佐鳴予備校 半田高校前校の口コミ・評判一覧

佐鳴予備校 半田高校前校の総合評価

3.6

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 12%
  • 大学受験 87%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

25%

4

37%

3

12%

2

25%

1

0%

通塾頻度

週1日

37%

週2日

0%

週3日

0%

週4日

0%

週5日以上

62%

その他

0%

1~10 件目/全 24 件(回答者数:8人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年6月6日

佐鳴予備校 半田高校前校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 国立
  • 教室: 半田高校前校
  • 通塾期間: 2018年3月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

最後まで子供の面倒をキチンと見てくれた。 前期から中期、後期まで受験したが、最後1人になった時の講師の励ましがあり、子供本人が諦めないよう指導してくれた。 講師の声掛けがとても心強かった。 浪人するか迷った時にも適切なアドバイスをしてくれた。 浪人せず、ストレートで入学できて良かった。

この塾に決めた理由

高校と自宅の中間にあり通いやすいかった。 広さもあり自習室も完備されていて、充実していた。 周りの評判も良かった。

志望していた学校

静岡大学 / 愛媛大学

講師陣の特徴

親身になって話しを聞いてくれる。 子供が質問をしやすい。 自習室にも見回りに来てくれる。 高学歴の講師が多い。 親に対してもキチンと説明をしてくれた。 タブレットの使い方などわからない事は教えてくれた。

カリキュラムについて

カリキュラムは子供の能力に合わせてくれた。 面談などで進み具合を確認し、苦手な科目を重視していたと思う。 受験科目に合わせたカリキュラムに取り組んでいた。 カリキュラムに特に不満はなかったと思う。 夏季、冬季講習のカリキュラムも良かったと思う。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅近

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年7月23日

佐鳴予備校 半田高校前校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

2

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 半田高校前校
  • 通塾期間: 2017年4月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

息子の性格とは合っていなかったと思います。息子は、受け身のタイプで自分から質問をぶつける子ではなかったからです。分からないことは解決せずそのまま放置されていました。基本が身につかず、3年後に偏差値が10下がった結果となりました。

この塾に決めた理由

息子の希望です。もちろん他の選択肢はたくさんあり、そのことも息子に言って他の塾も考慮に入れるよう説得しました。しかし、息子がこの塾に決めました。

志望していた学校

名古屋工業大学 / 岐阜大学 / 豊田工業大学 / 名城大学

講師陣の特徴

映像授業が主で、教師は教室に常に一人はいましたが、分からないことを質問するといった感じでした。進路指導をする講師は一人ついています。塾内は若い人からベテランまでいて塾の内部ではレベルごとに格付けされているそうです。

カリキュラムについて

志望校にあわせて、自分でコースを選択するシステムです。面談がありその時に書類を渡されました。コースが違えば人によって受ける授業はまったく違います。理系か文系かでも大きく違ってきます。自分で調整がきくところがいいと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅からも高校からも近く、家から自転車で5分て行けるので、通いやすく便利でした

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年5月24日

佐鳴予備校 半田高校前校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 半田高校前校
  • 通塾期間: 2019年4月~ 2022年2月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

うちの子にはとてもあっていたと思う。 授業の単位が60分のため飽きずに最後まででき、また執着テストが常にあるためフォローもそこでしてくれている。 闇雲に次から次へと進めさせることもなく、初めから志望校に向けての進め方を確実に提示させてくれる。 志望校合格は塾のおかげも大きい。

この塾に決めた理由

地元だから

志望していた学校

東京外国語大学 / 上智大学 / 明治大学 / 中央大学 / 獨協大学

講師陣の特徴

担当教師は社員。わからないところを質問したり実際に勉強サポートをしてくれていたのはバイトの大学生などが多かったよう? 大学生バイトは年齢が近いのと、つい最近受験を経験しているため話しやすいしその話に耳を傾けやすい。

カリキュラムについて

カリキュラムは子どもの、志望校によって細かく設定してくれる。 また勉強の進み具合でどんどんアップデートしてくれている。 志望校に向けて最善のカリキュラムを常に考えてくれている。 最終志望校に向けてのサポート体制は万全だったと思う。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

学校側にあるのでかよいやすい。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年4月8日

佐鳴予備校 半田高校前校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 半田高校前校
  • 通塾期間: 2016年4月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

うちの子にはとても合っていたと思っている。 全勝できたのも塾のおかげ。親が言っても聞かないが塾講師の言うことはすぐに取り入れる。 毎日通えたのも塾講師のおかげ。あの塾じゃなかったらごうかくはむりだったのでは?と思えるくらい素晴らしい塾だったと思う。

この塾に決めた理由

地元での知名度

志望していた学校

東京外国語大学 / 上智大学 / 明治大学 / 中央大学 / 獨協大学

講師陣の特徴

ついてくれた担当講師は学歴もよく、また前向きに指導をしてくれた。(講師の学歴はそこまで気にはしてなかったが) 担当講師がうちの第一志望校に合格させた実績はなく若干不安もあったが、他の講師のアドバイスもあるだろうし、安心して任せられた。 実際の勉強を見てくれる教師は大学生のバイトもいたが、むしろ親近感もありよかった。

カリキュラムについて

途中で変更した第一志望校に向け、カリキュラムを全面見直しし、そこに向けて最適なプランを考えてくれて与えてくれた。 また進み具合によってどんどん適したカリキュラムを考えてくれるのでよかった。 元々英語は得意であったが、さらに磨きをかけるため、東大模試なども提案してくれた。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

