佐鳴予備校 笠井校の口コミ・評判一覧
佐鳴予備校 笠井校の総合評価
3.9
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 100%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
0%
4
92%
3
7%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
7%
週2日
84%
週3日
7%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 65 件(回答者数:13人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2025年7月3日
佐鳴予備校 笠井校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
私自身も過去に通っていた事もあってやはり良い雰囲気の中で、勉強をしているのがよく分かります。ただ昔とは違って生徒も親も変わっていますので、非常にやりづらいのかなと感じています。その中で仕事とはいえ、尽力•努力されているのはすごくわかります。時代の変化に上手く反応されているのではと感じます。
この塾に決めた理由
もともと学生時代に私自身が通っていた事もあって、こちらを選びました。この地域では、伝統と実績があって、広く名前が知られているので良いかなと思いました。
志望していた学校
浜松市立高等学校 / 静岡県立浜松北高等学校 / 静岡県立浜松西高等学校 / 浜松日体高等学校 / 浜松学芸高等学校
講師陣の特徴
気さくに喋っていただける若くてフレッシュな先生です。生徒たちの立場とほぼ同等にして接していただいているため、大変人気がある先生だということを子供たちから聞いています。また学生時代にスポーツをやられていたこともあって、明朗な方というのがイメージとしてあります。
カリキュラムについて
基本的には、今の学校の進度に合わせた形のカリキュラムになっています。テストが近くなると、それに合わせた対策の授業になります。それがとてもわかりやすいみたいで生徒たちからは好評みたいです。時代の変化に敏感に反応しているのがよくわかる感じがします。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
条件は良好です。
通塾中
回答日:2025年6月4日
佐鳴予備校 笠井校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
私自身が、その塾を学生時代に受講していた事もあってとても良いイメージを持っていましたが、やはり子供たちもよいといっていて良かった所があります。私たちの時代とはまた全然違う環境の中でとても良くやっていただいているのではないかと感じます。時代にあった指導で助かります。
この塾に決めた理由
もともと自分が学生時代に通っていた事もあって雰囲気の良さと、過去の実績を考慮して決めました。やはりこの地域では非常に人気のある塾であるためです。
志望していた学校
浜松市立高等学校 / 静岡県立浜松北高等学校 / 静岡県立浜松西高等学校 / 浜松日体高等学校 / 浜松学芸高等学校
講師陣の特徴
まだ20代で若くとても気さくで喋りやすい先生だと、娘から聞いております。何よりスポーツを学生時代にずっとやってこられていたそうで、明朗活発な雰囲気がただよっております。どちらかといえば子供と先生ではなく、友達感覚なのだという事でとても良いと思います。
カリキュラムについて
レベルは中級だと感じたと子供は言っております。まずは生徒たちの実力を大きく見て分類し、そこから授業の進め方を考えているとのことで常に大変そうな感じが見受けられました。先生の皆さんも大変よくやってくださっていると感じています。いつも助かります。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
特に問題なし。
通塾中
回答日:2025年4月5日
佐鳴予備校 笠井校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
もともと自分自身が通っていたので、雰囲気の良さや伝統と実績の良さはわかっていました。今は自分が学生時代だった時と比べたら難しい時代だと思います。その中で生徒目線で授業を構成、生徒たちと接するのは大変だと思います。とてもよくやってくださったと思っています。
この塾に決めた理由
もともと自分自身が学生時代に通っていた事もあり、この塾を選びました。伝統と実績があり、自分も良いイメージがあったので、こちらを選びました。
志望していた学校
浜松市立高等学校 / 静岡県立浜松西高等学校 / 静岡県立浜松南高等学校 / 浜松日体高等学校 / 浜松学芸高等学校
講師陣の特徴
とても気さくな先生で話やすく相談にも的確なアドバイスをいただけたのかなと個人的には感じております。先生自体が体育会系の方で文武両道を貫いていた方なので個人的にはすごく良いイメージがあります。 生徒さんにも人気がありそうです。
カリキュラムについて
講義の内容は基本は学校の授業の進度と乖離がないように調整しながら授業を行っていました。内容として、生徒のレベル分けをしてクラス分けをしてくれていてその生徒さんにあった授業が出来ているのではないかと感じています。昔とそこは変わっていません。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
