佐鳴予備校 湖西本部校の口コミ・評判一覧(2ページ目)
佐鳴予備校 湖西本部校の総合評価
3.4
通っていた目的
- 中学受験 5%
- 高校受験 76%
- 大学受験 5%
- 内部進学 0%
- 補習 11%
総合評価
5
11%
4
23%
3
64%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
17%
週2日
58%
週3日
23%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
11~20 件目/全 80 件(回答者数:17人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2023年6月14日
佐鳴予備校 湖西本部校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
なんだかんだ言いながらも 難関志望校に合格出来たのはありがたいので高めの評価にしました やる気があるならお勧めするが 何となく通ってみるという甘い考えなら お勧めしない とにかく真剣な気持ちでくるなら 良い塾だと思う
この塾に決めた理由
家から近く
志望していた学校
浜松市立高等学校 / 浜松学芸高等学校 / 浜松聖星高等学校
講師陣の特徴
ベテラン若手が入り混じっていたが 親切丁寧な人もいればテストばかりする 講師もいた当たり外れがある 熱心な講師は、家に来てくれた事もある 心配してなので個人レッスンではない それでもわざわざ来てくれるので 安心感はあった
カリキュラムについて
とにかくテスト宿題が多い夏期講習は泊まり混みでホテルに缶詰めなので 朝から夜まで勉強漬け 普段も夜遅くまで授業があり親も車で送り迎えはあたりまえ 特に英語数学はとにかく反復反復で これでもかと言うくらいあった
保護者への連絡手段
メール連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
安心安全
回答日:2023年5月23日
佐鳴予備校 湖西本部校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
うちの子供は、結局、第一志望の高校に落ちてしまったので、星5個付けたいところですが、三つにしておきます。勉強は、結局、自分次第なところがあるんだなぁという、保護者としての感想です。授業自体は、良かったのではないかと思います。
この塾に決めた理由
佐鳴予備校
志望していた学校
静岡県立浜松北高等学校 / 浜松学芸高等学校 / 静岡県立浜松西高等学校
講師陣の特徴
講師の先生たちは、どの方も熱く、熱心でした。担任制度があり、個に応じたデータを出してくれました。若い先生たちが、多いけれども、みなさん、勉強熱心で、子どもたちは、親しんでいました。メインの教室の方が、講師陣が、充実してます。
カリキュラムについて
難しい方だと思います。塾生のほとんどの人が、進学校を受験します。宿題も多いので、家庭でも、勉強しなければならない環境に置かれます。くわしいカリキュラムは、よくわかりませんが、県全体の自分の位置がわかるのは、良かったです。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
車で10分、ちょっと遠い。
回答日:2023年4月8日
佐鳴予備校 湖西本部校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
勉強を無理矢理やらせるという雰囲気ではなく、自然に導いてくれていたように思いました。わたしの子供にとってはとても良かったと思っております。総合評価としては『良い』です。 申し訳ありませんが、これ以上の評価の理由はありません。
この塾に決めた理由
子供が友人に誘われたため
志望していた学校
静岡県立浜松南高等学校 / 浜松開誠館高等学校 / 浜松啓陽高等学校
講師陣の特徴
子供から講師に対する不平不満はなかったです。授業内容にたいしても不平不満はなく真面目に通っていました。学習環境を良く整えていただけていたようです。この点から良い講師だったのではないかと思います。これ以上講師の方に対しての感想、意見等はありません。
カリキュラムについて
国語、数学、英語を中心に習っていたと思います。夏期講習、冬季講習などいろいろ工夫して教えていただいていたように思います。苦手だったり、わからない部分に対して自習室にて学習できて良かったと思っていました。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
中学校の近くで通いやすかった
回答日:2021年1月1日
佐鳴予備校 湖西本部校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
目的をもって通い、学習内容に対して、自分でも学習を進めていける生徒さんには合うのではないかと思うからです。結局のところ、いくら塾に通ったところで、勉強は、自分で進めなければいけないものなので、塾に入ったからといって、安心できるというものではありません。
この塾に決めた理由
わりと近い
志望していた学校
静岡県立浜松北高等学校 / 浜松市立高等学校 / 浜松学芸高等学校
講師陣の特徴
この塾の講師は、早稲田アカデミーとかと違って、大学生アルバイトの講師は、いませんでした。みなさん、プロ意識が高い正社員?でした。その分、安心して通わせることができました。みなさん、一生懸命教えてくださり、親としては、安心して通わせられる塾だと思います。
カリキュラムについて
基本的には、5教科を教えてくださるというカリキュラムでしたが、ふだんは、数学と英語が中心だったように思います。曜日によって、履修科目が決まっているようにも思いましたが、宿題としては、いつも、数学と英語をやっていたように思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
車で送っていく距離だが、まあ通える範囲
回答日:2025年2月17日
佐鳴予備校 湖西本部校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
少人数で対応してもらったおかげで個人塾相当の個別指導の機会をもらっていた。また、志望校毎の専門のコースもあり傾向と対策もしっかり学ぶ事ができていたようです。なにより最終的には合格する事ができたので評価しています。
志望していた学校
静岡県立浜松西高等学校中等部
回答日:2025年1月12日
佐鳴予備校 湖西本部校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
家から近く交通費節約のために通っていた。受講は、まあまあ解りやすかったと思います。理数系に強い印象がありました。費用的には、概ね一般的な価格帯かと思います。静岡県西部では、上位の予備校と言えるでしょう。
志望していた学校
浜松医科大学 / 北海道大学
回答日:2024年12月31日
佐鳴予備校 湖西本部校 保護者 の口コミ
総合評価:
5
定期テスト対策も行ってくれていたし、勉強に関しても学校の授業より常に先取りで教えてくれていて、寄り添って質問にも答えてくれていてよかったです。受験に関しても何度か面談を行って相談にのってくれたし、受験に関する情報量も多く、とても頼れる存在でした。
志望していた学校
静岡県立浜松北高等学校