佐鳴予備校 三島駅前校 の口コミ・評判一覧
佐鳴予備校 三島駅前校の総合評価
4
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 33%
- 大学受験 33%
- 内部進学 0%
- 補習 33%
総合評価
5
16%
4
66%
3
16%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
66%
週3日
16%
週4日
0%
週5日以上
16%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 27 件(回答者数:6人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年1月10日
佐鳴予備校 三島駅前校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
熱血指導で、子供達の「やる気スイッチ」を引き出してくれるところ。 予定があり休みが発生してしまった場合は振替があればと思う。 学校の先生とは違い、若い講師の方も多いので、勉強やその他の事でも話しやすかったように思う。他校の生徒との交流も出来、受験本番には緊張は軽減されたような気がする。
この塾に決めた理由
周りの子達も多く通っていて評判がよく勉強へのモチベーションが上がると考えたから。 家からも近いこともある。
志望していた学校
日本大学
講師陣の特徴
新人からベテランまでいたが、新人の先生もわかりやすいと言っていた 先生によって個別で聞きやすい先生と聞きにくい先生がいるという話は聞いていた。 親身になって指導してくれているので、本人たちも学習意欲が湧きとても為になっている。
カリキュラムについて
テスト対策などしっかりとしてくれているので、とても良いと思う。 数学のやり方を教えて貰って、得意になった。要点なども分かりやすくまとめてくれたので、覚えやすかった。 成績順にクラスが分かれているので、進み具合も丁度良かった。テスト前の対策授業もあり、学校ごとの傾向も理解されていた。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
交通量が多いので多少心配
通塾中
回答日:2024年11月19日
佐鳴予備校 三島駅前校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
名もしれている塾で人気があると思いますが、通ってみて納得すると思います。授業の進め方もですが、生徒同士や先生と生徒の関係性もよく、刺激も受けやる気にも繋がると思います。宿題も苦にならない量だと思いますね。、
この塾に決めた理由
口コミや通いやすさ。宿題の量や授業の進み具合。先生との相性。金額ももちろんあります。何より本人の意思で決めました。
志望していた学校
日本大学藤沢小学校
講師陣の特徴
ベテランのキャリアがある塾講師も若いけど気合いが伝わる塾講師も落ち着いていて必要最低限しか話さない塾講師も生徒思いで相談に乗って話を聞いてくれる塾講師もいろいろな人たちがいるので、その子にあった塾講師は見つかると思います。
カリキュラムについて
学校にあって実力ある子にはとても向いていると思います。不満に思うところはあまりありませんでした。幅広く、苦手の部分は特に重点的に何度も行えるので、理解して次へ進めると思いました。いいカリキュラムです。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
通いやすさや周りの環境はよかったです。
回答日:2024年9月13日
佐鳴予備校 三島駅前校 保護者 (その他) の口コミ
総合評価:
3
授業の進行がやや速いため、理解が追いつかない生徒には負担になることがあります。教室内の設備は整っているものの、やや過密な時間割やクラス編成も改善の余地があると感じました。全体的に悪くはないものの、もう少し個別対応の強化が望まれます。
この塾に決めた理由
この塾に決めた理由は、講師の質が高く、個別指導が充実していることや、学習環境が整っており、成績向上が期待できると感じたからです。
志望していた学校
静岡県立沼津東高等学校
講師陣の特徴
熱意がある人だったが、営業色が強く辞めるのを無理に引き止められたり、この成績を維持するのにこの値段はけして高くないと言う人だったのであまり信頼は置けなかった。 いい意味では、熱意があり丁寧な指導で理解を深めてくれます。質問にも親身に対応してくれるため、安心して学習できます。
カリキュラムについて
中学では一律同じ教室でレベル分けがなかったですが、土日のみ他の教室と合同でレベル分けされていました。 高校になると塾のカリキュラムは、個々の学力に合わせた柔軟なプランが用意されており、基礎から応用まで段階的に学べる点で評価できます。