アクセスは良く 駐車場も割とあります。
通塾中
回答日:2024年11月21日
佐鳴予備校 笠井校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
全体的に見てとても好印象があり、続けていきやすい環境になっているのかと思います。やはり伝統と実績があるのが良いところだと思います。また時代の変化にうまく準じていこうという雰囲気は伝わって良い事だと感じます。友達のような雰囲気が、あるのは良いと思っています。
この塾に決めた理由
もともと自分が学生時代に通っていた事もあり、子供にも学んでもらいたいと思い決めました。実績と伝統があるのが良いです。
志望していた学校
浜松市立高等学校 / 静岡県立浜松北高等学校 / 静岡県立浜松西高等学校 / 浜松日体高等学校 / 浜松学芸高等学校
講師陣の特徴
若い先生でとてもユーモラスがあり、生徒に非常に人気がある事を聞いております。もともとスポーツマンだったらしく、ハキハキと物事をおっしゃられる方だという事で大変に人気があるようです。先生というより友達に近い感じが見受けられます。
カリキュラムについて
まずは学校の進度にそって、塾も授業を進めていきます。基本は宿題と復習がおおく、とても勉強になると娘から聞いております。まずは基礎をみっちりやって、徐々に応用問題を解いていくスタイルで、とてもわかりやすいようです。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
特に騒音もなく安全なところです。
通塾中
回答日:2024年10月8日
佐鳴予備校 笠井校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
もともといいイメージを持ってはいましたが、やはり現在も良い雰囲気の中授業がなされているのをこどもから聞いて感じ取ることが出来ました。その点は今のこどもたちにあった授業構成とコンセプトを確保されているのだと感じます。今後も上手く変化に対応しながら指導いただきたいです。
この塾に決めた理由
もとも私自身が学生時代に通っていた事もあって選びました。当時から熱心に指導と教育がなされていて、雰囲気も良かったイメージがあってこちらを選びました。
志望していた学校
浜松市立高等学校 / 静岡県立浜松西高等学校 / 浜松日体高等学校 / 静岡県立浜松北高等学校 / 浜松学芸高等学校
講師陣の特徴
とても活発で明朗な若い20代後半の先生です。何より生徒と分け隔たりなく接してくださるのが好印象で生徒だけでなく親からも信頼が厚いのではないのかと感じます。やはり学生時代にスポーツを熱心にされていたのが大きいです。とても好感が良くいいですね。
カリキュラムについて
志望校合格のためにまず何をやるべきか、どこが足りていないのかを明確にして授業を受けてもらうようなスタンスではないのかと思います。学校の中間期末テスト前には必ず試験を行って対策をたてながら授業を進めていく感じです。学校の授業とうまくリンクさせながは進めていってくれるのは助かります。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
アクセスは良いです。
通塾中
回答日:2024年9月24日
佐鳴予備校 笠井校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
もともと自分自身が通塾していた事も相まってとても良い塾だと思います。 特に中学生は多感な時期でもありますのでとても親身に楽しく授業が出来ているのはとても良い事だと感じます。今の時代の授業は難しそうでさありますが、生徒と仲良くコミュニケーションを取っていて、友達間隔な所もいいとこだなと感じています。
この塾に決めた理由
もともと自分自身が学生時代に笠井通塾していた事もあって選びました。地元では大変実績もあって良いと思い決めました。
志望していた学校
浜松市立高等学校 / 静岡県立浜松西高等学校 / 静岡県立浜松北高等学校 / 浜松日体高等学校 / 浜松学芸高等学校
講師陣の特徴
若くてフレッシュな男性教師です。もともとスポーツをやっていたこともあり、話が上手くて楽しいと子供は言っております。 また自分よりもこどもの事を優先してくれるため、とても理解のある方だと感じています。親たちの評判も良いと自分自身では感じます。
カリキュラムについて
基本は学校の授業とリンクさせながら授業を進めていると思います。テストが近づいた時には、対策の小テストを行ったりして少しでも学校からの乖離を防ぐような対策を取っているのではないかと感じています。夏•冬と対策テストがありこれも復習がてらになって良いかと思います。
保護者への連絡手段
メール連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
アクセスもよく騒音もありません。
通塾中
回答日:2024年7月7日
佐鳴予備校 笠井校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
私も学生時代に通っていた塾だったので、好感も元からもっていて、実際にこどもに通わせて良かったのかなと思います。特に今の時代は、先生も友達感覚でいないとなかなか選ばれないので大変な中、そこをちゃんと理解されていて対応されているなと感じました。
この塾に決めた理由
もともと自分も学生時代に通っていた事もあって選択をしました。伝統と実績もあって、何より自分が学生の時は雰囲気が良かったので、そちらを選びました。
