佐鳴予備校 鹿山本部校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

佐鳴予備校 鹿山本部校の総合評価

3.8

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 42%
  • 大学受験 42%
  • 内部進学 14%
  • 補習 0%

総合評価

5

14%

4

57%

3

28%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

14%

週2日

57%

週3日

14%

週4日

14%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 20 件(回答者数:7人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年1月22日

佐鳴予備校 鹿山本部校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 鹿山本部校
  • 通塾期間: 2015年8月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

合う合わないが激しいと思うので、そんな別にオススメしないかなぁという感じです。もともとあたまがいい子なら合うんじゃないかなと思います。個別指導と集団指導があるので、選択性があるのはそこはまぁおすすめしてもいいのではと思います。

この塾に決めた理由

わからない。親が決めたから聞かれてもとりあえず通わされて通っていました。通いやすかったから決めたんですかね。わかんないです。

志望していた学校

名古屋経済大学高蔵高等学校

講師陣の特徴

若かった。大学生の先生が教えてくれてたきがする。友達のように会話しながら進めてくれてたような覚えがあります。たまにちゃらい先生とかもいたけど高学歴の先生しかいなかったから、高学歴だけを取っているんだなと思ってた。

カリキュラムについて

進めやすかった。自分ができる範囲しか進めてこないから、無理して嫌になることはなかった。ただ、人によるから不満足の人もいた。とにかく勉強する時間を増やさせることが大事で、勉強する習慣をつくろう!って常に言われてた気がします。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

通いやすい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年2月4日

佐鳴予備校 鹿山本部校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 鹿山本部校
  • 通塾期間: 2018年9月~ 2020年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

中学受験、高校受験、大学受験に特化した塾で合格実績も良かった。 なので、費用もそれなりに高額であった。 センター試験への情報がたくさんありまた志望校の情報も多く助かりました。学校の先生にはなかなか聞けない事も聞くことができました。たくさんアドバイスいただき指導して下さって無事に志望の大学、学部に合格することができました。

この塾に決めた理由

学校からも自宅も近く個別指導だったため。 学生アルバイトの講師ではなかったので良かった。志望校に向けてカリキュラムを組んでくれてテキストを随時追加していくシステムだった。

志望していた学校

愛知県立大学 / 藤田医科大学 / 人間環境大学

講師陣の特徴

学生アルバイトの講師は嫌だったので社員の講師にお願いしました。 個別や映像授業だったので良かったと思います。定期的に保護者との面談がありその都度成績や塾での様子を聞くことができ安心しました。 志望校にむけてのカリキュラムを組んでどんなテキストが必要なのか達成度はどれくらいかを具体的に聞けたのも良かったと思います

カリキュラムについて

大学受験に対する志望校志望学部にむけてのセンター試験の必須科目に特化したカリキュラムを組んでいただいていました。 苦手教科の集中的な指導もありました。 点数をとりやすい教科についても指導がありました。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

住宅街にあり駐車場も少ないので送迎時はクルマが混雑することがあったがスタッフの方が誘導してくれていたので安心でした。 コンビニも近くにあり大きな道路沿いなので防犯的には良かったと思っています。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年4月14日

佐鳴予備校 鹿山本部校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 鹿山本部校
  • 通塾期間: 2011年2月~ 2020年3月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

どこの塾でも構わない、子供が塾に、行きたい、いく意味があるならばどこでも構わなかった、 ある程度塾としての内容の充実は感じられた。 通っている人がここなら良い塾であると感じれば、ここでなければいけない塾ではない。近所にあり、通えるからいく塾であった

この塾に決めた理由

家から近い

志望していた学校

中部大学 / 中京大学 / 名城大学

講師陣の特徴

講師にたいて相性が、あわないなどあったが特に問題なく過ごせた。たくさんの講師をかかえているためあるていど仕方ないとわりきるしかなかった 個人指導などでフォローされる時顕著に嫌がることもある 多くの講師の先生方は紳士に対応されていたと思う

カリキュラムについて

学校の補習的なイメージが、強くかんじた。 とくになにか特徴的なものはなく、昔から塾とはこういうものという感じであった。 テキストも与えられるものをこなす印象で、何がよいかわからない 大手のじゃがある程度、エビデンスを持って作られたものだと思うので、親として何か言うこともなかった

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

家から近くて通いやすい。 同級生も多く通っているため、子供自身も通っていてよかった 親の送り迎えがなくても子供だけで良い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月13日

佐鳴予備校 鹿山本部校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 鹿山本部校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

高校受験からお世話になり今は大学受験に向けて見て頂いています。個別指導をしていますので先生との距離も近く感じ子供もわからない所も聞きやすくまた相談にも乗って頂け助かっていると思います。面談もあるので親にも状況がわかりやすいです。

志望していた学校

南山大学 / 愛知大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月13日

佐鳴予備校 鹿山本部校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 鹿山本部校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

中学校のの定期試験において学年順位が、200人以上いる中で、常に30番以内の成績を収めることごでき、そこまで苦労せずに成績上位のポジションにいるため、早めに塾に通わせて良かったのではないかと思います。

志望していた学校

愛知県立瑞陵高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月1日

佐鳴予備校 鹿山本部校 生徒 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 鹿山本部校
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

大分むかしの話になってしまいますが、先生の話が上手なため、とても身に入る授業が多かったイメージです。場所は坂の上の方にあるため、自転車で通うのは大変でしたが、その分のメリットも多くあったように思います。

志望していた学校

愛知県立明和高等学校 / 名古屋市立桜台高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年8月23日

佐鳴予備校 鹿山本部校 保護者 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 鹿山本部校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 内部進学

自宅から車の通りが多く夜間でも明るい道で歩いていける距離場所にあり、送り迎えの手間がなく助かった。たまたま受け持ってもらった講師と馬が合うようで塾へ行くのが楽しみのようであり、大学時代には赤ペン先生や家庭教師、塾の講師をやっていた私達夫婦にはあまり良い教材には思えないが成績が上がり、第一志望に合格したから最高ですね。

志望していた学校

名古屋市立桜台高等学校 / 名古屋市立緑高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は佐鳴予備校全体の口コミを表示しています。

通塾中

回答日:2025年9月4日

佐鳴予備校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2025年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

子供が最初は行きたがっていなかったのに今では行きたいいつ塾?って聞いてくるようになったり友達もできてすごい楽しそうにしてる姿を見る回数が増えて行かせてあげて本当に良かったなあって思えたからです。 色んな人にもおすすめして私の子供みたいに性格まで明るく優しくなれる子が増えるかなって思ったからです。 少し高いかもしれないけど行く価値はあるって値段より笑顔って思ったからです。

この塾に決めた理由

友達が行っていてすごいいと評判だったから自分の娘も行かせてあげたいと思ってこの塾に決めました。 小さい頃から始めた方がいいかなとも思ってます。

志望していた学校

碧南市立東中学校

講師陣の特徴

ベテランから新人までいるけど色んな先生がよく教えてくれるみたいです。 初めは子供も行きたくないと言っていましたが今はとても楽しく行けているみたいで学校より楽しいって言ってくれるまでになったのでもっと行く日を増やしてもいいのかなって思えるくらいいいみたいです。 先生でだいぶ変わるのかなとも思いました。

カリキュラムについて

その子のレベルに合わせてやってくれて分からないものを分からないままにしないで教えてくれてできるようになったってすごい嬉しそうにしていたのを見て行かせてよかったなあって思いました。 カリキュラムにもついていけてるみたいで塾に行くってこんなに知識が学べるんだってことに気づきました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

家から近くて行きやすく子供も楽しんでいけてるからいいです。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年9月3日

佐鳴予備校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

デメリットとなる項目は思い当たりません。立地も良いし、夜は近隣のお店も駐車場として利用できるようにしてくださっているので、とても助かります。また、各駐車場には先生が立ってくれているので、暗い夜も安心です。 勉強面では、とても丁寧で優しい先生がわかりやすい授業をしてくれるのですごく良いです。

この塾に決めた理由

塾に行かせたいなぁと漠然と考えていたときに、お友達に誘われて行ってみたら、子どもがすごく気に入ったので。先生の雰囲気も優しかったので。

志望していた学校

愛知県立刈谷高等学校附属中学校

講師陣の特徴

丁寧で、優しく教えてくれるので子どもはとても気に入っています。 親にもお迎えなどで顔を合わせると、毎回声をかけてくれます。日常の授業態度を教えてくれたり、模試の頑張りなどを褒めてくれます。 親がわからないことなどを、質問すると、すぐ返信して丁寧に対応してくれます。

カリキュラムについて

レベルは高いと思います。 ついていけずに辞めた子は何人もいるみたいです。 学校の授業の先取り授業をしてくれるので、学校の授業が復習となり、学習がとても定着します。 佐鳴独自のカリキュラムですすめてくれます。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

アクセスしやすい、

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年9月3日

佐鳴予備校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

2

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年4月~ 2025年3月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

個人へのフォローはまったくない。集団でさらさらーっと授業を先取りですすめていって、定着してるかの確認テストもほぼない状況。家で親がフォローしないと、まったくついていけない。学校とは違って、問題を教える楽しさを期待して入れた目的だけは達成されたかな

この塾に決めた理由

実績あったので、さなるに行こうと決めてはいた。校舎は通いやすい場所にあった。親が送迎できない場合を考えて、バスが通っている場所を選択した。

志望していた学校

静岡県立浜松西高等学校中等部

講師陣の特徴

中堅30代の先生が2人と校長が1人の3人ぐらいしか先生がいない。生徒に対して先生は少ないため、わからないところは授業外の時間にはきけない。でも小学生だったので、面白おかしく授業をしていた。それが楽しそうだったから、ここに決めた。

カリキュラムについて

カリキュラムのレベルは学校の問題レベルよりも少しうえであるとおもう。でも受験クラスではないので、簡単な印象である。学校より先取りでさらっと進んでいってしまうので、定着はしない。復習すればよいだろうが、本人はやらないので困っていた。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

混む道沿いに校舎が乱立しているので、送迎は不便であった。近くに高校も多く、さなるの校舎も四つくらいある。 小学生の授業終わった後も中高生の時間がすぐあとにあるので、その送迎の車で道が混みまくる

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください