほうがすすんでいることがありました。学校の授業についていけないということはなかったと思います。 講師はベテラン、若手両方いましたが、教え方は分かりやすかったと言っていました。先生との相性もあると思います。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
大きな道路に面しているため、治安は悪くないです。
回答日:2025年7月17日
佐鳴予備校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
上位層の子についてはとてもいいが、中位、下位層については授業についていけない。子どものやる気があるのが前提なのでやる気がない子にはとてもお勧めできない。進学校に進むなら第一希望にしても良い。入塾時には中堅層にいてほしい。
この塾に決めた理由
本人がきぼうした。また市内でも最も教師レベルが高いと思い、受講料と品質がとても釣り合っていると思った。
志望していた学校
愛知県立刈谷高等学校 / 愛知県立刈谷北高等学校 / 名城大学附属高等学校 / 星城高等学校
講師陣の特徴
かなりわかりやすかったと本人談。講師も熱心で上位層に対しては非常に熱心にしどうをしている。下位層については少々おざなりになっていたとのこと。講師は基本的に情熱が溢れており、質問に対しては時間の許す限り答えてくれるとのこと。
カリキュラムについて
パッドとテキストを用いて子供に自主性を持たせて勉強させるスタイル。つねに学校より先の内容を教えているため、上位層にはもんだいないが、下位層については理解が非常に大変であると思う。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
大通りだが駐車場が少ない
通塾中
回答日:2025年7月17日
佐鳴予備校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
長年、塾を運営しているために、生徒に合わせた、得意、不得意科目に対してどの様にすれば良いのかのノウハウをたくさん持っている。従って、通わせる価値がある塾であると感じさせてくれるのがこの塾の良いところであると感じさせてくれる。
この塾に決めた理由
自宅から送迎が出来なくても、自転車にて通える立地。家内が小さい頃から通って、良かったとのことで、いれてみた
志望していた学校
浜松市立中郡中学校
講師陣の特徴
講師に関しては、経験豊富であり、授業に関して雑学も織り交ぜて話をしてくれるため、興味を持って授業に入り込んでいる印象である。なお、成績に伸び悩んだとしても引き出しが多いため有効な対策を示してくれて、挽回することが出来る環境である。
カリキュラムについて
カリキュラムに関しては、学校の授業よりもかなり早く行っているため、学校の授業が行われる際には、自信を持って臨むことが出来ている。また、体調不良で休んだとしても、授業に遅れる心配が無いため、パニックに陥ることは無いと感じている。そこが強みであると感じている。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
アクセスに関しては、送迎が出来なくても自転車にて通える立地である