志望していた学校
浜松市立高等学校 / 静岡県立浜松西高等学校 / 静岡県立浜松北高等学校
講師陣の特徴
比較的若い先生でとても明るく元気な方です。生徒とも距離がとても近く友達と同じ感覚で接していただいたそうです。また親との対応も良くてとても信用できる方かなと個人的には感じます。学生時代は部活をやっていたそうです。
カリキュラムについて
学校の授業をベースにどちらかといえば復習に近い形で授業を進めていくスタイルだそうです。夏期講習や冬季講習も積極的に行いながら、生徒に学校との乖離がないように心がけて授業を行って下さっているそうです。とてもこちらからすると助かります。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
アクセスは、良いです。
通塾中
回答日:2024年6月8日
佐鳴予備校 笠井校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
今も昔も変わらず、熱心かつ楽しい塾といったイメージを持っております。時代が変化していく中で、勉強したくないこどもたちのやる気をどう起こさせるかを常に考えてくださっているのではないかと関心しております。授業も楽しいという事で今後も続けていってくださればと思います。
この塾に決めた理由
元々自分自身も中学生時代に通っていた事もあって決めました。この辺りで伝統と実績があり、自分も通っていて楽しかったので決めました。
志望していた学校
浜松市立高等学校 / 静岡県立浜松北高等学校 / 静岡県立浜松南高等学校 / 浜松日体高等学校
講師陣の特徴
若い先生で生徒達からも大変人気のある先生だと聞いております。またスポーツを学生時代にやっていたらしく、ハキハキとした感じで私自身も大変好感を持つことができました。先生というより身近にいる兄弟や友達と行った感覚があって良いのかなと個人的には思います。
カリキュラムについて
どちらかといえば、今の授業の進度と照らし合わせながら授業スピードを調整していると聞いております。私個人の意見ですが、学校の勉強の復習のような流れで行っているみたいで、とても良いと思います。 反復が重要だと思うので、やはり良い進め方だと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
静かで環境は良いです。
通塾中
回答日:2024年5月12日
佐鳴予備校 笠井校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
自分自身も学生時代に通っていてお世話になって、受験も上手くいったのでとても良いところではないのかと感じています。また今の時代、ただ勉強するのではなくてその時代にあった方法を一生懸命考えてやっているのが雰囲気として分かります。その点は大変だとは思いますが、よく熟慮されているのかと感じています。友達風に持っていく雰囲気も良いと思います。
この塾に決めた理由
もともと私が学生時代に通っていた事もあって決めました。伝統があり、かつ実績も十分に良いと考えた事、また立地も良かった点で選びました。
志望していた学校
浜松市立高等学校 / 静岡県立浜松西高等学校 / 静岡県立浜松南高等学校 / 静岡県立浜松北高等学校 / 浜松日体高等学校
講師陣の特徴
まだ20代の先生で若くてフレッシュな感じが親としてはとても好感を持つことが出来ます。授業の仕方もやはり今の時代に即した形で行っているみたいで、生徒への質問が多いみたいです。生徒も気兼ねなく話せる雰囲気があって良いそうです。
カリキュラムについて
基本は今の学校での進捗度合いを確認しながら並行して進めていっているみたいです。メインは基礎を徹底して行っていき、授業の最後の方には応用を解いていくスタイルだそうです。個人差がどうしても出ますが、そこは応相談しながら目標設定していく形です。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
静かで勉強環境は良いと思います。
通塾中
回答日:2024年4月5日
佐鳴予備校 笠井校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
全体的にとても雰囲気が良くいい塾だと感じます。自分が通っていた時とは時代も生徒の様子も変わっている中で、その状況に逆らわずに授業とコミュニケーションを図っているあたりはさすがだと感じています。とても良い感じになり、安心して任せる事が出来ると感じます。
この塾に決めた理由
もともと自分も通っていた事もあって大変好感を持っていました。伝統と実績もあり 自分も楽しかったので選びました。
志望していた学校
浜松市立高等学校 / 静岡県立浜松北高等学校 / 静岡県立浜松西高等学校 / 静岡県立浜松南高等学校 / 浜松日体高等学校
講師陣の特徴
若い先生で起点が効くとても対応能力の高い賢い先生です。また年齢もあってか生徒に近い存在で生徒からも大変人気があります。娘も授業が楽しいとのことでとても良い先生だと思います。 良く先生自身も勉強されているのだと個人的には感じます。
カリキュラムについて
まずは今現在の学校の授業進度を確認した中で、授業を行っていきます。その方が生徒が2回授業を受ける形になって理解が深まるためです。基本問題をメインに行いながら、終盤に応用問題を解いていくスタイルです。応用問題も種類別にあってとても良いテキストだと感じます。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駐車場も広く良いです。