佐鳴予備校 犬山校 の口コミ・評判一覧
佐鳴予備校 犬山校の総合評価
4.2
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 80%
- 大学受験 20%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
40%
4
40%
3
20%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
80%
週3日
0%
週4日
0%
週5日以上
20%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 22 件(回答者数:5人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年8月6日
佐鳴予備校 犬山校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
なにより私にはこの塾があっていたように感じます。家では集中力が続かないことが沢山あった中でもこの塾はほぼ毎日開校していたため塾に通うことで集中できて勉強できていました。また先生が常にいてくださっているため分からないところをすぐ解決したい私にはすぐ解決してくださる先生方がすぐ側にいてくださるのがなによりありがたかったです
この塾に決めた理由
周りの同級生が通っていたのと同時に合格者の数が数多だったため。また立地的にも非常に通いやすかったため。
志望していた学校
愛知県立江南高等学校 / 名城大学附属高等学校 / 大成高等学校(愛知県)
講師陣の特徴
教師の種別また教師のキャリアは全てにおいてベテランの先生方でした。教えてくださるのに熱心な方が多く自分の担当教科以外のことも質問にのってくださる先生方ばかりでもし解決できなくてもすぐさまその教科担当の先生方に連絡してくださる方ばかりなのと同時に自身の苦手分野を理解してくださっている先生方ばかりだった
カリキュラムについて
基本的には通常授業は学校でやっている内容にそりつつ少し先取りぐらいの感じでした。また受験生のための授業では入試によく出るものをメインにこれを抑えるための授業を行ってくだりそれにプラスして毎回テストがありました。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
出身中学から距離的には近くまた家からの距離も近かったため通いやすかった。
通塾中
回答日:2024年3月13日
佐鳴予備校 犬山校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
まだ、これからだが以前通塾していたところよりも各教科の対応が丁寧で 講義もわかりやすい。 合格実績も多く受験で上位校を視野にいれるのであればおすすめ できると思う。 塾の経営母体もしっかりしているので各種対応もきちんとしている
この塾に決めた理由
2024.2月までは別の集団塾に通っていたが成績が伸び悩んでいたため こちらの塾で上を目指したいと考えたから
志望していた学校
愛知県立西春高等学校 / 愛知県立江南高等学校 / 東邦大学付属東邦高等学校
講師陣の特徴
各教科ごとに講師がいるので、授業も充実している。 確認はしていないが、講師は学生ではなく社会人講師が 対応している感じである。 説明もしっかりしていると思う。 皆さん雰囲気も清潔感がありきちんとさせている
カリキュラムについて
週2回 英数/国社理と英数定着テストがある。 中学1、2年生は季節ごとの講習はない。部活などで出られないお子さんが いたりしたのでやめたとのこと テスト対策は欠席しても専用のタブレットで内容を見返せるとのことなので安心である。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
一番近い駅から徒歩10分はかかるので 車での送迎の必要がある
回答日:2023年5月23日
佐鳴予備校 犬山校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
本人が、探してきた塾にはいり、高校受験に合格出来たので評価としては、良いが、ほかの人が、入って希望の高校に合格できるかは、わからない。塾がどうのこうのと言うよりも最後は、本人のやる気次第でかわってくる。
この塾に決めた理由
本人の希望
志望していた学校
愛知県立名古屋西高等学校 / 愛知県立小牧南高等学校 / 大成高等学校(東京都)
講師陣の特徴
本人の希望で、入学したために塾の講師についてよく分からないが、第一志望高校に合格できたので、教え方も、授業の仕方も良かったのだと思う。たまに、面談等もしており生徒のことを理解していたのだと思う。特に何もない。
カリキュラムについて
特に何もない。このようなカリキュラムで授業しますと、説明がなかったような気がするし、特に本人に確認したわけではないので、詳しいことはわかりません。合格できたのでいいカリキュラムだと思うが、何をしたのかは、分からない。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
特に何もない
回答日:2023年4月8日
佐鳴予備校 犬山校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