保護者への連絡手段
その他
アクセス・周りの環境
車での迎えが不便
通塾中
回答日:2023年11月8日
佐鳴予備校 三島駅前校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
自分で学習スケジュールを管理することが苦手な性格なので、学習時間をしっかり確保するための、スケジュール管理をしていただけるのは、大変助かる。特に長期休みの間に、自習室に何時間以上通うこととの指導をいただける点も大いに助かる。
この塾に決めた理由
居住地から近いところで、有名大学合格実績の多い塾を探した結果。また、面接時の担当教員の説明を聞いて、教育方針に共感がもてた。
志望していた学校
慶應義塾大学 / 青山学院大学 / 神奈川大学
講師陣の特徴
塾自体が、学習枠を購入する(時間を購入する)やり方のため、学習時は講師に接する機会は少ないが、頻繁に面接の機会があり、的確な指導を頂いている。面接で、先のスケジュール(学習内容)を支持いただくが、内容が信用できる。
カリキュラムについて
学習内容を面接で都度指示頂くが、学校のテストスケジュールと並行して、難関校対策のカリキュラムも組んで頂いている。かなり、先行した早め早めの対策をしていただいているので、大学受験の心構えも早くにもつことができている。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
できるだけ通いやすい場所とした。
回答日:2023年5月23日
佐鳴予備校 三島駅前校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
非常に良い塾であることをアピールしたいと思います。生徒の雰囲気、塾の雰囲気、講師の雰囲気、塾内の雰囲気をそれぞれ評価しても非常に良い評価になると思っております。今後入塾予定の子供達がいれば率先してこの塾を勧めたいと思っております。
この塾に決めた理由
口コミ
志望していた学校
日本大学三島中学校 / 加藤学園暁秀中学校 / 東海大学付属静岡翔洋高等学校中等部
講師陣の特徴
非常に雰囲気の良い先生で評判いい、過去の卒業生からもイチオシの先生でした。知識も豊富で良かったです。年齢も若いので生徒にも保護者にも人気で良かったと思います。来年も今の講師が良いと思いました。このような講師が多い。
カリキュラムについて
補修にはちょうど良いカリキュラムだと思っていました。おおからず少なからずで勉強しやすい内容です。しっかりとした計画に基づいてカリキュラムを設定してくれているのでありがたい。今後も同じレベルを妖鬼したいと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅から近い
回答日:2025年3月6日
佐鳴予備校 三島駅前校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
志望校が非常に特殊かつ専門的であったため、普通の塾では難しいと思っていました。しかし非常に柔軟かつ丁寧に対応していただき、無事合格することができました。また子供のやる気を起こさせていただき、非常に感謝しています。
志望していた学校
沼津工業高等専門学校
この教室の口コミは以上です。
※以下は佐鳴予備校全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年9月10日
佐鳴予備校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
良かったから。とにかく良かったと思う。志望校に受かった時点で最大評価をあげない理由はない。名東高校とかいう自分には手の届かないところにあった高校を近づけてくれたことにほんとに感謝してる。私立の受験校決めにも付き合ってくれたり、ほんとに手厚い。安心できるってのがピッタリかもしれない。自分が知らないことを知りまくっててさすが塾!って感じです。
この塾に決めた理由
友達がいたからいいよなーって思って、色んなとこで聞く名前だったから行こうと思った。それに、自転車でいける距離にあったし、高みを目指したかった。
志望していた学校
名古屋市立名東高等学校
講師陣の特徴
面白かった。わかりやすいとかではなく人柄がすごい良かった。声が大きいんですよねなにより。だからこっちもやる気出るし、声が大きくて明るいからいい人だー!ってなるし、講師はいい人たちばかり。たまに怖い人もいたけど、それはこっちの成長を願ってのことだし、なによりそれで成長できた部分があると感じてる。頭良いって勘違いする時期もあれば、自信が無くなる時期もあって、それを熱く指導してもらった。生徒思いでいい人が揃ってる。
カリキュラムについて