アクセスは悪かったが、その校舎しかなかったちめ

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月10日

佐鳴予備校 半田高校前校 保護者 の口コミ

総合評価:

2

  • 教室: 半田高校前校
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

塾の費用が高すぎます。息子の希望した大学には入れなければ3年間塾に行く意味がないので。指導力不足など先生の当たり外れもあり本人のやる気や理解力など考えると、必ずしも志望校に合格できるとはいえずおすすめできません。

志望していた学校

名古屋工業大学 / 岐阜大学 / 名城大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年11月16日

佐鳴予備校 半田高校前校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 半田高校前校
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

とても親切に、わかりやすく教えてくださったと思います。第1志望校に落ちたのは、学力不足だったと思います。ただ、月謝がとても、高くて支払いにとてもお金がかかってしまったという印象がありました。そのぶん、親切でていねいに教えていただけたのだと思います。

志望していた学校

岐阜大学 / 中部大学 / 大同大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月26日

佐鳴予備校 半田高校前校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 半田高校前校
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

モチベーションが維持できた。一年から通わせてもらっていたけど3年間あっという間でした。途中辞めようと思った時もあったけれど続けて良かったです。通わせてもらった両親に感謝です。夜遅くの送迎も本当に感謝です。周りが勉強出来る人達だらけでプレッシャーもあって辛かったけど先生達も一生懸命指導して下さって本当にここの塾で良かったと思っています。

志望していた学校

愛知県立半田高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月3日

佐鳴予備校 半田高校前校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 半田高校前校
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

よくは、わからなかったけど人によってはいいのかもしれません。細かいところも、みてくれてとても助かりました。ただ、第1希望の大学には受からなかったので、もう少し実力がつかなかったのかな、とは思いました。まあ、第2希望には受かったので良かったとします。

志望していた学校

岐阜大学 / 中部大学 / 大同大学

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は佐鳴予備校全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年10月9日

佐鳴予備校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年9月~ 2025年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

全体的に見ていい塾だったと感じました。先生も苦手な先生だったり、この授業のスタイル嫌だな、塾行きたくないなって思うことが少なかったので、塾行くのけっこうすきでした。悔しいことに高校の第1希望のところに受かることはできなくて、第2希望の学校に行くことになったけれど、入塾する前と比べて学力上がったし、集中力とかひたむきに努力するっていうことを学べたので、勉強だけでなく、いろんなことが身になったと思うから佐鳴予備校はとてもオススメできます。

この塾に決めた理由

この塾でがんばったら私の第一希望の高校に受かることができるんじゃないかと考えたから。チラシとか広告で高校受験の結果がすごくよくて行きたいなと感じたからです。同じ中学校に通っていた人たちとあんまり同じ塾になりたくなかったので、家から少し離れている塾に行きたいなと考えていたからです。

志望していた学校

愛知県立千種高等学校 / 愛知県立松蔭高等学校 / 名城大学附属高等学校 / 中部大学春日丘高等学校

講師陣の特徴

ベテランの先生方が多くて、わかりやすくておもしろくて、眠くならないすごく身になっていると感じるような授業をしてくれる講師の方たちでした。だいたいおもしろいけど、真剣に話をしてくれたし、怒る時とか指導する時はちゃんと叱ってくださったのでありがたい先生でした。面談の時とか1対1で話す時も自分のことを気にかけてくれたりちゃんと考えてくれたりしてくれてるってことが感じられて、受験期のわたしの心の支えになってました。

カリキュラムについて

レベルがとても高かったと思います。ちょっとでも気抜いてると置いてかれる感じでした。自分の得意教科だった英語はわたしのレベルにあういい授業だと感じましたが、苦手だった理系科目では授業ペースが早いし問題もけっこうハードなのが多かったので少ししんどく感じました。年間の普通の授業はそれなりについていける感じはしましたが、夏期講習などの授業はさらに進むペース早かったし、問題の難易度も格段に上がっていたので正直ほんとにちゃんと話聞いてないと得意教科の英語ですらついてくのが危うかったです。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅近ではなかったため便利だとは思わなかった。近くにコンビニや図書館があった面では便利でした。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年10月9日

佐鳴予備校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

競争心の湧く子供には合っている塾だと感じて居ます。先生達も経験豊富で子供たちが壁にぶつかった時も色んなアドバイスでモチベーションの維持を試みてくださいました。親も初めての受験なので情報を教えていただけるのも助かりました。

この塾に決めた理由

駅チカで通いやすそうだったから。自分が送り迎えしなくても通うことの出来る場所を探していたのでここがよかったと思いました。

志望していた学校

南山中学校

講師陣の特徴

プロの講師さんでした。経験が長い先生だったので任せて大丈夫だと安心出来ました。やる気がなくなったり落ち込んでいる時も寄り添ってくれる先生だと記憶しております。やる気が出るようにいつもサポートを考えて実施していただき良かったと思っています。

カリキュラムについて

他の塾に通わせたことが無いので他と比べるのはよく分からないのですが。自分の苦手部分をシルためのカリキュラムがしっかり取られていました。講習の時はメリハリのある学習が出来るように時間を区切ってしっかり教えてくれていました。得意部分を伸ばすことも大切で出来ていたと思っております。

保護者への連絡手段

メール連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

駅チカで良かったです。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください