佐鳴予備校 磐田駅前校の口コミ・評判一覧
佐鳴予備校 磐田駅前校の総合評価
3.5
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 63%
- 大学受験 27%
- 内部進学 0%
- 補習 9%
総合評価
5
9%
4
45%
3
36%
2
9%
1
0%
通塾頻度
週1日
18%
週2日
36%
週3日
45%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 42 件(回答者数:12人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年7月16日
佐鳴予備校 磐田駅前校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
高い志望校を目指す子供には合っている。レベルの高い生徒が集まっているため、常に競争意識を高めることができ、勉強に対するモチベーションを高く保つことができる進学塾だと思う。地元の高い進学校に行きたければ行くべき。
この塾に決めた理由
同じ高校を目指すレベルの高い生徒が集まっていたため。受験に特化したカリキュラムだったため。併せて内申点対策もしっかりやってくれた。
志望していた学校
静岡県立磐田南高等学校 / 磐田東高等学校
講師陣の特徴
特徴のある先生が多く、やる気を出させてくれる人が多かった。受験に特化していると同時に内申点対策もしっかり教えてくれていた。教え方はレベルが高かったのではないかと感じる。いろんな意味で印象に残る面白い先生が多かった。
カリキュラムについて
レベルの高い生徒が集まっているだけあって、進み具合はとてもスピード感があったと聞いている。しっかり着いていけば志望校に行けると思わせるカリキュラムだったと聞いている。全体的には子供には合っていたと感じる。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
自転車で通えたため送り迎えの負担は少なかった。駅にも近いため静かな環境だった。
通塾中
回答日:2024年3月12日
佐鳴予備校 磐田駅前校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
それぞれ合う合わないがあると思います。熱い先生が多いので、雰囲気が合えば良いと思う。中にはウルサイから嫌だと、やめた子供さんもいるようです。トップ校への進学実績はあるので、長期休みの際の講座を受けたりして雰囲気をつかむと、納得できる塾選びができると思います。
この塾に決めた理由
地元で一番有名だと聞いて進学実績も地区ではトップクラスだと思ったので。 まず長期休みの際の講習に行き、子供が行くと決めたので。
志望していた学校
静岡県立磐田南高等学校 / 静岡県立浜松北高等学校 / 静岡県立掛川西高等学校
講師陣の特徴
教室長の先生は授業も進路指導もとても熱心です。いつも熱く子どもに指導してくれていて、任せていて安心です。 他の先生も若いが個性的な方が多い印象。 いつもキビキビと動いており、授業はわかりやすいようです。
カリキュラムについて
以前は入塾時にテストがあったようですが、今はありません。なので、誰でも入塾できるようです。 一応、クラスが2クラスあり、ゆっくりめのクラスと普通クラスに分かれているようです。 5教科教えてもらえます。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅前なので明るく、人通りはそこそこあるが、通りに面しているので、車通りも多い
通塾中
回答日:2024年2月4日
佐鳴予備校 磐田駅前校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
まだ結果が出ていないので評価はできないが、ここに通わせてそれでも失敗したなら仕方ないと思う。行きたい高校が良くも悪くも勉強は自分でやるかやらないかなので、その予行練習と思えばちょうどいい環境なのではないかと思う。
この塾に決めた理由
生徒のレベルが高く進学校を目指す子供にとって競争意識が高まると思ったから。レベルの高い教育を受けられると思ったから。
志望していた学校
静岡県立磐田南高等学校 / 静岡県立掛川西高等学校 / 磐田東高等学校
講師陣の特徴
受験のプロと言うだけあって進学に特化した教育ができている。進学校へ受験するための指導に徹底している。情報提供も多く、子供の受験意識向上につながっている。高いレベルの高校へ進学したい子供にはいい指導をしてくれていると感じる。
カリキュラムについて
進学に特化しているだけあって、進度も早くより高いレベルを目指すにはいい内容になっている。受験に合格するために何をするべきか、何が必要なのかを満遍なく情報提供している。レベルの高い子供にはいいカリキュラムだと思う。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
自転車で通える距離にあるので、雨の日以外の送り迎えがなく親としては楽である。駅前なので治安も良く安心して通うことができる。
回答日:2023年12月30日
佐鳴予備校 磐田駅前校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
一番の理由は第一志望校に合格できたから。 本人の努力が一番大事だが、正しい努力の方法を教えてもらった。また同じように目標を持って高みを目指す生徒がいるので、本人のためになった。 高校入学後もクラスに塾の仲間がいて、安心したといっていました。
この塾に決めた理由
ちょうど通塾を考えていたので、冬季講座に行き、特に子どもが嫌がらなかったのでそのまま通うことになった 地域のトップ校の合格人数が多いところも決め手になった。
志望していた学校
静岡県立磐田南高等学校 / 浜松日体高等学校 / 静岡県立磐田西高等学校
講師陣の特徴
とても熱心に指導してくれているが、担当してくれる教師により、多少の温度差がある印象を受ける。 特に英語、数学は教え方がうまく 良い先生が多いと思う、 教室長が数年ごとにかわるが、その時の教室長で塾の雰囲気が変わる印象がある。 熱心過ぎて子どもがついていけないときがあるようだ。
カリキュラムについて
基本的に、地域のトップ校を目指して通塾する子が多いので、塾も学校の内申対策や、定期テスト対策を重点的にやってくれる。 定期テスト前は特別な対策プリントがもらえるので、それをやれば8割は点が取れる。 3年生は受験対策の日程もあり、通塾する日が増える
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
駅前なのでバスや電車など利便は良い。しかし、周りに居酒屋などがあり、うるさいこともある。 年に数回、前の通りでトラック市などのイベントがある時は騒騒しい
通塾中
回答日:2023年12月26日
佐鳴予備校 磐田駅前校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
高いレベルの生徒が多いため、進学校を目指す生徒には合っている。勉強が苦手な子供には向いていない。高い意識を保ち続ける環境が整っていて、先生の質も高いため、費用は高いと思うが、それに見合った塾だと思う。
この塾に決めた理由
生徒のレベルが高く、高いレベルの競争が期待できると思ったから。進学校に進むために本人の意思を尊重して決めた。
志望していた学校
静岡県立磐田南高等学校 / 静岡県立掛川西高等学校 / 磐田東高等学校
講師陣の特徴
進学校を目指す生徒が多く集まっているため、先生の教え方のレベルも高いと聞いている。同じレベルの生徒が周りに多くいるため、高度な問題など教え方がうまいと感じる。子供の評判としてもついていくのが大変だがやりがいも感じると聞いている。
カリキュラムについて
生徒のレベルが高いため、カリキュラムのレベルも高いと聞いている。同じ高校を目指すライバルも多いため、競争意識も高く保たれている。難易度の高い宿題など教材もよくできている。勉強ができる生徒がいてどうすれば目標を達成できるか誘導してくれている。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
街中にあり、通学も自転車で行けるため送り迎えをしなくて済むため親としては助かっている。
回答日:2023年4月20日
佐鳴予備校 磐田駅前校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
一度入塾したら、基本コース以外の他のコースも周りがみんな受けているのでやらなければいけない雰囲気になってしまいます。別途料金が発生するので中3は本当に塾代が高かった。用事や体調不良で休んでも振替日がなかったのでそこは改善して欲しいと思った。
この塾に決めた理由
家から近いため
志望していた学校
静岡県立磐田西高等学校 / 磐田東高等学校 / 静岡県立磐田北高等学校 / 静岡県立磐田農業高等学校 / 静岡県立袋井商業高等学校
講師陣の特徴
授業の進め方もわかりやすく、また先生の元気が良いので子供達も意欲的に授業に参加できる環境だとおもいました。 先生の声も大きく、はきはきと話してくれるので飽きたりしないで集中して授業を受けれます。先生は清潔感があり、時に厳しいが熱い先生達ばかりだと思います。
カリキュラムについて
基本コースと別にプリント中心の学トレがありました。夏期講座、冬期講座、春期講座もほぼ強制参加ですが、難しいが楽しい授業です。 中3は入試直前コースもあり充実しています。また、別の個別教室で学ぶこともできます。テキストは塾のオリジナル教材でしたが受験に多いに活躍してくれました。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅からも近く通いやすい。 駅前なので明るい。
回答日:2025年2月8日
佐鳴予備校 磐田駅前校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
丁寧に授業を行ってくれた。高校進学後にも重要となる英語、数学について、考えられたカリキュラムで授業を行ってくれた。希望があれば、別料金であるが個人の理解度(進学校)に合わせた講義を選択することができる。時間とお金に余裕があれば個人の理解度に合わせた講義はお勧めできると思います。
志望していた学校
静岡県立磐田南高等学校 / 浜松日体高等学校
回答日:2024年12月9日
佐鳴予備校 磐田駅前校 生徒 の口コミ
総合評価:
4
個人面談などもあって高校受験や模試のサポートが手厚かった。講師の方は教え方がわかりやすいのはもちろんだが、みんな優しくて講義時間外でも快く勉強の相談に乗ってくれたところが心強かった。学生同士切磋し合える環境が整っていたように思う。
志望していた学校
静岡県立磐田南高等学校 / 浜松日体高等学校
回答日:2024年10月25日
佐鳴予備校 磐田駅前校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
子供が中学生の時の高校受験から通っているので慣れているというのが佐鳴予備校を選択した一番の理由。子供の進路に対しアドバイスももらえたし、友達と仲良く通えていたので総合的には良かったと思うが大手の代々木ゼミナールや河合塾に比べると大学受験という意味では少し情報量や対応が劣っているかもしれない。
志望していた学校
名古屋大学
回答日:2024年10月11日
佐鳴予備校 磐田駅前校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
やる気を出させていただき感謝しております。 合宿や補講もあり充実した時間を過ごせたとおもっています。 やめたいと言ったこともありましたが、やめていたら別の人生を歩んでいたと思います。 教材をやらずにいても済んでしまったようですが、決して安くはない塾代が無駄になるようなことは親としては看過し難いです。
志望していた学校
立命館大学 / 静岡大学