内容のレベルは高めではあったけど、低い子には合わせて授業してたし、全員を理解に導いてたという言い方が正しいのかは分からないが、みんな納得するようなレベルには授業を置いていた気がする。夏期講習も冬期講習も模試を挟んだりして自分たちの成長やスランプを実感できて、カリキュラムとしては素晴らしかったと思う。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
コンビニが近い
回答日:2025年9月8日
佐鳴予備校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
第1志望校に合格することができたので全体的に満足しています。ただ、夜遅くまで授業があることと質問に行ける時間がやや少ないこと、夏期講習の量がとても多く大変だったことなどを加味してこの評価とさせていただきました。
この塾に決めた理由
家から近く、中学の頭がいい人達が通っていたから。塾の実績も大きく張り出されており、ここに通えば志望校に合格できるだろうと思ったから。
志望していた学校
愛知県立旭野高等学校 / 愛知高等学校
講師陣の特徴
生徒に対して熱心に向き合ってくださる先生方でした。受験対策としての知識はもちろんですが、この先の人生で役に立つ考え方なども教えてくださる先生方もいらっしゃいました。話が上手で面白いので楽しんで授業を受けることができました。
カリキュラムについて
普段の授業では学校の授業内容を先取りして行っており、内申点対策になっていました。また、テスト前は演習の授業に切り替わるためテストの対策も行うことができました。その際習熟度テストもありましたが、みんなで競いあって楽しく受けていました。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
大きな道に面していて夜でも明るいです。
回答日:2025年9月8日
佐鳴予備校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
一般的な塾は、体系的に学習内容を整理してくれる点や定期的なテストで理解度を確認できる点が評価できます。一方で、大人数授業では個別に質問しづらく、内気な生徒にとっては発言の機会を得にくいという面もあります。全体として学習習慣の定着や基礎力向上には効果的だと感じました。
この塾に決めた理由
自宅から近かった事と立地として登校するときに色んな方法で登校できて安全だと思ったからです。 塾の明るい雰囲気もとても良かったと思いますし、入校前の対応も良かったです。
志望していた学校
静岡県立横須賀高等学校
講師陣の特徴
とても良い先生ばかりでした。質問を快く受けてくださっていました。嫌な顔をしませんでしたので生徒のやる気もそがれずとても良かったと思います。 もちろん一人一人に差はありますが、みなさんとても良い先生だったなと思います。
カリキュラムについて
よく覚えていませんが生徒一人ひとりの理解度に合わせて進捗を確認し、理解するまで徹底的にサポートすることで、着実に学習内容を身につけられた記憶があります。 そして 個々の目標に合わせたカリキュラム設定により、何をすべきかが明確になり、学習意欲が高まったです。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
浜松だけあって、アクセスや立地やとても良かったです。 バス、電車、徒歩、自転車とどれでも通いやすいと思いました。
回答日:2025年9月6日
佐鳴予備校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
成績不振者にはとてもすすめられない。向上心がないとこの塾自体にはついていけないと思う。 向上心のある子はついていける可能性が高く、自主性の向上につながると思う。 また、県の入試傾向をほぼ把握しているため、上位校を目指すのであればすすめられる
この塾に決めた理由
子供が希望し、通学できる圏内にあったため。また、刈谷高校への進学数がかなり、また、友達も通っているため
志望していた学校
愛知県立刈谷高等学校 / 愛知県立刈谷北高等学校 / 名城大学附属高等学校 / 星城高等学校
講師陣の特徴
先生はプロであり、熱意がとくにつよい。上の子供に合わせて授業を行うため、向上心のある子供に対してはとてもあっていると思う。何のために勉強しなければならないのかを考えさせる教育にになっている。先生も、努力している感じがする
カリキュラムについて
カリキュラムは、中学校で実施される定期テストでの過去問を利用し、問題演習や対策授業を通して、高得点を狙える学力を身に着けてくれる。また、愛知県の入試の傾向をもとに、受験に特化した、カリキュラムを用意している。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
交差点のかどであり、わかりやすい。