佐鳴予備校さんはやはりこの地域では老舗であり持っている経験値が高いためいろんなタイプの生徒に対応できる素地があると思います。ただし上位校を目指すための塾であるのである程度自分で勉強が出来る子供にとって非常に良いですか勉強週間が無い子供にとってはあわないもしくはついていけない可能性は有るかもしれません。
この塾に決めた理由
近距離
志望していた学校
愛知県立旭丘高等学校 / 愛知県立江南高等学校 / 滝高等学校
講師陣の特徴
教え方は非常に丁寧で分かりやすいと思います。また日々の勉強方法などについても細く指導が入り、子供にとって勉強するにはとても良い環境だったと思います。 また集まっている子どもたちも意識が高い子たちが多いのでお互いに切磋琢磨しあう環境もあると思います。
カリキュラムについて
定期テスト対策でしっかり内申点を取れるように勉強する習慣づけから始まり定期的な小テストなどもあるので非常にきめ細かい指導をしてもらえるカリキュラムになっていると思います。中身についても佐鳴予備校がこの地域で培った経験をもとにムダの無い内容になっていると思います。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
自宅から距離が近かった
回答日:2024年12月19日
佐鳴予備校 犬山校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
やる気を引き出すなと内面的な部分や意識づけなどにもっと寄り添って欲しかった。ひたすら課題をやるだけだった印象。成績が芳しくなく、本人もやる気が上がらず、勉強から逃げていた印象。結果として大学受験は見送り専門学校を受験し、推薦で合格。
志望していた学校
朝日大学 / 愛知学院大学
この教室の口コミは以上です。
※以下は佐鳴予備校全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年10月9日
佐鳴予備校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
全体的に見ていい塾だったと感じました。先生も苦手な先生だったり、この授業のスタイル嫌だな、塾行きたくないなって思うことが少なかったので、塾行くのけっこうすきでした。悔しいことに高校の第1希望のところに受かることはできなくて、第2希望の学校に行くことになったけれど、入塾する前と比べて学力上がったし、集中力とかひたむきに努力するっていうことを学べたので、勉強だけでなく、いろんなことが身になったと思うから佐鳴予備校はとてもオススメできます。
この塾に決めた理由
この塾でがんばったら私の第一希望の高校に受かることができるんじゃないかと考えたから。チラシとか広告で高校受験の結果がすごくよくて行きたいなと感じたからです。同じ中学校に通っていた人たちとあんまり同じ塾になりたくなかったので、家から少し離れている塾に行きたいなと考えていたからです。
志望していた学校
愛知県立千種高等学校 / 愛知県立松蔭高等学校 / 名城大学附属高等学校 / 中部大学春日丘高等学校
講師陣の特徴
ベテランの先生方が多くて、わかりやすくておもしろくて、眠くならないすごく身になっていると感じるような授業をしてくれる講師の方たちでした。だいたいおもしろいけど、真剣に話をしてくれたし、怒る時とか指導する時はちゃんと叱ってくださったのでありがたい先生でした。面談の時とか1対1で話す時も自分のことを気にかけてくれたりちゃんと考えてくれたりしてくれてるってことが感じられて、受験期のわたしの心の支えになってました。
カリキュラムについて
レベルがとても高かったと思います。ちょっとでも気抜いてると置いてかれる感じでした。自分の得意教科だった英語はわたしのレベルにあういい授業だと感じましたが、苦手だった理系科目では授業ペースが早いし問題もけっこうハードなのが多かったので少ししんどく感じました。年間の普通の授業はそれなりについていける感じはしましたが、夏期講習などの授業はさらに進むペース早かったし、問題の難易度も格段に上がっていたので正直ほんとにちゃんと話聞いてないと得意教科の英語ですらついてくのが危うかったです。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅近ではなかったため便利だとは思わなかった。近くにコンビニや図書館があった面では便利でした。
通塾中
回答日:2025年10月9日
佐鳴予備校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
競争心の湧く子供には合っている塾だと感じて居ます。先生達も経験豊富で子供たちが壁にぶつかった時も色んなアドバイスでモチベーションの維持を試みてくださいました。親も初めての受験なので情報を教えていただけるのも助かりました。
この塾に決めた理由
駅チカで通いやすそうだったから。自分が送り迎えしなくても通うことの出来る場所を探していたのでここがよかったと思いました。
志望していた学校
南山中学校
講師陣の特徴
プロの講師さんでした。経験が長い先生だったので任せて大丈夫だと安心出来ました。やる気がなくなったり落ち込んでいる時も寄り添ってくれる先生だと記憶しております。やる気が出るようにいつもサポートを考えて実施していただき良かったと思っています。
カリキュラムについて
他の塾に通わせたことが無いので他と比べるのはよく分からないのですが。自分の苦手部分をシルためのカリキュラムがしっかり取られていました。講習の時はメリハリのある学習が出来るように時間を区切ってしっかり教えてくれていました。得意部分を伸ばすことも大切で出来ていたと思っております。
保護者への連絡手段
メール連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
駅チカで良かったです。
回答日:2025年10月8日
佐鳴予備校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
2
周りのひとがどれだけ賢くてもひたすらマイペースに勉強をできる人は向いていると思う。また家では勉強ができない、何もすればいいか分からない人はとても向いていると思う。自分にはハイペースであり追いつくことができなかったためこの評価となった。ただ映像授業の教師たちは分かりやすく、映像授業も楽しく見られるよう工夫されていた。塾全体としては良いと思うが、教室があまり良くなかったと思う。
この塾に決めた理由
高校受験を受けるため中学校3年生の夏から通ったところ、教師や教材が自分にあっていて良いと思ったため。そのまま高等部に上がった。
志望していた学校
早稲田大学 / 青山学院大学 / 名城大学
講師陣の特徴
映像授業の教師は分かりやすかった。 各科目ごとにとても分かりやすく情熱的な教師がいて、看板となっていた。 外部からも教師を呼び特別授業も行っていた。 教室に常駐の教師は焦る様な言葉ばかり使っていた。 一応専門はあるものの、日常生活の悩みや勉強計画について決めていることが多かった。
カリキュラムについて
授業によって違うが低レベルから高レベルまである。人によってカリキュラムは違っていたため特定のものはきまっていなかったと思う。通常は自分にあった映像授業を選んでうけていた。夏休みや冬休みは特別授業があり、映像授業とは別の特別なカリキュラムを組まれていた。形だけは自由参加であったようだがほとんどの生徒に参加させていた。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
通いやすかった。
通塾中
回答日:2025年10月8日
佐鳴予備校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
環境としては最高だと思っております。講師の質が高いのも良い点です。大学生のバイトなどは講師になれず、正社員の方?のみが講師をやってくださっております。 一人一人のデータをきちんと管理してくださり、集団授業でありながらも個人に焦点をあてた指導も行き届いている感じがありがたいと感じております。
この塾に決めた理由
私は単身赴任しており、娘と離れて暮らしていますが娘を送迎してくれる祖父母の家から近く通いやすかったためここの塾に決めました。家からは遠いですが満足しています。
志望していた学校
愛知県立豊田北高等学校
講師陣の特徴
とても質が高いと思います。 各教科の先生がそれぞれハイレベルで、どのような質問にも的確に短時間で回答してくれます。また、保護者との面談なども実施されており、受験のことでわからないことを聞くこともできます。子どもも先生のことが大好きで、信頼している姿が見られます。
カリキュラムについて
カリキュラムについては、基本的にいろいろな中学校の進度に合わせて授業を進めているという感じです。中学校の進度はこどもたちへの聞き取りをまめに行われており、それを把握した上で授業が行われます。どの中学の子も見当違いな範囲を勉強することなく、授業に取り組めていると思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
大通りが近くにあり飲食店なのも多くあるため、明るく夜の通塾も心配がありません。お迎えを待っている際も先生がついていてくれます。
通塾中
回答日:2025年10月7日
佐鳴予備校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
立地も良く、アクセスしやすく、駐車場も広いので、送迎のストレスはありません。 また、先生方がみなさん良い先生ばかりなので、安心して、お願いすることができます。 授業もわかりやすく、丁寧に教えてくださるのでとても良いと思います。
この塾に決めた理由
友達にすすめられたから、体験に行ってみると、先生たちの雰囲気がすごく良く、壁に貼られた実績も素晴らしかったからです。
志望していた学校
愛知県立刈谷高等学校附属中学校
講師陣の特徴
教師は、ベテランの社員の方ばかりです。 学校よりも、面白くかつ、丁寧に教えてくれるのでわかりやすいです。 また、とても優しく、親身になってくれます。 成績が落ち込んでいたりすると、個別にメールを送ってくれ、原因解明を一緒にしてくれます。
カリキュラムについて
カリキュラムは、学校の内容より早く、先取り授業を、きてくれます。なので、学校で復習できるシステムです。 単元まとめテストも実施されているので、その単元がどれだけわかっていて、どこが苦手なのかぎ明確にわかるようになっています。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
佐鳴予備校岡崎本部校の周りには、駐車場も広く、送迎しやすい。